総評:85点(なかなかおいしかった)
鶏の唐揚げにどう手を加えるか、開発陣の腕が試される……。
公式の写真&説明。
「ディアブル」とはフランス語で「悪魔」を意味し、黒胡椒や粒マスタードを効かせた刺激のあるソースが名の由来のひとつとされています。カラッと揚げたジューシーな鶏モモ肉と、ピリッと辛いソースの組み合わせが食欲をそそる一品です。 副菜はじゃがいものバジル風味、茄子のベーコントマトチーズ、ブロッコリーのタルタルソースあえです。
https://nosh.jp/menu/detail/350
実物。
だいたい見本通りなのでは。(だんだん判断基準が甘くなってくる)
中央のナスに入ってるはずのベーコンが左右の副菜に飛び散ってますがそれはもういつものこと。
(カスタマーレビュー見ると「副菜のナスにベーコンが一片も入ってなかった」って言ってる人がいる……。
ごめん、君んちのベーコン私が食べたわ)
「カラッと揚げたジューシーな鶏モモ肉」と言っていますが、カラッと感はどうがんばっても出ないので、ソースで食べさせる発想、いいと思います。
「旨だれペッパーチキン」と考え方は同じだけど、あれよりも「ソース」という感じが強くていいんじゃないかと。
「ディアブル=悪魔」ってことは、サイゼリヤの「ディアボラ風」と語源が一緒だけど、味は全然違いますね。マスタード風味のソース、おいしかったです。
説明文には書いてないけど、鶏肉の下にはいつものように添え野菜が敷いてあります。今回はキャベツ。野菜が増えるのは良し。
副菜は、じゃがいものバジル風味が一番おいしい。
なすのベーコントマトチーズもおいしい(チーズ好きなだけ説)
ブロッコリーのタルタルソース和えは、例によって水っぽくてタルタル感が全然ない……。
パッケージ情報。
カロリーはちょっと高めですね。揚げ物だししかたない。
その他のメニューのレビューはこちら。
filinion.hatenablog.com