オスマル、マデルナ
2024年10月24日
オスマル、マデルナ#18-★
曲目 LOCA BOHEMIA 狂乱のボヘミアン人生
読み ロカ、ボエミア
録音 1947年3/20
フランシスコ、デ、カロ(ピアノ)作曲、1929年のカーニバルで
作者の所属するフリオ、デ、カロ楽団が初演…
所謂、タンゴ、ロマンサというタイプの代表曲の一つです。
云うまでもなく、フランシスコは、フリオ、デ、カロの兄で
フリオの弟に、エミリオがおります。この3人と他の3人で
1920年代に、フリオ、デ、カロ六重奏団が結成されました。
ここでは、マデルナの華麗な、ピアノタッチが聴けます。
この楽団も演奏
felicia51ta at 14:14|Permalink│Comments(0)
2024年10月08日
オスマル、マデルナ#17
曲目 TIEMPO
読み ティンポ?
録音 1947年3/20
外国のCDなので解説はスペイン語、それも曲に付いての
解説は無さそう…作曲者だけは明記以下…
Osvaldo Ruggiero-Francisco Garcia Jimenez
オスバルド、ルジェロとフランシスコ、ガルシア、ヒメネス
ルジェロは、プグリエーセ楽団のバンドネオン奏者
ヒメネスは、著名な作詞家、云わば著名な人の無名のタンゴ
ノイズが残念ですが、冒頭、時計の音がチクタク…ロマンチックな曲?
聴き込む必要が有りそうです。
ルジェロの無名のタンゴ
felicia51ta at 14:16|Permalink│Comments(0)
2024年09月21日
オスマル、マデルナ#16-★
曲目 MARGARITA GAUTIER 椿姫
読み マルガリータ、ゴティエ
録音 1947年2/20
作曲者は、ホアキン、M、モーラ(ピアノ、バンドネオン)
作詞は、フリオ、ホルヘ、ネルソン(司会者)
1933年に、作曲者は親友のホセ、パスクアル(ピアノ)の
アパートで急に思いついて、ポケットの中に入れていた歌詞に
気付いて、夜明け方まで作曲したと云う…
残念ですが一般には、余り受けなかったようだ。
ノイズが気になりますが、聴き込む必要が有りそうです。
ホセ、パスクアルの作品
felicia51ta at 12:39|Permalink│Comments(0)
2024年08月30日
オスマル、マデルナ#15
曲目 INUTIL
読み 不明
録音 1947年2/20
曲の横に作者名が、Tito Ribero-Reinaldo どのような人か不詳…
解説はスペイン語、それも曲に付いての解説は無さそう、
云わばお手上げ…黙って聴くしか無さそうです。
ノイズが気になりますが…終わりにピアノで、ポロンと弾くのが
マデルナの特長のようです。
felicia51ta at 13:13|Permalink│Comments(0)
2024年08月12日
オスマル、マデルナ#14-W-★
曲目 OJOS NEGROS 黒い瞳
読み オホス、ネグロス
録音 1946年11/23
ビセンテ、グレコ(バンドネオン)作曲、1910年代の作品
プルデンシオ、アラゴン(ピアノ)が第一部のメロディーを作り
後はグレコに任せたと云う説と、全曲アラゴンが作ったという説
真相は、藪の中…すっかり忘れさられていた曲を発掘したのが
アニバル、トロイロで、1948年にアルヘンティーノ、ガルバンの
編曲で演奏して、脚光を浴びました。
尚、コンチネンタルタンゴの、「黒い瞳」とは違います。
演奏者 エクトル、バレラ
録音 1960年代?
お馴染み「タンゴのエース」と呼ばれたバンドネオン奏者
1972年に来日、新宿の厚生年金会館で公演
私も観ました。TVにも登場 可憐な演奏を披露…
コンサートで演奏
felicia51ta at 15:09|Permalink│Comments(0)
2024年07月19日
オスマル、マデルナ#13
曲目 REBELDIA
読み 不明
録音 1946年11/23
曲の横に作者名が、R.Nievas Blanco-Julio Jorge Nelson
どのような人か不詳…無名の人の無名のタンゴ?
スペイン語の解説は有りますが、曲に付いては無さそう…
規則的な? ノイズが気になりますが…
マデルナのピアノで終わるのが特長です。
felicia51ta at 13:02|Permalink│Comments(0)
2024年07月03日
オスマル、マデルナ#12
曲目 TARDE GRIS
読み タルデ、グリス
録音 1946年11/21
曲の横に作者名が、Juan Baustista Guido-Luis Rubinstein
後者は著名人の、ルイス、ルビンステイン
後の人は不詳…歌謡調のタンゴ? 規則的なノイズが気になりますが
ご容赦下さい。歌が始まる前の前奏が良い雰囲気…
マデルナのピアノも、少し聴けます。尚、グリスで思い出しましたが
「夜の銀狐」と云う歌謡曲がありますが、その一節…
「ソロ、グリス、デ、ラ、ノーチェ…」を指してタンゴの「ソロ、グリス」と
思っている人や、解説している人をときたま見掛けますが、あくまでも歌謡曲
タンゴの「ソロ、グリス」とは違います。
タンゴのソロ、グリスは
コンサートのソロ、グリス
アカウントがcr23jkwになってますが私です。
felicia51ta at 13:17|Permalink│Comments(0)
2024年06月17日
オスマル、マデルナ#11
曲目 GRACIAS ありがとう
読み グラシアス
録音 1946年11/21
曲の下に作者名が、ELias Randal-Carlos Bahr どのような人か不詳…
曲も全く無名のタンゴ…しかし、タイトルは恐らく
スペイン語で一番知られている言葉でしょう…
途中、マデルナの高い音のピアノが聴けます。ノイズが気になりますが
ご容赦下さい。
felicia51ta at 11:25|Permalink│Comments(0)
2024年05月31日
オスマル、マデルナ#10
曲目 PAJAITO VIAJERO
読み 不明
録音 1946年10/31
曲の下に作者名が、Arturo Gallucci-Roberto Lambertucci
文字が小さいので拡大鏡で確認…無名の人でしょうね…
これはヴァルス(ワルツ)? ふつうValsならVの文字が
ミロンガならMの文字があるのですが、これは表示無し
ノイズが、気になりますが曲の一部と思っていただければ…
得体の知れない曲、聴き込む必要が有りそうです。
felicia51ta at 14:15|Permalink│Comments(0)
2024年05月06日
オスマル、マデルナ#9-★
曲目 UNA VEZ ある時
読み ウナ、ベス
録音 1946年10/31
オスバルド、プグリエーセ作曲、カトゥロ、カスティージョ詩
1946年に発表、プグリエーセの代表作は「レクエルド」ですが
この曲は、殆ど無名でしょう。私も初めて聴く曲です。
ノイズが、気になりますが曲の一部と思っていただければ…
無名のタンゴ故、聴き込む必要が有りそうです。
レクエルドは
felicia51ta at 12:14|Permalink│Comments(0)