愛宕山「NHK放送博物館」、も、あつい! [昭和SHOWA]
愛宕山「NHK放送博物館」
●博物館へはトンネルの脇からエレベーターで上がれます。
梅雨が明けたら、いきなり猛暑のど真ん中。
そんな中、東京タワーの近くに用があり、
出かけたついでに愛宕山にある「NHK放送博物館」に立ち寄り、
遊んでまいりました。
愛宕山とは、
「汽笛一斉新橋を・・愛宕の山に入り残る月を門出の友として」でおなじみの
鉄道唱歌のあの愛宕山です。(古いな)
遊んでまいりました。
愛宕山とは、
「汽笛一斉新橋を・・愛宕の山に入り残る月を門出の友として」でおなじみの
鉄道唱歌のあの愛宕山です。(古いな)
愛宕山には山頂にある青松寺を目指す石段と坂道があり、
男坂、女坂と呼ばれています。
坂を上りきると広い境内ですが、
ふもとのトンネル脇のエレベーターで昇ることができます。
男坂、女坂と呼ばれています。
坂を上りきると広い境内ですが、
ふもとのトンネル脇のエレベーターで昇ることができます。
博物館内はラジオの時代からTVを経て現在の4K8Kの時代まで
年代を追って時代の節目を描きながら、その時代の放送機器が展示されています。
それらは常設展示でいつでも見ることができますが、
最新の呼び物はNHKが力を注いでいる、8Kスーパーハイビジョンシアターでしょう。
大スクリーンでリオのカーニバルを上映していましたが、
当然ながら、映像、音響とも超の付くすばらしさです。
来年のオリンピック・バラリンピックではこの大スクリーンが
リアルタイムで競技を見られる
臨場感満点のスペシャルシートになるのではないでしょうか。
●トンネル脇からエレベーターでも上がれます。ビルの7~8階の高さがありそう。
●博物館正面。4階までたくさんの展示を楽しめます。
●エントランス(奥)を手前に折れたところから展示が始まります。
大スクリーンでリオのカーニバルを上映していましたが、
当然ながら、映像、音響とも超の付くすばらしさです。
来年のオリンピック・バラリンピックではこの大スクリーンが
リアルタイムで競技を見られる
臨場感満点のスペシャルシートになるのではないでしょうか。
●トンネル脇からエレベーターでも上がれます。ビルの7~8階の高さがありそう。
●博物館正面。4階までたくさんの展示を楽しめます。
●エントランス(奥)を手前に折れたところから展示が始まります。
●来場者の体験コーナー。お天気予報やニュース解説でキャスター役を上手にこなしていました。
●ニュースディスクの舞台裏をご披露。
●ひょうたん島は今も、どこかの海をのんびりと漂っています。
●呼び物は「8Kシアター」。200インチほどの大スクリーンでリオのカーニバルを上映していました。
●戦後放送史とでも言いましょうか。
●昭和といえば、やっぱりこれですよね。
・「上映予定表」をお確かめの上ご訪問ください。
・NHK放送博物館 https://www.nhk.or.jp/museum/
NHKラジオの本放送はこの愛宕山から始まったと記憶しています。
ここへは5・6年前にも行きました。
by Mitch (2019-07-30 17:32)
Mitchさん、こんばんは。
そのようですね。愛宕山はNHKの原点ということでしょうか。ラジオ放送からテレビの時代を経てこれからのスーパーデジタル映像時代へ。楽しみです。
by sig (2019-07-30 19:29)
博物館は何度行っても楽しいですが、愛宕神社の階段を登っていくとしんどいですね
by いっぷく (2019-07-31 02:16)
昭和の茶の間に★★★
by 夏炉冬扇 (2019-07-31 07:52)
いっぶくさん、こんにちは。
神社へはまず石段のある急な男坂を登り、帰りは緩やかな女坂を下るのだそうです。同じ坂を上り下りはしないのだそうです。しきたりは面白いですね。
by sig (2019-07-31 12:50)
夏炉冬扇さん、こんにちは。
昭和の居間の形は全くよく再現されていますね。
by sig (2019-07-31 12:51)
あ!ひょっこりひょうたん島、かすかに記憶にありやす。
井上ひさし先生の作だと知ったのは、40才くらいになってからでやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-07-31 13:55)
ぼんぼちぼちぼちさん、こんにちは。
ひょうたん島も私自身が楽しむには歳が合わず、子供たちの成育段階ともずれていたのでほとんど見ておりませんが、井上ひさしさんの「吉里吉里人」は面白く読みました。まだ本棚にあります。
by sig (2019-07-31 17:41)
昭和の室内風景懐かしいですね。
昔の我が家そっくり、丸いちゃぶ台を囲んだ食事風景が蘇ってきました。
昭和は本当に遠くなりましたね。
by カメキチ (2019-08-02 11:48)
カメキチさん、こんばんは。
昭和はまさしくどの家庭もこんな感じでしたね。それだけ貧富の格差も少なかったのではないでしょうか。
猛暑が続きますが、お互いに気を付けて乗り切りましょう。
by sig (2019-08-02 18:43)
ひょうたん島など人形劇の復活はないのかな?
今見ると新鮮かも。
by 響 (2019-08-02 20:41)
響さん、お暑うございます。
確かに、何でもデジタルの時代に、棒操作のマリオネットは新鮮かもしれませんね。
by sig (2019-08-05 10:33)
懐かしい展示もあるんですね、ドンガバチョやトラヒゲ・・・♪
やっぱ水屋にちゃぶ台、昭和ですな。(^_^
愛宕山って山なんですか、23区で最高峰とか・・・
京都にも愛宕山があります。昔はバイクで林道アタックをやったスポットでした♪
by 路渡カッパ (2019-08-05 12:20)
sigさん こんにちは
懐かしい場面に出会えそうです。写真を見ていて行ってみたくなりました。
by SORI (2019-08-05 16:21)
路渡カッパさん、こんばんは。
標高25.69m。都区内最高峰だそうです。エレベーターで6~7階ですから結構の高所です。江戸の昔、頂上に登れば富士山に登ったことになるというような類の小山ではないでしょうか。山城国 葛野郡の愛宕神社に由来するそうですから、やっぱり関係ありですね。
by sig (2019-08-05 18:50)
SORIさん、こんばんは。
ラジオからTV、アナログからデジタル放送への進化の歴史が、パネルや見物の展示で興味深くご覧いただけます。SORIさんのルポはきっと楽しいと思います。
by sig (2019-08-05 18:54)
ご無沙汰してしまいました。
懐かしいものから最新技術の映像まで楽しめるんですね。^^
8kシアターの南米イグアスのアマツバメ、見てみたいです。
by BlackTiger (2019-10-14 10:35)
BlackTigerさん、こんばんは。こちこそご無沙汰ですみません。
8Kの200インチスクリーンの直前で観ましたが、4kも8kももう区別はできません。イグアスのアマツバメは実物を見ていると同じ感覚でしょうね。
by sig (2019-11-02 23:11)