コサギ
ポタリング範囲の河原に通年でいます。
そんな中で撮った写真を紹介します。
2羽でバトルをしていました。
バトルを、もう一枚
バトル、3枚目
冬場になると群れでの飛び姿が見れます。
群れでの飛び姿、もう一枚
こちらに向かって
こちらに向かって、もう一枚
カワウと一緒に飛んでいました。
カワウと一緒で、もう一枚
カワウと一緒で、3枚目
コメは閉じました。
ササゴイ
ポタリング範囲の川にも飛来することがあります。
今回は成鳥と若鳥が来ていました。
成鳥の飛び姿
飛び姿を、もう一枚
いつもの木に止まって
飛び姿、3枚目
飛び姿、4枚目
柳に止まって
柳に止まって、もう一枚
若鳥の飛び姿
若鳥の飛び姿、もう一枚
若鳥の飛び姿、3枚目
コメは閉じました。
ササゴイ
ポタリング範囲の川にも、たまに飛来します。
少し前ですが、成鳥と若鳥が来ていました。
中州に降りた成鳥
向きを変えて
正面から
いつもの木に向かって
川の上を飛んでいました。
川の上の飛び姿、もう一枚
飛び姿、3枚目
飛び姿、4枚目
いつもの柳に止まって、一休み
柳に止まって、もう一枚
コメは閉じました。
ホオジロガモ
たまにですが、ポタリング範囲の川にも飛来します。
川の中を泳いで
頬に白い斑が少し見えました。
顔を上げて
川の中で
2羽が並んで
2羽が並んで、もう一枚
2羽が並んで、3枚目
チョット遠目で
この角度だと頬の白い斑が少し見えます。
アキアカネ
コメは閉じました。
トウネン
今シーズンも、ポタリング範囲の川に来ていました。
浅瀬の流れの中で
今シーズンは、水量が少なく川床が出ていました。
浅瀬の流れの中で
浅瀬の流れの中で、もう一枚
晴れた日
羽を広げて
ここからは、先シーズンの写真です。
オジロトウネンに似ていますが、羽の模様が鮮やかです。
黒い足でも、オジロトウネンと見分けが出来ます。
浅瀬の流れの中で
コメは閉じました。
オジロトウネン
今シーズンも、ポタリング範囲の川に来ていました。
浅瀬でエサを探して
浅瀬で此方を見て
浅瀬を歩いて
前から
飛び姿
斜め後ろから
ここからは、先シーズンの写真です。
浅瀬の中で
エサを探して
エサを探して、もう一枚
コメは閉じました。
アオアシシギ
少し前ですが、久しぶりにポタリング範囲の川に来ていました。
晴れた日の浅瀬で
曇った日の河原で
河原の浅瀬で
片足を上げて
飛び姿
飛び姿、もう一枚
目を瞑って
砂利の上を歩いて
一休み
斜め前から
コメは閉じました。
サバクヒタキ
今シーズンはポタリング範囲の川の上流の公園に
♀が来ていました。
枯れ草の近くで
枯草の近くで、もう一枚
羽を伸ばして
車止めの上で
振り返って
下を向いて
体を膨らませて
もっと膨らませて
先シーズンの♂、屋根の上で
杭の上で
コメは閉じました。
サバクヒタキ
今シーズンは、ポタリング範囲の川の上流の公園に
♀が来ていました。
車止めに止まって
車止めに止まって、もう一枚
体を丸めて
虫を探しに降りてきました。
取りそこなったみたいです。
また、降りて
草地の近くで
先シーズン、藤沢に来た♂
オスの方が派手ですね。
体を丸めて
コメは閉じました。
サバクヒタキ
今シーズンはポタリング範囲の川の上流の公園に
メスが来ていました。
♀は♂と比べると地味です。
アスファルトの上に降りて
向きを変えて
車止めに乗って
体を膨らませて
横を向いて
先シーズン、藤沢に来た♂
顔が黒くて綺麗でした。
緑を背景で
こちらを向いて
コメは閉じました。