◆車検が変わる [うんちく・小ネタ]
所により寒さも和らいできました、布団1枚はいでも寒くありません。 ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
近年のクルマは電子パーツの固まりです。
ナビだって新車から3年は通信機能により自動アップデート、スマホと変わりません。
今年10月(輸入車は来年10月)から運用予定の「OBD検査」とは、
安全運転支援装置など高度に発展した車載システムが正しく機能しているか?
車検時に確認しますよ! ということ。
車載コンピュータと故障診断機器をOBDポート経由で接続、検査項目が追加になります。
![新車検.jpg](https://falco84.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_419/falco84/m_E696B0E8BB8AE6A49C.jpg)
代表例と思われるTVキャンセラーなど各種の電子パーツです。
また、走行中もYouTubeが見れますよ! などとうたう製品も同類・・・。
車載コンピュータは膨大なデータを処理しながらクルマを制御、仕事量はハンパでない。
問題なのが、不具合の症状が出ていても、
整備工場の診断機では把握できませんし簡単には治せません(現状)。
FORZA STYLE より
すでに車は手放しました、車検や税金などで大変です、あー助かった!
必要ならタクシーを利用、こちらの方が安上がりです。
老婆心ながら車検代、高くなるのかな!![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
↓ 太陽の光を一杯に浴びて、ロウバイと福寿草が満開です
![DSC_4714-2.JPG](https://falco84.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_419/falco84/m_DSC_4714-2-4b351.JPG)
![DSC_4716-2.JPG](https://falco84.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_419/falco84/m_DSC_4716-2-fd03b.JPG)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
近年のクルマは電子パーツの固まりです。
ナビだって新車から3年は通信機能により自動アップデート、スマホと変わりません。
今年10月(輸入車は来年10月)から運用予定の「OBD検査」とは、
安全運転支援装置など高度に発展した車載システムが正しく機能しているか?
車検時に確認しますよ! ということ。
車載コンピュータと故障診断機器をOBDポート経由で接続、検査項目が追加になります。
![新車検.jpg](https://falco84.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_419/falco84/m_E696B0E8BB8AE6A49C.jpg)
代表例と思われるTVキャンセラーなど各種の電子パーツです。
また、走行中もYouTubeが見れますよ! などとうたう製品も同類・・・。
車載コンピュータは膨大なデータを処理しながらクルマを制御、仕事量はハンパでない。
問題なのが、不具合の症状が出ていても、
整備工場の診断機では把握できませんし簡単には治せません(現状)。
FORZA STYLE より
すでに車は手放しました、車検や税金などで大変です、あー助かった!
必要ならタクシーを利用、こちらの方が安上がりです。
老婆心ながら車検代、高くなるのかな!
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
↓ 太陽の光を一杯に浴びて、ロウバイと福寿草が満開です
2024-02-01 08:26
nice!(25)
コメント(6)
我が家の福寿草やっと顔を出しました。
眠りから覚めないのかと心配でした。
by ヤッペママ (2024-02-01 17:06)
私は、車を手放すかどうか思案中です。
たしかに最近は、あまり乗らなくなりました。
なので、おっしゃるようにタクシーに切り替えた方が
お得かもと思うようになりました。
が・・・・・・
by 風の友 (2024-02-02 00:52)
ヤッペママさん
この花は、日当たりの一番いいところ ・・・暖かです。
心配不要と思います。
by ファルコ84 (2024-02-02 08:16)
風の友さん
車の費用、計算したところ使い方にもよりますが
月に数万支出していることになります。
それだけ便利を享受しているんですね!
乗り方にもよりますが、タクシーが安いかも!
それより、確率の高くなる事故を起こしても!貰っても!困ります。
by ファルコ84 (2024-02-02 08:25)
EV化でますます電子部品の
塊りになって民間の工場では
修理は出来なくなってパーツ交換
の世界になりますね
車検の可否も問題化しそうですね
by kazukun2626 (2024-02-02 09:12)
kazukun2626さん
日本メーカーも遅ればせながら、EV化をし始めました・・・
どうなることやら!目が離せません。
いい製品を出せると、いいんですが!
by ファルコ84 (2024-02-02 16:19)