給湯器その後 : クレッセント日記
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クレッセント日記

facrescent.exblog.jp

フラワーアレンジメントの講師をしています。日常の色々を綴ります。

ブログトップ

給湯器その後

給湯器、新しいのに替えました。
調べたら15年使っていました。

お湯止まらない騒動の翌朝、住宅メーカーに連絡しました。
(水漏れもあったので、念の為、直に給湯器メーカーではなく、住宅メーカーに電話したのでした)。
そして、もう買い替える旨を言って、給湯器屋さんからの連絡を待ちました。



で、午後に来た人が見に来て、水漏れしていて部品も無いので、買い替えるしかないとのこと。
で、出張費が5,500円とのこと。
いやいやそんな診断やら修理やら頼んでません。
「買い替えたいって言ったのにお金払うんですか?」って優しく言ったら(決して威圧的にではなく104.png)、住宅メーカーと連絡取り合っていたのか、しばらくしてから「今回はいいです」とのこと。

まあ、どうせ見積もりに上乗せされるのかもしれないなとは思いましたが・・・。

その後、住宅メーカーからも給湯器メーカーからも連絡があって、「明日、今のを見させてもらって、カタログで決めていただいて発注する」とのこと。
だからその作業を今日お願いしたかったのに〜〜〜、とちょっと頭に来ました。
1日無駄になりました。
水漏れも続行中です。

結局、翌日、再度、今度は付け替える人が来て、今すぐ在庫があるもので工事してもらいました。
(工事枠だけ前日に組んでもらってました)。

在庫があるものは何だか要らない機能のあるお高い機種だけど、それにしました。
(外からアプリで沸かすとか見守りとか除菌とか勝手にお湯足しとか、要らないんだけど・・・)。


給湯器その後_f0185066_11330416.jpg
新しい給湯器のリモコン。
写真の無い記事が続くのもなんなので、無理矢理な写真。




















給湯器その後_f0185066_11330189.jpg

















って、いうか全体的に給湯器の定価めっちゃ値上がりしてます。
びっくり価格です。

住宅メーカー通すとその分上乗せかもしれませんが、まあ独自の割引もあるし、何しろ、背に腹は変えられない。

前夜などは水シャワーで済ませました。
(お嫁ちゃんがうちでお風呂入ってくださいって言ってくれたのですが、ちょっと面倒で104.png)。

我が家は街中から少し離れた高台にあって、街から長い水道管を通るのか夏は水温が妙に高いので、そのせいか水シャワーでもそれほど冷たくありませんでした。
夏で良かったのかな。


それにしても、我が家はもう築35年。
ほんとは浴室そのものの替え時??






by fa-crescent | 2024-08-28 11:43 | グッズ

by fa-crescent