初春歌舞伎公演を見て来ました : クレッセント日記
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クレッセント日記

facrescent.exblog.jp

フラワーアレンジメントの講師をしています。日常の色々を綴ります。

ブログトップ

初春歌舞伎公演を見て来ました

先日、初春歌舞伎公演を見に、東京の新橋演舞場へ行って来ました。
東京に用があったので、ついでに。

私が見たのは夜の部で、市川海老蔵さんとその6歳の娘さんの麗禾さんが出演している話題の歌舞伎(?)です。

古典歌舞伎ではなく、宮本亜門さんの演出による通し狂言「日本むかし話」で、浦島太郎、桃太郎、花咲爺、一寸法師、かぐや姫を全て網羅したお芝居でした。

プロジェクションマッピングを使ってみたりとなかなか面白い演出でした。
特に花咲爺が花を咲かせる場面は圧巻。
物凄い量の桜吹雪が猛烈な勢いで客席に舞って、それに見とれて肝心の海老蔵の宙乗りの前半を見そびれてしまったほど。
休憩時間の舞台上の掃除機やブロアーの音がその凄さを物語っていました。
お客様の服や頭やバッグの中まで桜吹雪が乗っていて、私の服に着いていたのか、その日の夜泊まった所にまで桜が落ちてました。

麗禾ちゃんの踊りは可愛かったのですが、棒読みはご愛嬌(?)。

物語の最後の場面、大きくなったかぐや姫が月(星?)に帰る別れの場面は、海老蔵の実生活の麻央さんとの別れとオーバーラップして、セリフがかなりシビアに感じられました。
松竹もなかなかシタタカだなぁ、と感じるのは私だけ?
事実、麗禾ちゃんを出したことのせいか、夜の部から完売していった模様です。


さて、せっかく東京へ行ったのだからと、GINZA SIXへ行ったり、銀座のデパートのクリアランスセールに行ったりしたのですが、帰ってから行くべきところへ行くのを忘れたことがわかって、あららら、でした。



初春歌舞伎公演を見て来ました_f0185066_00425028.jpg客席の足元にもこの桜吹雪。
劇場全体で一体何枚の紙吹雪が?
お掃除大変そう。




















初春歌舞伎公演を見て来ました_f0185066_00450707.jpgGINZA SIX さ~~と見ただけ。














初春歌舞伎公演を見て来ました_f0185066_15554372.jpg銀座三越内にあるラデュレのお菓子。
インスタ映えする~。





















初春歌舞伎公演を見て来ました_f0185066_15555208.jpgラデュレのマカロン。かわいい~。























初春歌舞伎公演を見て来ました_f0185066_15555920.jpgかわいい~。






















初春歌舞伎公演を見て来ました_f0185066_16341145.jpg食べてみた。上に乗っているのは本物のバラの花びら。
味は~あれれれ?
バラの香料がきつくて消しゴムみたい~。

主人の丸い白いモンブランも食べてみた。
味は~あれれれ?
一番下の生地が予想外の焼きメレンゲで硬いし甘い。

と、おばさんは文句ばかり。
(だってお高いんだもん。
結局のところ、見た目より味でしょ。本来)。




初春歌舞伎公演を見て来ました_f0185066_15450188.jpg朝一番に行った銀座のEggs 'n Things。
(今頃~)。
実はEggs 'n Thingsは初めて。
銀座のお店に9時に行ったら、他に誰もいなかった。
30分位して、ようやく他のお客様が来た。
ハワイの店の朝早くの行列はなぜ???









初春歌舞伎公演を見て来ました_f0185066_15450885.jpg銀座のお店は広々としていて、なかなか落ち着ける空間だった。
天候が良ければ外でもいいのかな?













初春歌舞伎公演を見て来ました_f0185066_15451844.jpg銀座店限定メニュー。
美味しいけど、このホイップクリームの意味がよくわからない。
十分の一の量でいいから、本物(生クリーム)にして欲しい。





by fa-crescent | 2018-01-15 00:05 | 旅行

by fa-crescent