2012年 02月 25日
もうすぐお雛様
東京のホテルOに刺激されたのか、以前に紹介した我が家のお雛様を、ひな祭りの1週間も前(十分遅い)に出してみました。

花展の直後に旅行をしてしまったおかげで、残り花の始末ができなかったので、今頃それを”スクエア”にして、お雛様の後ろに飾ってみました。
残り花だという意識のせいか、超手抜きアレンジ。
でも、奥行きのない下駄箱の上ですからちょっと窮屈そうですが、場全体が華やかになりました。
この花々を最初に使ってから8日目。
スポットライトに当たりまくりで、撤花のときにはぞんざいに扱われ、その後はバケツにギュッと押し込まれ続けたのに、まだこれだけきれい。
もっとも、バラ以外のほとんどの花が穂状に咲く種類で、順に下のほうから咲いていくので、下のほうの傷んだ花は取り除いてあります。
でも、バラは花展に使ったそのままのもの。
もう一種類使った濃いピンク色のバラ(ピンクテディ)はあえなくすべて撃沈。
でも、このバラはバラにしては素晴らしい花もち!
「グリーンアイトワ」という種類です。
はなびらの縁が薄いグリーンで、花の中心がピンク。それもサーモンピンク系。
何とも言えず、美しい。
に、加えてこの花もちの良さ!。
お薦めです!

大写し画像。
ブログにアップするにあたって随分サイズダウンしているので、あまりそのきれいさが伝わらないかも。
こんなことをいうとこのお雛様が怒ると思いますが、私は本当は普通のお雛様が飾りたい。
でも、残念ながら、我が家にはないのです。
二女である私にとって、お雛様は昔から手の届かないもの。
家にあるお雛さまは私のものではなくって姉のもの、という気持ちが強かったのです。
小さい頃は私のお雛様(段飾りの!)を買って~~、とだだをこねていました。
でも、まさか、核家族の家に雛人形セットを二つ所有するはずもなく、私だけのお雛様には縁がなく現在に至っているわけです。
買えばいいのにね。
段飾りはさすがに無理だけど、親王飾り(お内裏様とお雛様のみ)なら買えばいいのにね。
欲しい欲しいといいつつ、買わない。
もしかしたら、それほど、欲しくないのかもしれない。
この季節になると、少し欲しくなる感じがするだけかも・・・・。

花展の直後に旅行をしてしまったおかげで、残り花の始末ができなかったので、今頃それを”スクエア”にして、お雛様の後ろに飾ってみました。
残り花だという意識のせいか、超手抜きアレンジ。
でも、奥行きのない下駄箱の上ですからちょっと窮屈そうですが、場全体が華やかになりました。
この花々を最初に使ってから8日目。
スポットライトに当たりまくりで、撤花のときにはぞんざいに扱われ、その後はバケツにギュッと押し込まれ続けたのに、まだこれだけきれい。
もっとも、バラ以外のほとんどの花が穂状に咲く種類で、順に下のほうから咲いていくので、下のほうの傷んだ花は取り除いてあります。
でも、バラは花展に使ったそのままのもの。
もう一種類使った濃いピンク色のバラ(ピンクテディ)はあえなくすべて撃沈。
でも、このバラはバラにしては素晴らしい花もち!
「グリーンアイトワ」という種類です。
はなびらの縁が薄いグリーンで、花の中心がピンク。それもサーモンピンク系。
何とも言えず、美しい。
に、加えてこの花もちの良さ!。
お薦めです!

大写し画像。
ブログにアップするにあたって随分サイズダウンしているので、あまりそのきれいさが伝わらないかも。
こんなことをいうとこのお雛様が怒ると思いますが、私は本当は普通のお雛様が飾りたい。
でも、残念ながら、我が家にはないのです。
二女である私にとって、お雛様は昔から手の届かないもの。
家にあるお雛さまは私のものではなくって姉のもの、という気持ちが強かったのです。
小さい頃は私のお雛様(段飾りの!)を買って~~、とだだをこねていました。
でも、まさか、核家族の家に雛人形セットを二つ所有するはずもなく、私だけのお雛様には縁がなく現在に至っているわけです。
買えばいいのにね。
段飾りはさすがに無理だけど、親王飾り(お内裏様とお雛様のみ)なら買えばいいのにね。
欲しい欲しいといいつつ、買わない。
もしかしたら、それほど、欲しくないのかもしれない。
この季節になると、少し欲しくなる感じがするだけかも・・・・。
by fa-crescent
| 2012-02-25 10:43
| 季節のいろいろ