-
名前: 投稿日:2015/10/30(金) 23:23 No.201725
フェラーリはベッテルを中心に全員が同じ方向に向かってる、ドライバー二人ともフロントがしっかりしてるのが大前提のドライバーだし、いい加減にこれ以上負け続ける訳にはいかないでしょ
ましては組織改革したのなら尚更、来年辺りにタイトル獲れればフェラーリ復活だろうね
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 00:05 No.201727
ドイツって世界史的にはF1でいうまっさんみたいなあるよな
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 00:09 No.201728
ザウバーのリアウィング、両端が少しだけナナメになっててV字っぽい形になってる。
ちょっとだけメルセの真似してみた感
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 00:34 No.201730
何やかんやいっても俺たちのフェラーリ。
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 00:42 No.201731
来年はメルセデス独走ではなく、フェラーリとの激しい争いになりそうな予感がしている
根拠はないけど
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 00:44 No.201732
ホンダが死ぬほど本気で取り組んでくれたらおもしろいんだけど、どうも今の状況が…
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 00:50 No.201734
W06はどの角度から見てもかっこいいからすごい
一見シンプルに見えて実は細部は結構ごちゃついて複雑なところも好き。バーチカルフィン周辺とか08マシン並みに複雑になってるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 01:00 No.201736
鉛色に緑がどうもな
クロームにすればまあなんとか
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 02:39 No.201740
メルセデスはペトロナスグリーンが死ぬほどダサい
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 03:32 No.201745
メルセデスはペトロナスグリーンが最高にカッコいい。
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 03:59 No.201747
俺は明るい色のほうが好きだ
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 08:57 No.201763
マシンの見た目は色々意見あるだろうけど
ノーズ先端とウイングが並んでるとこ、
(ノーズが飛び出してないって意味)
Fウイング大き過ぎが嫌い。
加えるなら、背が高く幅狭いRウイングと
妙に狭い車幅も気になる。
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 10:43 No.201771
多分、ハミルトンが在籍している間は、来年以降も数年はトップに君臨するんじゃないだろうか。だが世は無常であり、勢いのあるチームもいつかは衰退するものである。レッドブルが低迷すると誰が思ってた?
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 17:14 No.201813
車幅が狭いのでメットが大きく見える。
まるでタコさんみたいだ。
-
名前: 投稿日:2015/10/31(土) 17:23 No.201815
メルセデスとレッドブルホンダとマクラーレンホンダとフェラーリの四つ巴の戦いになると嬉しいなぁ(妄想)
現実は、レッドブルホンダは実現しないでしょうし、ホンダもそこまで劇的に改善はしないでしょうけれどね。
-
名前: 投稿日:2015/11/01(日) 16:36 No.201931
最近のメルセデスの話によると、5年前からPUの開発してたそうで、そりゃ、PUのレギュレーションになった途端に一社が抜きん出るのは当たり前だったんだな、と思ったな。
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。