-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 16:39 No.201500
SFみたいな耐久レースはタイヤ戦略が大事だからな
これで楽しくなるゾ
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 17:02 No.201501
男ADVAN
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 17:18 No.201503
世界的にやわらかくて持ちの悪いタイヤをいかに長く持たせて乗るかが今の日本にはないから世界に通用するためにはF1のようなタイヤを日本でも取り扱わないと。
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 17:40 No.201505
亜土ちゃん
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 17:47 No.201506
柔らかいタイヤは賛成だがくれぐれも2005年アメリカGPや2013年イギリスGP2015年ベルギーGPみたいにならんようにな。
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 18:18 No.201509
SFも横浜になったってことは多少、ドライバーの不満も減るのかな?
F3が横浜でSFがブリヂストンだと路面の質感が均一じゃなくて嫌だってドライバーも居るって聞いたことがあるから。
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 18:38 No.201510
>世界的にやわらかくて持ちの悪いタイヤをいかに長く持たせて乗るかが今の日本にはないから世界に通用するためにはF1のようなタイヤを日本でも取り扱わないと。
世界のタイヤ屋が戦争にしに来てるSGTがあるのになにを言ってるんだ君は
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 18:49 No.201513
アドバンカラーのフォーミュラってスーパーかっこいいな!
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 18:51 No.201514
アドバンカラーはどんな車両もかっこよくさせる魔法のカラーリング
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 19:10 No.201515
背景色を黒、メインの色を赤
これでウェブサイト作ってみ?
誰でも簡単にそれっぽく作れる。
背景白とか明るい色は意外と難しい。
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 19:15 No.201517
>>5
やわらかいの意味が違うだろ
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 20:04 No.201527
石橋は宣伝と信用と貴重な実験データを手に入れレースからオサラバか
いずれにせよ石橋の後に参入する会社は色々大変そうだな
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 21:05 No.201534
てか、石橋はモータースポーツする気なくなってきた?続々撤退して言ってる気が…
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 21:05 No.201536
各社持ち回りでダンロップにも作らせるのかな?
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 23:03 No.201544
Fポンでよかったやん…
-
名前: 投稿日:2015/10/29(木) 23:49 No.201551
ヨコハマの
喰わないコンパウンド
ぐにょるコンストラクション
好きずきあるよな〜
-
名前: 投稿日:2015/10/30(金) 00:41 No.201559
※13
タイヤがいつまでも持つことを誇りにしてる会社が「タイヤが持ちすぎて詰まらん」といわれたらそらやる気無くすわw
-
名前: 投稿日:2015/10/30(金) 02:58 No.201570
スーパーGTとF3だけは継続してもらわねば(F3マカオグランプリはヨコハマだが)
フォーミュラ4はダンロップだし
-
名前: 投稿日:2015/10/30(金) 05:17 No.201577
※18 F3も横浜さんですぜ汗
-
名前: 投稿日:2015/10/30(金) 09:43 No.201598
※17
ル・マンに挑戦したほうがいいなwもうやってるっけ?
耐久レースには最適だと思うのだが。
-
名前: 投稿日:2015/10/30(金) 13:37 No.201627
N1耐久 → スーパー耐久
GT選手権 → スーパーGT
フォーミュラーニッポン → スーパーフォーミュラー
何で日本人はスーパーを付けたがるのか?
海外線をしているDTMだって、D(ドイツ)の国名が入っているのに。
もっと、日本に自信持てよ!スーパーばっかりで、海外から馬鹿にされそう。
-
名前: 投稿日:2015/10/30(金) 17:28 No.201656
↑アグリさんに言ってくれ