-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 20:52 No.185561
ホンダは松下信治がF1ドライバーとして活躍できるチームにエンジン供給してもらいたいなぁ。
マクラーレンはドライバーは人材豊富だけど、車が全体的にだめだめだからな。
そうしないと一貴や可夢偉みたいにいくら頑張っても消えゆく運命だ。ARTのF1参戦の話は消えたのかな
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 20:56 No.185562
レッドブルはワークス待遇得られないんだったら素直にF1撤退を選ぶと思うがな
そこまでF1にこだわる理由は無いだろ
自社がメインスポンサーを務めるコンテンツ(エアレースやXスポーツ等)に注力したほうが広告効果も高いんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 20:58 No.185563
しっかし今回のレースをみて思ったけど、相変わらずバリバリ音するのな。むしろ前よりバリバリ音が強調されてるような・・・・まじでなんやろうなあの音
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 21:09 No.185565
ルノーだろうとホンダだろうと今の差がずっと続くわけ無いし
2年後にはPU単体なら勝負できるレベルにはなってると思うけどね
つかルノーが本当にワークスで参戦してくるならワークス待遇得られる可能性があるのは
ホンダだけだ。
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 21:10 No.185566
ルノーがダメだからと言ってもっと酷いホンダを選ぶ道理はないから
これはいよいよルノー撤退が真実味を帯びて来たな
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 21:12 No.185567
※1
車がダメダメ?え?
トロロッソに積んだらPUの差がよくわかっていいじゃん
ルノーの馬力は超えてるらしいし
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 21:17 No.185568
もう一度がっちり協力関係を取り戻して
ルノーとやり直した方が近道じゃない??
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 21:25 No.185569
もしホンダPUを子牛が乗せるなら、おそらく価格が一番安いだろうってあたりなんじゃないの?
てか、一番安くすなるように値切り交渉をしやすいってこともあるかもね
ただし、今シーズン末までに、最低でもルノー以上になってないとダメだろうけど
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 21:42 No.185570
今のホンダは信頼性も馬力もルノーよりはありそうだけどね
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 21:44 No.185572
>ルノーの馬力は超えてるらしいし
へ?
アライのホラだろw
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 22:06 No.185576
もし仮にトロロッソにホンダPUを積んだとして、マクラーレンに予選/決勝で前に出れたとしたら…
マクラーレンのシャシーは悪く無いと思うけど、それほど優れたものでは無さそうな気もする(ただの印象です、根拠はありません、気を悪くされた方はすみません)
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 22:14 No.185578
※6
車が全体的(PU+シャシー)にだめだめだから、下にマノーしかいないわけだが。
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 22:53 No.185581
FRIC禁止で順位上げた去年のマクラーレンを思い出してもらえばわかるけど
主流に戻ったイナーシャダンパーとそれを応用したマスダンパーシステムは
マクラーレンが特にアドバンテージを持ったシャシー技術なんだけどね…
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 22:56 No.185583
本家レッドブルが負けるとマズいからトロロにホンダのPU載せるんやろ
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 23:04 No.185584
ホンダ応援してます
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 23:14 No.185587
てか、ルノーワークス(ロータス)どうなったんや
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 23:22 No.185590
ホンダはマクラーレンに何の制約も受けずに
他チームにフルスペックのPUを供給出来る契約なんだろうか?
確かにこのまま行けば非常にコンパクトでそこそこなPUになりそうだし、
RBのマシンコンセプトにとっても都合の良いPUになりそうではあるが…
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 23:28 No.185592
RBは日産に作ってもらえって
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 23:45 No.185595
GT-R LMのV6は熱効率がすごく良かったらしいな
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 23:50 No.185597
レッドブル・日野
-
名前: 投稿日:2015/07/28(火) 23:53 No.185598
全く同じ状態のPUでも、メルセデスに最適化されたユニットを
他チームのシャシーで同等のパフォーマンスが出るわけないわな。
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 00:14 No.185603
まあ仮にメルセデスになって型落ちを提供されたとしてもルノーよりパワーも信頼性も上だと判断したってことだろ?
ホンダは上でも書かれてるがしょせんトロは育成新人テストチームだし、2年目PUがどれぐらいになるかRB側からしたらテストできるってことでしょ、良ければRB側も提供してもらおうって事で。
まあ最終的には新たなPUメーカーが出てくるのを待つって事かな。
もうルノーはないだろうしね
RBがルノーの性能のせいで得られる金が減った(コンスト分配
って言ったらルノーはスポンサーからの金額は十分じゃないかと的外れな反論してて、もう何言っても気に入らんと思うしね
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 00:22 No.185605
仮定の話だとしても、トロロッソにホンダPUを当てて様子を見るっていうのは良い手だよね。
ダメならダメでレッドブルとしては痛くないし、もしかしたらジェームスキーなら使いこなせそうな気がする。
レッドブルがメルセデスなりフェラーリのカスタマーPUを使うとは思えないけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 00:46 No.185608
おもろいやん
やれやれ
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 02:57 No.185620
ルノーが撤退したらRBはメルセ、トロロはフェラーリでしょ。
撤退しなきゃ、RBはメルセ、トロロはルノー。
間違ってもホンダという選択肢は、2016に関しては有り得ない。
お試しで使う必要なんてないから。
マクラ見れば分かるんで。
シャシーも悪いってことにしたい気持ちはわかるけど、
幻想にすがるのはその辺にしとけ。
ホンダは現状である程度結果だせるようにならなきゃ、供給先も増えず、
マクラにも愛想つかされて強制終了になるぞ。
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 02:59 No.185621
※3
バリバリ伝説w
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 08:32 No.185640
※19
RBは日産に、って往年の直6の話かと思いましたわ(笑)
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 08:53 No.185642
ホンダは枕に愛想尽かされて、供給を出来るチームが無くなれば面白いな。
そこまで、しなければ目覚めやんやろ
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 09:12 No.185645
現実的にありえる話かと
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 12:37 No.185668
こういうのは大体、赤牛がルノーへ圧力かけるためのフカシだと思うが、マジに議論されててビックリだわ
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 14:24 No.185680
※17
現状で型落ちPUを供給できるほどホンダに余裕が無いから
バージョンだけ同じで待遇だけカスタマー仕様になると思う
マクラーレンにしてもPUの性能を上げてもらわないと
お話にならないのだからある程度の複数チーム供給は飲むだろう
問題は戦えるPUになった時にジェームス・キーのトロロッソの方が
躍進しそうなチーム開発力・技術力の差を感じるところなんだけど
正直、現状はトロロッソの方が良いマシンだしね
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 17:29 No.185694
今年のホンダは見通しが甘かったと言わざるを得ないけども
さすがに、原因がわかってる以上、来年はPUのレイアウトの変更、無理な小型化の廃止で
確実に性能を上げてくるはず。最悪でも今のルノーを上回らないと、新井が更迭になるわ。
現状ホンダの酷さばかり目立つけど、ルノーの無能っぷりは輪をかけて酷い。
2年目で、複数のチーム供給データを得られるのに去年と同じレベル。しかも現状のパワーでホンダに負けてる可能性もあるという体たらく。
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 21:32 No.185717
※32
パワーユニットの大幅な変更なんか、来年のトークン数じゃ出来ないんだけどな。
-
名前: 投稿日:2015/07/29(水) 21:49 No.185720
ルノーはRB切ってワークスになるんなら最終戦でトークン全部ぶっ込んだPUをいきなり出すかもな
-
名前: 投稿日:2015/07/30(木) 15:13 No.185832
全部って言っても12しかないけどな
来年になったらクランクケース、クランクシャフト周りはもう手をつけられないし
どうにもならんでしょ
-
名前: 投稿日:2015/07/30(木) 16:07 No.185846
ホンダは、BARとジョーダンに同時にイコールコンディションとか言ってワークス供給したことがあったけれど、ロクな結果にならなかった。
トロロと赤牛は実質一つのチーム。この2チームに同時ワークス供給とかでなく、
片方がメルセデス、もう片方がホンダとかなると、情報が漏れる可能性がある(勿論メルセデスにとってまだホンダは相手になってないが)。
メーカー同士の戦いなので、ワークスで供給して他メーカー側への情報の漏えいの可能性があるチームへの供給は避けるべき。
それと、親密なパートナーである現段階でマクラーレンを裏切るべきではない。
ホンダにとっての理想は、
一位:マクラーレンにワークス供給し、マクラーレンの息のかかったチームにカスタマー供給。
二位:赤牛にワークス供給、トロロにカスタマー供給。
三位:マクラーレンにワークス供給。赤牛にカスタマー供給。
だと思う。
間違っても、マクラーレンと赤牛にイコールコンディションでワークス供給。はやってはダメだと思う。