-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 06:46 No.133702
ウェット路面をウェットタイヤで軽く流した程度でダウンフォース量なんかわからんと思うがなあ。
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 07:13 No.133703
ウィリでそれなら公とか…
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 07:41 No.133705
クルサードがわかると言ってるのに素人が否定しても・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 07:59 No.133706
米3
ツグヲが来ると大人しくなる解説者みたいなもんだろ
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 08:10 No.133707
ぼっさんのつけ眉毛
しんちゃんみたい
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 08:11 No.133708
スージーが好みなんだが。先日のGPんときの、胸元ざっくりのチームシャツにグラサン引っ掛けてモニター見てる姿に欲情した俺。
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 08:15 No.133709
ウェットだからこそダウンフォースのかかり方が解るんじゃないのかなー
路面が濡れててドライのダウンフォース量で走るなんてまず無いだろうなと思うんだけどね
滑りやすいコンディションだからこそ、よく解るはずなんだけどね~
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 08:18 No.133710
ダウンフォースが増えてると言ったならともかく、減ってると言われてそれを疑う神経が分からん
今年は明らかに不安定な挙動のマシンが増えてただろ
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 08:53 No.133713
んでどっちがドライブして面白かったか聞きたいよなw
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 09:04 No.133715
異次元だっていう例えってスターウォーズ以外にないんかね
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 09:19 No.133716
※10 バックトゥーザフューチャーがあるで!!
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 09:21 No.133717
このスレの写真のRB4てクルサードの最終戦の記念カラーのシャシーだよね?管理人さんセンスあるね〜。
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 09:22 No.133718
今年、ダウンフォースが必要なサーキットであれだけ遅かったんだからダウンフォース無いのはわかるだろ
2008年より遅いしダウンフォース量なんかもっと昔のレベルしかなさそう
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 09:31 No.133720
先生ってレッドブルの仕事まだしてるんじゃなかったっけ
今回ウィリに乗ったのは昔のツテとDTMでメルセデス乗ってた関係だろうが、レッドブルはOK出したんだろうか
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 09:59 No.133721
09以降減るはずだったダウンフォースがダブルディフューザーとかオフスロットルブローイングでそこまで減らなかったからね。ブリジストンのスリックタイヤだった09,10年はかなり速かった気がする。v10マシンのシャシーに今年のpuを載せたら…
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 10:05 No.133722
これがワンメイクだったら大問題だけど、
オリジナルマシンのF1なら、マルチディフューザーとかエキゾーストブロー
みたいなビックリするアイデアが生まれることを見越してだと思うけどな。
マルチディフューザーも使えない、エキゾーストも使えない。
設計士の腕の見せどころじゃないですか。
レギュに甘んじて終わる人たちじゃないでしょ。
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 10:54 No.133724
今年はウィリアムズファンにとって良い年だったんじゃないかな
長い間下位付近を争ってたから
今年は久しぶりに強いウィリアムズが見れてなかなか良かった
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 11:12 No.133726
琢磨も日本グランプリでのイベントで繰り返しダウンフォースが無いって言ってたな
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 11:14 No.133727
米17
一昨年は勝ちはしたけど実質一瞬の輝きだったしのう…
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 11:19 No.133728
※16
それはレギュレーションに解釈の余地があったからこそ
成せた業であるが、今年以降は解釈の余地がほとんどない
だからニューウェイもやる気を失った
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 12:21 No.133732
今はSF14のコーナリングスピードは最速は間違いないのかな?(´・_・`)
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 13:06 No.133737
コーナリングスピードといっても一概に言えない
浅いのから深いのまであるし
オートスポーツでは低速のコーナーはSFの方が速かったって書いてた
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 13:38 No.133740
SF14よりもGP2じゃないんか?
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 13:40 No.133741
クルサードが引退してもう6年も経っちまったっていうのが一番の驚き
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 14:16 No.133745
2008年のときみたく空力パーツがゴテゴテしなくなってタービュランスも減って追い抜きやすくなったのは良かったかもしれん
今年はDRSないとこでも追い抜きがそれなりに見れたし
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 14:33 No.133746
CT05にも乗ろうぜ
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 14:44 No.133747
2008年て別にダウンフォース少なくないよな?エアロ改革前に比べたら少なくて当たり前だろうし比較になってない気がするけど
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 16:27 No.133758
ぺヤング先生のラストシーズンが2008年だからこその比較だろ
わかったようなこと言うのぺヤングの超大盛り食べきってからにしてくれる~?
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 17:33 No.133776
食べ比べみたいに、こういう頭のいいコメント力あるF1経験者が、
シーズン最後のアブダビテスト前に全マシンの乗り比べをして感想いってもらうイベントみたいなのがあったら面白いのにね。
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 19:52 No.133787
F1とSFを鈴鹿で同じポイント数カ所で見たけど中速コーナーは明らかにSFのが安定してて速かっ安定コーナーでの安定感がかなりSFの方があった
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 19:58 No.133790
先生いいなあ、引退してもいろんなクルマをドライブできて。
-
名前: 投稿日:2014/11/29(土) 20:56 No.133799
そら2008と比べたらダウンフォース少ないにきまっとるわなぁ
09のレギュ変更でダウンフォース減るからタイヤをスリックにしたんだし、
今年はそれよりももっとダウンフォース少ないみたいだしね
-
名前: 投稿日:2014/11/30(日) 06:34 No.133868
なるほど。ここから数年は、各チームがいかにしてダウンフォースを増やしていくのかが一つのポイントになるわけだ。
-
名前: 投稿日:2014/11/30(日) 12:08 No.133897
おれは08年のゴテゴテが好きなんだか、まあ少数派だわな
-
名前: 投稿日:2014/11/30(日) 16:15 No.133919
ロスマンズカラーのウィリアムズ。やはり美しい。
この頃のウィリアムズのマシンは、一つの完成形のように思える。