-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:05 No.1057998
どゆこと?
もう少し詳しく説明してくれ
なんで分配金減ってトップチームに与える金が減って喜ぶわけ?┐(´д`)┌
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:15 No.1058001
金より勝ちたいんや
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:21 No.1058004
開発に金使えるから
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:22 No.1058005
下のチームは分配金の減額分より今回貰える見込みの金額のほうが大きいからでしょ
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:23 No.1058006
※1
トップチームは極論、分配金なんぞ要らんし、無くてもやっていける
それより「単純に今シーズンに使える金額が増える」方がより開発できて嬉しい
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:23 No.1058008
※1
トップチーム「金なんかいらんから使える枠を増やせ」
下位チーム「金くれ」
両者のニーズを満たすのがこの案
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:24 No.1058009
でもなかなか上手い解決策を考えるもんだなリバティも
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:25 No.1058010
将来の金よりも今使える金が欲しいって事かぁ
どうせ来年の収入が減っても、それ以下の使用額だからトップチームには痛みは無いね
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:26 No.1058012
珍しくめっちゃいい案じゃないか
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:29 No.1058013
日本円で約5億6千万円
これで最終戦までは旅費は確保できたんだろうか…。
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:30 No.1058014
「予算制限枠に含めない支給金」
これで予算制限と予算と両方に対応できるって、頭良いなぁ
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:30 No.1058015
カラクリ自体は聞けばすぐ腑に落ちるんだが
まあ頭のいい人はよく考えつくものやね
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:38 No.1058018
でも今年はタウリレベルでも予算上限ギリギリで運営してるって話しなかったっけ?
まぁ予算制限外だから関係ないど、今年をそんな低予算で運営してるチームはある意味凄い
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:42 No.1058019
そもそもバジェットキャップじゃなかったのか
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:43 No.1058020
一切身銭を切ってなくて草
お殿様は違うわー
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 20:48 No.1058022
※13
いや、タウリが予算制限ギリギリなのはレッドブルとの合せ技で開発してるからだよ
資金源はレッドブル本体[ドリンク]からスポンサー名目で出るし
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 21:03 No.1058023
だから11番目のチームを阻止する必要があったんですね
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 21:38 No.1058031
※17
11番目のチームはショバ代200億持ってくるので初年度については関係ない
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 21:42 No.1058033
この案だと全チーム問題ないかな
アルピーヌかアルファロメオが微妙に損するパターンとかないだろうか
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 22:20 No.1058036
四角い仁鶴が
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 22:30 No.1058038
まぁるくおさめまっせぇ
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:26 No.1058047
この記事のヤバさが分からないとは。どこまでもマヌケな奴だな。
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:54 No.1058064
(分かってたらどうヤバいのか書き込んだはずだよね…)
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 00:13 No.1058072
要約すると、Honda強すぎるからPU改良できるように燃料いじるよ。Hondaは開発しないだろうし行けるだろ?
って、思ってるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 00:23 No.1058074
トップチームはスポンサーフィーでやっていけるってことか
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 00:41 No.1058078
貰えるのが減るのに、トップチームが単純に喜ぶとは思えんのだが。
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 00:54 No.1058080
F1のチームはヨーロッパがインフレだからインフレ前に設定された今年の予算の限度だと研究開発がうまくできないから予算制限を緩めてほしい、でもFIAが定めた予算制限を緩める基準になるインフレ率3%に日本のインフレ率が低いから届かなかったので、F1チームがFIAに支援を求めてる。
小規模チームには予算制限はあんまり関係ないから、FIAとしては予算制限を緩めるより金を直接配る方って全チームに公平になるような方法を選びたいけど、配った分は今年の分配額からは減らす方向。
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 03:25 No.1058087
おい、またコーヘー君が何か言ってんぞ。誰か聞いてやれ。
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 03:40 No.1058091
トップチームは替わりにスポンサー捕まえてこなきゃいけないけど
下位チームよりはわりとスムーズに見つかるだろうしいい案じゃないかね
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 04:07 No.1058092
※27はFIAとFOG(リバティ)の区別もついてないということがわかっただけでも、このまとめ記事の価値があるね
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 05:57 No.1058096
ついでに分配金の割当を常に12チーム分計算にして新規参戦しやすくしておいてくれ。
参戦なかったチーム割当分はリバティががめておいていいから。
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 13:00 No.1058144
現時点では下位チームにこそ分配増やしてほしいけどな
そうすると出来るだけ価値上げてから譲渡しようとするチームが出てくる可能性も危惧されるんだけど
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 23:13 No.1058246
コーヘー君がまた恥かいてるぞ、誰か慰めてやれよ。
-
名前: 投稿日:2022/06/29(水) 22:42 No.1058537
※30
まとめ記事の価値と、コメント欄に書いた記事の要約に関係があるとは思えないんだけどw
HondaのPUがとか関係ないコメントがあったから単純にチーム財政の記事だよってことで、要約をしただけ、そんなに詳細に拘るなら自分が詳細な翻訳を書けばいいじゃん
-
名前: 投稿日:2022/06/29(水) 23:45 No.1058564
やっぱりワケわかってねえじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/06/30(木) 02:00 No.1058588
そうかそうか、良かったね。