アンドレッティ(GM?)がF1参戦しそうだけどホンダエンジン(PU)を載せる可能性?:F1のアレ

アンドレッティ(GM?)がF1参戦しそうだけどホンダエンジン(PU)を載せる可能性?

アンドレッティ/GMがF1参戦へ
2024/11/23
11: 音速の名無しさん (ワッチョイW bba1-neI2) 2024/11/22(金) 18:03:26.11 ID:pyPUS2rE0

F1は、マイケル・アンドレッティが不在となったことで、グリッド拡大に向けたアンドレッティの入札承認に近づいている
https://apnews.com/article/f1-andretti-expansion-towriss-1de51966929f09616110d2ae9b5e1d79



15: 音速の名無しさん (ワッチョイ 0ee3-QTHJ [121.83.0.151]) 2024/11/22(金) 18:18:21.39 ID:HNhOiN8u0

>>11
要はアンドレッティの参入はマイケルだけがネックだったわけね
よっぽど嫌われてたんだな


26: 音速の名無しさん (ワッチョイW 5af9-dSaI) 2024/11/22(金) 18:31:41.37 ID:mpp0obJ90

アンドレッティにホンダPUの可能性は?

29: 音速の名無しさん (ワッチョイW 8bb8-S7wO) 2024/11/22(金) 18:41:00.26 ID:HizMKjPB0

そうなれば26年角田アンドレッティ移籍という可能性も?

59: 音速の名無しさん (ワッチョイW 9aeb-d0HJ) 2024/11/22(金) 20:05:41.71 ID:8u4xAfQ80

>>29
ホンダ&レッティならあるかもね
ホンダがATMになりそうだけど

45: 音速の名無しさん (ワッチョイW bba1-neI2) 2024/11/22(金) 19:24:27.36 ID:pyPUS2rE0

GMは傘下のキャデラックを通して2028年にF1パワーユニット(PU)サプライヤーとしてF1に参戦する計画だ。
2026年の参戦が承認された場合、最初の2シーズンは既存のメーカーからPUを調達する必要がある。
最も可能性が高い選択肢はフェラーリとホンダだ。
アンドレッティは以前、参戦の暁にルノーからPUの供給を受ける手筈を整えたが、同社はその後、2025年末を以て伝統あるF1エンジンプロジェクトに終止符を打つ決定を下した。

https://formula1-data.com/article/new-f1-team-nears-approval-gm-andretti-target-2026-entry

47: 音速の名無しさん (ワッチョイ 1763-NZCv) 2024/11/22(金) 19:25:54.47 ID:R8YZu8F/0

2026年も角田のシートはありそうやな

58: 音速の名無しさん (ワッチョイW bba1-neI2) 2024/11/22(金) 19:58:55.73 ID:pyPUS2rE0

まだ確定してないけどエディ・ジョーダンの予測当たったね

元F1チーム代表のエディ・ジョーダンは、エントリーが拒否されたにもかかわらず、アンドレッティが2026年シーズンのF1グリッドに残るだろうと予測している。
https://www.planetf1.com/news/andretti-f1-entry-prediction-eddie-jordan

63: 音速の名無しさん (ワッチョイ 0ee3-QTHJ) 2024/11/22(金) 20:20:08.84 ID:HNhOiN8u0

マイケルが嫌われたのはこういうことやったみたいね
先月CEOを解任された時の記事やが

www.as-web.jp/f1/1133645?all

アンドレッティ・グローバルのリーダーシップの突然の変更は、皮肉にも、同社が過去4年間取り組んできたF1参入プロジェクトにプラスの影響をおよぼす可能性がある。なぜなら、F1のCEOステファノ・ドメニカリや既存チームの代表の多くが、このプロセスの開始以来、マイケルと父マリオ・アンドレッティのやり方を快く思っていないからだ。

 F1参戦を目指すと決めて、アンドレッティが最初に助けを求めたのは、元商業権所有者だが、すでにF1の役割から離れたバーニー・エクレストンだった。そのことに、現オーナーのリバティ・メディアは腹を立てたといわれている。

アンドレッティは、その後、FIA会長を務めたジャン・トッドに連絡を取り、それからドメニカリの前任者チェイス・キャリーにコンタクトを取った。こうしたやり方が、アンドレッティの立場をさらに悪くした。

 複数のF1チーム代表が、アンドレッティ親子は、FIAからそのF1プロジェクトが承認される前から、F1の運営方法に多くの変更を強く要求していたと述べている。

「まるであなたの家の部屋を借りようとしている人が、こちらが貸すと言う前に、インテリアやドアを変更するよう要求しているようなものだった」と、ある代表は説明した。

65: 音速の名無しさん (ワッチョイW 9b8e-EGzD) 2024/11/22(金) 20:23:50.13 ID:kpdB1iMJ0

>>63
ペンスキーがIndy500を所有したから変な対抗心でも出たのかな

72: 音速の名無しさん (ワッチョイ 1a94-yj3j) 2024/11/22(金) 20:31:20.92 ID:wukehPSa0

>>63
マイケルもスレイエムも正しい根回しできない人同士の組み合わせが致命的だったなw

□■2024 F1GP総合 LAP3626□■ラスベガス
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1732262657/
まぁ何にしてもF1チームが増えるのはいいねぇ

コメント

63コメの「マイケルが嫌われる理由」が、日本人的感覚だと理解し難いな
アンドレッティ親子のF1コネクションは古いから、バーニーとした人たちにコンタクト取るのはおかしなことでもあるまい
参加要件を満たしているのに「根回しが下手でムカついた」なんて動機で拒否する方が、よほど恣意的でアンフェアに思えるけどなぁ・・・
※9604
バーニーとした人たち ➡ バーニーを始めとした人たち
> ペンスキーがIndy500を所有

表現間違ってるな
(設定すると投稿後に編集可能)
非公開コメント

カテゴリ
現在の閲覧者数: