新規会員登録
■新幹線の保守に活躍する車両(以下、新幹線保守用車)の運転体験をメインに、新幹線電気設備に関わる特別なイベントを鷲宮保守基地(埼玉県久喜市)で開催します!
〇新幹線保守用車の運転体験
鷲宮保守基地の構内を新幹線保守用車で合計約1km運転体験していただきます。
〇保守用車作業台での電力設備保守作業体験
新幹線保守用車の作業台に乗り、パンタグラフと接触している架線や金具に実際に触れながら保守作業を体験していただきます。
〇工事車両群の撮影会
新幹線の電柱を建て替えるための専用車両群を間近で撮影いただけます。
〇軌道自転車(ATカート)の運転体験
鷲宮保守基地の構内をレールや架線を点検するためのカートで、合計約800m運転体験していただきます。
※各種運転体験では、JR社員が隣で運転方法を丁寧に教えます。
開催期間 | 2024年12月7日(土) |
---|---|
集合時間 | 8:30 ※対象年齢は15歳以上とさせていただきます。 |
■2024年12月7日(土)
08:30~ 8:50 集合時間(東鷲宮駅西口前)
08:50~ 9:00 鷲宮保守基地内の講習室へ移動(徒歩約5分)
09:05~ 9:20 イベント体験の説明
09:20~ 9:30 イベント体験の準備
09:30~10:00 お客さまイベント体験①(30分)
10:05~10:35 お客さまイベント体験②(30分)
11:10~11:15 お客さまイベント体験③(30分)
11:20~11:50 お客さまイベント体験④(30分)
11:55~12:10 運転した新幹線保守用車の写真撮影
12:15~12:30 修了証の贈呈、アンケートのお願い
12:30 鷲宮保守基地の正門前へ移動後解散
①新幹線保守用車の運転体験 ②保守用車作業台での電力設備保守作業体験
③工事車両群の撮影会 ④軌道自転車(ATカート)の運転体験
※上記スケジュールは当日の状況により前後する場合がございます。ご了承ください。
※お客さまは班別に、各お客さまイベント体験を順次ご体験頂きます。
行程 |
東鷲宮駅西口前(集合)、鷲宮保守基地の正門前(解散) |
---|
JR東日本 東鷲宮駅西口
開催場所 | 鷲宮保守基地 |
---|---|
集合場所 | JR東日本 東鷲宮駅西口前 |
電車でお越しの方 | JR東日本 東鷲宮駅 |
無料駐車場 | 駐車場のご用意はありません。 |
服装・持ち物について | ・当日は電子チケット(二次元コード)での受付になります。 ご購入後、当サイトのマイページの購入履歴画面にてご確認いただけます。 詳細は当サイトの下部にある「ご利用ガイド」をご覧ください。 ・車両乗降時等に、車両の汚れが付着する可能性があります。汚れても良い服装でご参加ください。 ・足元の悪い箇所の歩行やステップの昇降があるため、履きなれた靴でご参加いただき、ヒールやスカート等の服装はお控えください。 |
---|
参加にあたってのご注意 |
・安全確保の観点から15歳以上のお客さまを対象といたします。 |
---|