岡山#9 卵かけご飯 @食堂かめっち
おはようございます。今日は朝ごはんは、、、抜きです。というのも今日は健康診断が朝からあるので絶食中です。お腹すきますね。
さて、kazさんが生みたて卵の卵かけごはんの話を書かれていたので、私も今朝は卵かけご飯ネタをup致します。
国産鶏さくら、もみじの産みたてたまご
https://coelogynekaz.blog.fc2.com/blog-entry-1021.html
写真はひと月前の5月15日に岡山方面に向かった時のものです。今回の岡山行の目的の一つが「卵かけご飯」を頂くでした。岡山県久米郡美咲町の食堂かめっちに向かいました。ここは2008年に町おこしで開業したお店で、この美咲町出身の新聞記者・実業家の岸田吟香(1833-1905)が卵かけご飯を常食しており日本に広めたという説があることと、美咲町に西日本最大級の養鶏場があることから、卵かけご飯を町おこしネタに、ということでやっていらっしゃいます。
卵かけご飯ですが、卵はとれたて、お米も近くの大垪和西棚田の棚田米を、醤油・味噌・漬物なども地元のものを使うなど、丸ごと「地元」で押していらっしゃいます。卵もご飯もお替り自由なんですけどその昔卵かけご飯を食べすぎて気持ち悪くなって暫く食べられなくなった苦い経験が子供の頃にありますので、それぞれ1回ずつお替りするにとどめておきました。
お醤油も3種類とこだわり。しそだれも美味しかったですね。最近では卵かけご飯専用の醤油も見かけるようになりましたね。私もおいしい醤油をいくつも存じておりますが、卵かけご飯におけるお醤油の役割というのは重要ですね。
さぁ今日も一日頑張ろっと。
前回の岡山ネタ↓
岡山#8 シャコタンじゃなくて、シャコてん。
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1812.html