Food キュウリとはちみつ - 烏有洞+
FC2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

Food キュウリとはちみつ

20210614 (275)
おはようございます。昨日は午後から曇っていましたが自転車で北に向かって走りまして伊丹の方まで行っておりました。

el_desviosさんのblog「まわり道をのんびり行こう」にですね、Pepino con mielって6/6に記事を書かれていまして、これ「キュウリとはちみつ」なんですよね。

Pepino con miel
https://eldesvios.blog.fc2.com/blog-entry-2366.html

「キュウリとはちみつ」がね、Spainで食べられるって書いていらしゃってて、子どもの頃にキュウリにはちみつ掛けたらメロンの味になるっていう都市伝説を「進*ゼミ」の付録冊子で読んだことがあったのですが、試したことはありませんでした。「そうはならないでしょ?」的に思っていたんでしょうね。メロンが好きではなかったからかもしれません。大学生になってから農学部では育てていて実験材料としての役目を終えた果物などを頂くことがあるのですが、メロンを食べるようになったのはその頃からですし、やっぱりメロンよりスイカの方が好きだな、と思ってしまったからかもしれません。試すことはありませんでしたね。

さて、今回el_desviosさんからSpainで食べる!ということを教えてもらったので、そりゃ試さなきゃな、と思いましてね。試してみました。写真わかるかなー、はちみつかかっているんですよ。お味は、、、きゅうりとはちみつでしたね。そのまま。しっかりと冷やして食べたので爽やかな味になりました。そういえば調べるとAgurkai su Medumiって言ってLithuanian Cucumbers with Honeyというrecipeが出てきたりします。あるんだねえ。

Agurkai su Medumi
https://tarasmulticulturaltable.com/agurkai-su-medumi-lithuanian/


20210614 (271)
一応、昨日のご飯はこんな感じでした。甘い系には塩っ気の多いchicken sauteとひよこ豆のsaladも一緒に。こちらはaceto balsamicoで。

Category : Food and Drink
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

4 Comments

el_desvios says...""
さすが、見栄えが全然違います(笑)
そう、一緒に食べても別もんになっちゃうですよね。
やはり日本人的には塩気の方が腑におちる感じがします。
どうやら、スペイン全土で食べられている訳でもなさそうです。
あそこも、地方によってかなり特徴があるので。
2021.06.14 08:16 | URL | #- [edit]
TORU says..."el_desvios 様"
el_desvios 様
多分ですね、胡瓜にはちみつ、だけだからです。胡瓜とプラムを塩とはちみつで、となるとずいぶん違う気がしますよ。スペインも歴史的に文化が違うエリアがありますもんねー。
2021.06.14 08:25 | URL | #- [edit]
aishinkakura says...""
TORU様
おはよう御座います。

あはは。やっぱり無理ですか。そうでしょうね。
きゅうりにメロン香料をたらしたらメロンになるかも
知れません。

愛新覚羅
2021.06.15 07:04 | URL | #- [edit]
TORU says..."aishinkakura 様"
aishinkakura 様
香料はすごいですよね。世の中の清涼飲料水における香料パワーはすごいですよ。本当。
2021.06.15 07:19 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://euyudo.blog.fc2.com/tb.php/2168-6f7fe88f
該当の記事は見つかりませんでした。