千葉#5 秋の味覚3 落花生 at 成田 - 烏有洞+
FC2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

千葉#5 秋の味覚3 落花生 at 成田

20150915 (1)
「さて、落花生はどこにできてるかなぁ?」

千葉の味覚の代表の一つである「落花生」は9月頭から10月中旬頃が収穫時期。茹で落花生が無性に食べたくなって、そして今年は子供たちに落花生がどこにできるのかを見せたくて、落花生pickをしよう、というのが今回の成田行のきっかけです。

落花生は花が終わるとどんどん土中に向かって伸びて地下で豆をつくるという面白い成長をします。

20150915 (2)
一株抜いてできた落花生を摘んで、これを家で塩ゆでにしました。塩は海水ほどの濃さで、40~45分ほど茹でます。圧力鍋にすると尚良いそうです。塩味が濃いほうがお好きならば、茹でてから少し茹で汁の中で冷ますと、塩をよく吸うと農園のおかみさんが仰っていましたよ。

Category : 関東
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

6 Comments

aishinkakura says..."盛り沢山でしたね"
TORU様
おはよう御座います。

栗、芋、そして落花生。一日で回ったのでしょうか。
子供にとっては大変な勉強になりましたね。
私のところも千葉県ですが落花生はありません。
隣の野田市は枝豆で有名ですが。
地元の人は落花生を塩茹でで食べるのが定番のようですね。

愛新覚羅
2015.09.15 08:31 | URL | #- [edit]
el_desvios says...""
このゆでピー、関東に行って初めて食べました。
結構ローカルフードな気がします。
2015.09.15 09:23 | URL | #- [edit]
says..."承認待ちコメント"
このコメントは管理者の承認待ちです
2015.10.29 10:48 | | # [edit]
TORU says..."海塩みかん さん"
海塩みかん さん
ご無沙汰しています。いやー、今年は恐ろしく出張が多い年で、なかなかブログを更新することができません。海塩さんも元気ですか?

落花生、おいしいですよ。ぜひ来年は。

> ご無沙汰です。お忙しいのでしょうか。
>
> わー 落花生!こうなってるのは知ってましたが
> 現実に収穫する経験はいいですね。
> 私もやってみたいです。どっかで体験できないかな。
> 自分で収穫したピーナッツなんて最高ですね。
2015.11.25 03:24 | URL | #- [edit]
TORU says..."el_desvios さん"
el_desvios さん
返信が本当に遅くなり申し訳ありません。出張地獄でした、、、ゆでぴーおいしいですよね。
> このゆでピー、関東に行って初めて食べました。
> 結構ローカルフードな気がします。
2015.11.25 03:26 | URL | #- [edit]
TORU says..."Re: 盛り沢山でしたね"
aishinkakura 様
大変ご無沙汰しています。いやぁ出張地獄でした、というかまだ続いていますが、、、。落花生は南のほうだけですものね。ゆで落花生は本当においしいですよ。

> TORU様
> おはよう御座います。
>
> 栗、芋、そして落花生。一日で回ったのでしょうか。
> 子供にとっては大変な勉強になりましたね。
> 私のところも千葉県ですが落花生はありません。
> 隣の野田市は枝豆で有名ですが。
> 地元の人は落花生を塩茹でで食べるのが定番のようですね。
>
> 愛新覚羅
2015.11.25 03:27 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://euyudo.blog.fc2.com/tb.php/1059-19dc63eb
該当の記事は見つかりませんでした。