千葉#5 秋の味覚3 落花生 at 成田
「さて、落花生はどこにできてるかなぁ?」
千葉の味覚の代表の一つである「落花生」は9月頭から10月中旬頃が収穫時期。茹で落花生が無性に食べたくなって、そして今年は子供たちに落花生がどこにできるのかを見せたくて、落花生pickをしよう、というのが今回の成田行のきっかけです。
落花生は花が終わるとどんどん土中に向かって伸びて地下で豆をつくるという面白い成長をします。
一株抜いてできた落花生を摘んで、これを家で塩ゆでにしました。塩は海水ほどの濃さで、40~45分ほど茹でます。圧力鍋にすると尚良いそうです。塩味が濃いほうがお好きならば、茹でてから少し茹で汁の中で冷ますと、塩をよく吸うと農園のおかみさんが仰っていましたよ。