烏有洞+
FC2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

Saijiki Halloween仕様?じゃないよね、かぼちゃ饅頭 @鍋横

241030n1 (1)
こんにちは。10月30日。明日はHalloweenですね。はい、私はまだChina出張中ですので予約投稿です。コメントへの返信、皆様のサイトにお邪魔することもままなりません。今年も東京の我が家ではカボチャをくりぬいてlanternを作っているはずですが(日本の気候だとcarvingしたらすぐに黴が生えてきてダメになるので、大体Halloweenの当日か前日ぐらいにしか作らないんですよね。

↓2021年はこんな感じでした。↓
Saijiki Happy Halloween 2021
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-2249.html


241030n1 (3)
勿論、昨年2023年もcarvingはしたんですよ。

241030n1 (2)
2023年はこんな感じでした。

今回は中国出張と重なってしまったため、東京の自宅で見ることはかなわず、また記録を見るって形ですね。何もないのも寂しいので、先日、 鍋屋横丁にある和菓子屋さんで買ったかぼちゃ饅頭をupしておきます。この時期になると、いろんなお菓子屋さんやパン屋さんでも「かぼちゃ」味のものが出ますよね。かぼちゃ好きとしては、年中あってもいいんですけどね。かぼちゃそのもの甘味もあり風味も好きなんですよね。(かぼちゃ、みんなが大好き!ってわけではないことは存じ上げております)

まぁHalloweenに合わせての期間限定ものもあれば、そうではなく秋の味覚として、ということもあるでしょうね。このかぼちゃ饅頭はどっちだろう、、、多分後者だとは思うのですが、、、。

明日はHappy Halloween!ってことで、お楽しみください。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#154 大阪市東洋陶磁美術館に行ってきた @中ノ島

241029n1 (3)
こんにちは。火曜日のお昼時、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は中国出張2日目で、こちらも予約投稿です。

土曜日(10/26)に久しぶりに東洋陶磁美術館に行ってきました。しばらく行っていなかったので改装後初です。この10月19日から『大阪市・上海市友好都市提携50周年記念 特別展「中国陶磁・至宝の競艶―上海博物館×大阪市立東洋陶磁美術館」』が開催されていたので、中国出張の前にrespectできる文化の部分に触れて行こうと思いましてね、、、。あ、今回の出張は上海ではないんですけどね。上海博物館は、1952年に開館した博物館で中国文物の収蔵品は流石の一言。様々な歴史の中で膨大な量の文物が散逸し失われていっているはずなのにこれだけ残っているというのはすごいことです。

大阪市立東洋陶磁美術館は、元々は安宅コレクションで、これを散逸させぬようにとの意思から当時の住友銀行を中心とするグループから寄贈されたものを核として1982年に設立されています。いやぁこれだけのものを残すことができたのは、目利きがいて蒐集家がいてそのコレクションが失われないようにとした人々の意思、資金力があっての事。これ、寄託された大阪市は大変な宝物を持っているってことです。そのストーリーだけでご飯が食べられます。

241029n1 (1)
ここの陶器のコレクション、普通に写真を撮っていいんですよ。これもいいですね(まぁ公共の財産としての扱いとしては、そうあって欲しいですけどね)。写真は、青磁八角瓶。南宋時代(12C-13C)官窯。美しいわぁ。この隣に国宝「飛青磁」が展示されていますが、こちらも見事ですよ。

241029n1 (2)
ここの展示の情熱もすごいんです。いろいろあるんですけど自然光を取り込んだ自然採光展示は、陶磁器の見え方に気を遣ったものです。光の種類や状態で見え方が変わるため、天窓から光ダクト方式で展示の上部にから自然光を取り込んでいるですよ(写真のごとくです)。館内の説明書きに書いていましたが「古来、青磁を見るには、「秋の晴れた日の午後10時頃、北向きの部屋で障子一枚へだてたほどの日の光で」」と言われるので、自然光でみる工夫がなされているんですね。

241029n1 (4)
実は妻と一緒になった頃、陶器の沼にハマりそうになっていた頃がありまして、ひたすら陶器を見ていた時期があります。そうこうするうちに「好み」(審美眼とは違いますが、、、)が出てくるんですよねえ。そして思ったのです。これもハマると取り返しがつかない底なし沼だ、と。

あぶない、あぶない(笑)。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#153 牛カツサンドを頂きました @新大阪

241028m1.jpg
おはようございます。今日は月曜日ですね、またweek dayという意味で一週間が始まります。朝一、大阪でお客様に訪問してから、今日の午後から中国出張ですのですので、予約投稿で書かせてもらっています。今回はどんな中国料理を食べることになるんでしょうなぁ。

さて、今朝のentryはネギ・ニラに続く香味野菜シリーズ、クレソンのonされた、牛カツサンドです。先だって新大阪の駅のwineの飲めるお店で頂きました。やっぱりwineも好きなんですよね。で、〆に頂いたのが写真の牛カツサンド。牛カツって食べますか?関西の人の方が牛カツは馴染みがあるのじゃないでしょうかねえ。このsandwichも美味しかったですよ。

で、クレソン。標準和名はオランダミズガラシですが、標準和名で呼んだことは子供の頃は言っていたけど、最近聞かなくなりました。クレソンはフランス語Cressonからですね。以前、ワサビの花について書いた時に書きましたが、広くアブラナ科に含まれるsinigrinシニグリンがクレソンにも含まれていまして、このsinigrinシニグリンが酵素(myrosinase)で加水分解されて生成するAllyl isothiocyanateアリルイソチアシアネートで辛さを感じるんですよね。

Saijiki ワサビの花@京都府立植物園
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-1825.html

ちなみにsinigrinは、black mustard Brassica nigraから1839年に単離され、black mustardの別名Sinapis nigraにちなんだ名づけられています。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#152 おでんを頂きました @難波

241027e1.jpeg
こんばんは。この週末は友人のJさんと過ごす時間を持ちました。Jさんは米国CA州に住んでいて、私が米国駐在時代に知り合ったら実は大学時代のS君、高校時代のYさんの同級生ってことが分かって、ほんとsmall worldやなぁってなった友人です。今回は一時帰国(というか*神が優勝した時のために早くからチケットを取っていたといた虎党でそんなわけで一時帰国)で、金曜日に関空に到着するっていうので、この週末に飲んだり、散策したりとしておりました。

ということで週末の人が沢山いる難波に行きまして串やらおでんを頂きました。あまりね、すこし涼しくなってきましたのでね、おでんも美味しくなってきました。この冬シーズンも多分沢山おでんを頂くことになりますね。状況によってはKoreaまでいっておでn食べるかもねえ。

さてさて、実は月曜日から1週間、中国に出張に出かけます。privateのPCや携帯電話も持っていけませんので、blogの更新やコメント返信ができません。以前はもう少し楽だったのです、、、。4月に続き今年2回目。今回はMulti VISAを取得しましたので、ここから2年はまぁVISAの取得の手間はなくなったのでよかったですけど、、、。今回も*東航空で、、、明日は関空(KIX)出発です、、、。

気温もかなり差があるようなので温かい服装を持っていきます。では。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#151 大阪・光の饗宴2024、、、の準備@中ノ島

241027m1.jpeg
おはようございます。今日午後から友人Jさんと京都・祇園に出かけようと思っています。

さて写真は、昨日10/26(土)午後に中ノ島を散策していた時に見かけた作業です。今年も中ノ島では大阪・光の饗宴ってのでイルミネーションをやるんですね。その準備の様子です。年末の忘年会シーズンに酔い覚ましで淀屋橋周辺を歩くことがあるので、ちょくちょく楽しませて頂いています。そんなイルミネーションも準備する人があって初めて我々一般人が楽しめるんですよね。まぁ予算作ったり、計画を立てたり、現場で交通整理をしたり、、、といろんな裏方さんがいて成り立っているんですよねえ。

しかし、イルミネーションの金属の枠はどこかに保管されていたのでしょうけど、塗装が剥げたりしている箇所を白のペンキで一つ一つ補修しながらやっているのを見ていると、あぁそんなこともしっかりやってらっしゃるんだなぁ、と感心します。

もうすぐ開催ですね。また今年も楽しませてもらいましょう。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

大阪#150 オトナ様ランチ的、、、 @東三国

241026e1.jpeg
こんばんは。今日は土曜日、皆様どんな週末をお過ごしになられていますでしょうか?私は今日はAMは友人Jさんと過ごして、午後はちょっと中ノ島の方に行っておりました。

さて今夕のentryは、お子様ランチならぬオトナ様ランチ的なご飯です。町中華の「若水」さんの若水定食です。若水さんってホントいつも混んでいましてなかなか入れないのですが、金曜日はもう口の中が中華モードでしたので並びました。

12時の位置から鶏のから揚げ2つ、玉子、酢豚、イカ天、エビ天です。いやぁ、ほんとボリューム満点です。私、玉子好きなので、若水さんに来たら「唐玉定食(唐揚げ&玉子)」を頼みがちなのですが、この日は若水定食にしました。唐揚げにがっつりきいているグルタミン酸Naがうまー!ってなります。東南アジアに行った時に食べる料理並みに効いています。化調が苦手な方も世の中には沢山いらっしゃると思うので、苦手な方にはお勧めできませんが、グルタミン酸Naと塩(NaCl)の組み合わせってすごいナァって感心しますよ。勿論使わない料理で美味しいものが沢山あるので、それはそれで分かるようになるには、そういう料理も頂くことが大切ですけどね。

まぁこれだけおかずがあったうえにお皿に盛ったご飯を頂くんですが、ほんとお腹いっぱいになります。まぁそろそろこの好きなものがてんこ盛りのオトナ様ランチを食べるのは卒業するべきなんでしょうけどね、、、先日また1つ歳を重ねましたし、、、。皆様の地元にもこんなてんこ盛りのオトナ様ランチ、ありますか?

今日の晩御飯、そろそろ食べなきゃな、、、。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Saijiki ヒイラギモクセイ2024 @岡山市内

241024n1.jpg
おはようございます。ネギラーメンにニララーメンと美味しいけど強い香味のものが続きましたので、別の角度でいい「強い芳香」を感じる季節の花のentryです。

今朝のentryはヒイラギモクセイです。ヒイラギモクセイはヒイラギとギンモクセイの交雑種と言われていますが、どちらもモクセイ科Osmanthusの仲間ですね。ギンモクセイよりやや大きい花が咲いてキンモクセイ、ギンモクセイに比べると香りも柔らかいですねえ。よく見てみると公園やら植え込みにも結構入っているのですが、しっかり剪定されていると花の季節に刈られていて花が目立ちません。先日の岡山ではとあるビルの植え込みでいい香りを放っておりましたよ。

今日は金曜日。今日一日がんばりましょ。そして良い週末を迎えましょう。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#149 ニララーメン&ミニ天津飯 @北区

241023e1.jpg
おはようございます。昨日は結局お昼頃は雨は上がっていて傘をささなくてよかったですが、今日はどんな一日になりますか、、、今日は木曜日、終日officeに居ます。

さて、今朝のentryですが、ネギラーメンを書いたんでね、その繋がりで、先週土曜日、近所のラーメン屋さんで頂いたニララーメンとミニ天津飯のセットです。ぴり辛ニラと書いてあったのでもっと辛いのかなぁと思ったらマイルドな辛さでした。ニラ美味しいですよねえ。その日のアポイントが無ければ朝から食べたいぐらいですがそういうわけにもいかないですがね。新入社員の頃、午後にお客様の訪問がないからってお昼にニララーメン食べたら社内で怒られたこと、、、懐かしいですね。そう、お昼でもその後officeに居るのであれば、ちょっとね、、、気を遣いましょう。

Cysteine-to-allicin-2D-skeletal.png
ニラはラーメンとの相性いいですよね。香味成分がたまりません。ラーメンに入る香味野菜としてはネギ、ニラが2トップだと思いますが、ニラもネギも共通する成分はallisinアリシンです。allinから酵素でallisinに変わります。ニラもネギも違いはあるものの同じ成分が含まれているんですよ。

さぁ、先日の夜にニラから得た元気ですけど、今日は映像だけで一日乗り切ろうっと。今日も一日がんばりましょう。

↓先日の大阪entry↓
大阪148 大阪港中央突堤からの夕日
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3117.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

岡山#23 浦上玉堂像 @岡山県立美術館の近所

241023n1.jpeg
こんにちは。今日の大阪のお昼は雨模様(のはず)。傘を持ってお出かけの人も多いでしょうね。お昼の気温は27℃ぐらいまで上がるようなのですが、、、あまり遠くまではお昼ご飯には出かけないような気がするなぁ。

今日のお昼のentryはまたまた岡山entryです。写真は岡山県立美術館の近くの公園に建つ浦上玉堂(1745-1820:延享2年-文政3年)の像です。落ちている葉っぱの様子を見て頂いてもわかるように、この像大きくはありません。公園であまり目立たないサイズの像ですが、ここに建つ理由は、このあたりに備中鴨方藩の藩邸があり、浦上玉堂はその藩邸内で生まれたからです。浦上玉堂といえば日本文人画壇の巨星。お好きな方いらっしゃるんじゃないでしょうかね。浦上玉堂は画を成す前は、備中鴨方藩の武士として半生を過ごしています。37歳の頃に新知行90石で大目付役となっています。しかし50歳にして職を辞し脱藩。武家として安定した生活を捨て、七絃琴と画筆をもって諸国遍歴をしています。岡山文庫の本にも「但馬城崎の出湯にて琴をかなでる」とあります。やがて京都に居を定めるも、その後も好んで旅に出て画筆をふるっています。国宝にもなっていますよねえ。

しかし50歳かぁ。私とさほど変わらない年齢で大きな決断をして漂泊の身となっているんですね。自分に置き換えて考えたら「家族もあるしねえ」って思います。しかし玉堂はこの漂泊に二人の子を連れていっております。それもすごいなぁ。

岡山にお越しの際は、路面電車に乗りながら市内に残る史跡をめぐり、美術館を楽しむのもいいですよ。この公園の近くに岡山県の藩校跡も残っています。そしてクロワッサンの店もすぐ目の前です(おやつタイム((〃艸〃)ムフッ)。

岡山entryが続いてきましたので、とりあえずこのentryで岡山ネタから外れましょうかね、、、。

↓浦上玉堂↓
https://urakami-gyokudo.jp/

Category : 中国
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

岡山#22 ねぎ中華 @本町,岡山

241023m1.jpg
おはようございます。昨日の昼は暑かったですねえ(大阪市内)。朝夕は涼しく暑がりの私には丁度いいです。さて、昨日は食堂やまとさんのカツチャーハンをupしましたけど、このやまとさん、実はラーメンが有名でして、部下さんたちはラーメンとカツ丼を食べていましたけど、それも正解。

岡山でラーメンといえば、豚骨醤油か鶏がら醤油ベースのものが多いのではないでしょうか。ちなみにやまとさんのは豚骨と魚介ですかね。

今朝のentryで書いたのは今回の出張時のものではありませんが、岡山駅を出てそれほど離れていない本町にある中華そば山冨士さんのねぎ中華です。豚骨醤油のスープでして私的にはカロリーの事は頭にございません的な、つまみだけで飲んだ後、お腹を空かせた状態で食べたい一品です。豚骨味がしっかりしていますが醤油味の方が勝っていることと、たっぷりのネギが健康的?と思わせてくれるお味です。旨ーい。ちなみに岡山だと「カツそば」も有名。揚げたてのカツがアツアツの状態で豚骨醤油ラーメンにオンされています。

朝のentryには重めの絵面のものを持ってきました。週の真ん中で元気を出したいからですね、多分。ご馳走様でした。今日も一日がんばりましょ。

Category : 中国
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

岡山#21 クロワッサンとベーグル 

241022e1.jpg
こんばんは。日頃テキトーに掃除をしている単身赴任宅ですが、今週末、駐在時代の友人(独身)が一時帰国で来阪するっていうので、もう少しきれいにしておきましょう、ということで昨日あたりから少し丁寧に掃除をしてます。何せ仕事でバタバタしているので一日に手を付けられる部分はそんなに多くありません。今晩は布巾など漂白したいものを漂白中です。火曜日の夜、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今夕のentryは最近岡山に行ったらちょっと寄っちゃうパン屋さんのクロワッサンとベーグルです。Merci life organicsのパンです。私が立ち寄るのは岡山市立オリエント美術館のうらっちょにある店舗ですね。このパン屋さん、店舗が増えていますよねえ。ここのクロワッサン、お値段は結構高い設定なのですが、出来立てを頂いた時の美味しさはなかなかでして、ついついおやつに買っちゃいます。昨日も買っちゃいました。今回も復路の新幹線の中でおやつに頂いちゃいました。ベーグルの方は、さつまいものベーグル。季節のベーグルですね。いやぁ美味しい。

ところで自分の片言語がちゃんと通じるか?というのは海外旅の際の気がかりな部分だと思いますが、例えば、une croissant s'il vous plaît、クロワッサンを一つください。これ、自分の発音が通じるでしょうか?google 検索の音声入力やってみると、まぁめちゃめちゃな音として読み取ります。難しいねえ。でもね、これって機械が読み取るためで、人の耳で聞いている時は、なんだかおかしなこと言ってるなぁ、と思われても、あぁ、多分こういうことを言ってるよね、という聞く側の予測変換がなされて、補正がかかるので、大体通じるものです。まぁここばっかりは慣れですからね。ともかく果敢にトライしましょ、、、。昔、Franceの取引先の人と電話するときに、片言フランス語で挨拶をしていると、周りの同僚から何しゃべってるのぉ?って怪訝な顔をされたものです((〃艸〃)ムフッ)。

Category : 中国
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

岡山#20 カツチャーハンを頂きました @県庁通り駅

241022n1.jpg
こんにちは。今日は午前はISO関係の事、夕方にお客様訪問と終日大阪にいます。お昼は近所で頂くことになりますが何にしようかなぁ。

さて昨日の岡山出張でお昼に頂いたのが、県庁通り駅近くの食堂やまとさんのカツチャーハン。1948年創業のお店で地元の方から愛される食堂です。私はこのお店ではカツ丼(デミカツ丼です)を選ぶことが多かったのですが、今回はカツチャーハンに致しました。部下のKさん&Kさんは二人とも中華そば(小)とカツ丼(小)をチョイス、仲いいねえ。カツチャーハンは、チャーハン食べたいとデミかつ食べたいの2つを叶える欲張りメニューですが、こういうのに弱いんですよ、私。

岡山にはカツラーメンもあるし、カツチャーハンもある。カツが好きなんでしょうかねぇ。令和4年のデータ、総務省統計局「小売物価統計調査」からのカツレツの消費量では、岡山は、、、全国34位。ん。どちらかというと少ない方ですね。ソースカツ丼の雄、福井が1位です。長野5位、新潟6位かぁ。なるほど。

美味しく頂きました、ご馳走様でした。お昼、何にしよ、、、。(予約投稿です)

Category : 中国
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

岡山#19 わかめうどん with きんぴら @岡山駅構内

241022m1.jpg
おはようございます。昨日は朝に岡山に向かいましたので、朝ごはんは「いつものお店」で食べよう、と思いまして朝食抜きで岡山に向かいました。岡山に降り立つと新幹線から在来線の方に抜けまして、左手奥にあるエキナカのうどん屋さんでうどんを頂くことしばしば。まぁどこにでもあるエキナカ店なのですが安いしさっと食べられるし、昨日は頂きませんでしたけど「ままかり寿司」もあるし、、、でよく利用させてもらっています。今朝は、わかめうどんに「きんぴら」をトッピングでつけて頂きました。重くなくて優しいお味です。昨日はお酒を飲まなかったので、二日酔いでもなんでもないんですが、胃に優しい朝ごはんっていいですね。

ところで「きんぴら」って何よ?って思ったことございません?これは江戸時代に流行った浄瑠璃の主人公で、金太郎=坂田金時の息子という設定の「坂田金平」にちなんだものです。怪力で化け物を次々と退治する荒唐無稽な物語でして、これが大人気。ここから「金平」が強い・丈夫・太いのイメージの言葉となったそうな。ごぼうがかたいからとか、精がつくからだとかそこから「金平」のイメージと一致したとかいうんだけど、このあたり、なんだか思考の飛躍がありますがねえ。

さてどんなもんでしょうね。何にしろ美味しく頂きました。ご馳走様でした。

↓前回の岡山entry↓
岡山#18 むらすゞめも食べましたよ @単身宅
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3008.html

Category : 中国
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪148 大阪港中央突堤からの夕日

241021e1 (1)
こんばんは。日曜日に大阪港あたりをうろうろしてしていましたって書きましたけど、まぁ夕日も見ましたのでupしておきますね。晴れ渡っているともっと美しいのですが雲が結構かかっておりました。

241021e1 (2)
来年開催される万博の会場となる夢洲にあるgantry craneに夕日があたっていました。サバンナをゆくキリンの群れに見えるわ。gantry craneの元になったものはすでに中世には出てきているようですが、現代の油圧式クレーンは産業革命の時代、1834年にWilliam Armstrongによって開発されたものが最初で、これは15 世紀にBlaise Pascal(パスカルの原理のパスカルね。)による油圧技術が現代の油圧の基礎となっています。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#147 マグロ節味玉そば @上新庄

241021n1.jpg
こんにちは。このentryがupされる時間帯には出張で岡山市内にいます(予約投稿です)。私は今週もバタバタしていますよぉ。ハラスメント研修があったり、ISOの関係があったり、海外出張の準備もしなければなりませんし、、、。月曜日のお昼、皆様いかがお過ごしでしょうか。

写真は先日、上新庄の駅前のラーメン屋・麺屋マルヨシさんで頂いたマグロ節味玉そばです。魚介のスープにはマグロ節と焼き飛魚煮干しほかを合わせたしっかり味でした。食*ログで「あっさり派」って記載がありますけど、、、あっさりなのか。鶏白湯の方がこってりなんだろうな。でも味は「しっかり」だと思いましたよ。私には。

マグロ節って主にキハダマグロを原料としています。(大型のものがキハダ、小型のものがキメジ。)出汁の味が淡泊なので椀物などで使われたりします。ちなみに漢字で「鮪節」。これ最近ではマグロブシ、と読んだりしていますけど「シビブシ」と辞書に読みが記載されたりしています。これは関西の読みで「しび節」ですね。関東だと「めじ節」と言います。まぁそんなこと考えて食べていたら、のびちゃいますよね。美味しく頂きました。ご馳走様でした。

↓前回も麺類だったね↓
大阪#146 炭焼きチキンのカレーうどん @蛍池
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3111.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

そら#34 紫金山・アトラス彗星、一応見れた @大阪港中央突堤

241021m1 (1)
おはようございます。昨日日曜日は皆様いかが過ごされましたでしょうか。大阪は風が強かったです。私は夕方にかけて大阪港の方に散歩に出ていましたが肌寒かったですねえ。

トップの写真は大阪港中央突堤からの夜景です。iPhon*で10秒開放で撮った写真なのでぼんやりしています。右のクレーン群の左横に見えるのはクルーズ船のNORWEGIAN SPIRITの船尾です。大阪港を出て名古屋に向かっているようですね。左手に見えるのはコスモススクエアの方のマンション群とビルですね。この大阪港中央突堤ってまぁ魚釣りをする人か、近所の方で犬の散歩に来ている人、夕日を見に来る人が多い場所ですね。まぁこれまでにも何度か夕日を見に来たことはあります。

しかし昨日は、Comet Tsuchinshan–ATLAS(紫金山・アトラス彗星)が海からの夜景とともに見られないかなぁと思って来ました。彗星ってね、どうしても低い高度でしか見られないので低高度が明るすぎる都市部では見ることが難しいですし、雲がかかったらなかなか、、、。今日は大阪港からは東側は晴れていましたけど西側は雲がかかってしまっていましたし、、、。

241021m1 (2)
で、何とか撮れましたね、iPhon*でも。ん、どこどこ?丸で囲った部分です。

241021m1 (3)
雲間から何とか撮ることができましたね。しかしiPhon*ではこれが限界です。同時間に妻と娘は東京・中野の方で撮れたって言っていました。

Comet Tsuchinshan–ATLAS(紫金山・アトラス彗星)を見た方、撮られた方も多いんじゃないでしょうかね。この彗星はオールト雲より飛来した長周期彗星の一つで、2023年1月9日に中国の紫金山天文台、同2月22日に南アフリカ共和国のATLAS(小惑星地球衝突最終警報システム) によって独立して発見された彗星です。ATLASはAsteroid Terrestrial-impact Last Alert Systemの略で、元々、地球近傍の小天体を、地球に衝突する前に検出するため、ロボット化された掃天観測・警告するためのシステムでハワイ大学天文学研究所 (IfA)が運用しているものですが、地上にある以上晴天でないと使えませんし全天をカバーしようとすると南半球にもシステムが必要でそれで南アにもあるんですよね。(チリにもあります。)

実際にこのシステムによって、今回の彗星以外にも、ATLAS彗星 (P/2019 LD2)、ATLAS彗星 (C/2019 Y4) が発見されています。あ、本来の目的で行けば、例えば2018RCは2018年9月3日に発見されたもので地球に近づいた小惑星で、地球には同9月9日の最接近しており警戒システムとしては意味があります。ATLASによる発見合計について公式サイトで確認しますと地球近傍小惑星1100、潜在的に危険な小惑星103、彗星95、超新星4,220(2024年10月20日時点)となっています。結構見つけていますね。

彗星の名前ってどうやって付けているかといいますと、20世紀以降は発見者の名前が付けられています。現在は彗星を独立発見した人の名前が先着で3名までつけられています。1990年代以降、人工衛星や彗星・小惑星の掃天プロジェクトによる彗星の発見も多くなり、そのシステムの名前が付けられることも増えてきました。

ちなみに新海誠監督の映画「君の名は。」の彗星はティアマト彗星(実在しません)ですが、これはメソポタミア神話の原初の海の女神の名前ですね。映画では彗星の一部が割れて地球に落ちるっていう設定でしたけど、彗星って惑星に落ちるか?っていえば、落ちえます。例えば1994年には木星にシューメーカー・レヴィ第9彗星が衝突したのですがこれは衝撃的でしたね。まぁ木星はでかいので当たる確率も高いですけどね、、、。

あぁ夜中遅い時間になってしまった。寝よっと。

Category : Nature自然
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki 金木犀の花 2024 @近所

241020n1.jpg
こんにちは。今年も金木犀の花が咲きました。東京の自宅周辺では先週末頃から、大阪の単身赴任宅も先週から通勤時間に香りを楽しめるようになりました。あっという間に花の時期は終わりますが、今年も咲いたなぁ。この香りを楽しめるころは丁度良い気温で散歩が楽しいですね。

以前にも書きましたが、金木犀のあの甘い香りは、化学物質としてはγ-DecalactoneやLinalool、Linalool oxide、β-Iononeといったものが主な成分です。γ-Decalactoneは桃の香りを特徴づけている成分で、Linaloolはシソ科やクスノキ科、ミカン科などに含まれるモノテルペンアルコールですね。スズラン、ラベンダー、ベルガモットのような香りがあるので香料原料として使われています。

Linalool_Enantiomers_Structural_Formulae.png
Linaloolは光学活性を持っていますので、(S) 体はオレンジ様の香りで、(R) 体はラベンダー様であるとされています。

↓今年は金木犀のピークの時期に府立植物園には行かないかなぁ。
Saijiki ギンモクセイの花 2023 @京都府立植物園
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-2857.html
 

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Days おろしハンバーグ @ゴルフ場,丹波篠山

241020m1.jpg
おはようございます。日曜日の午前中、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は洗濯物や家の掃除などをしております。(と言っても単身赴任宅ですから大した面積もないのでね、、、。

昨日はですね、朝から雨が降っている中丹波篠山でgolfをしておりました。社内の非公式ミニコンペでしたのでまぁ緩い。そして退職した若手が2人入っているという20人の会でした。途中でやめてもコンペに来るっていうのはいいですね。まぁ仕事と人間関係は別ですしね。

で、朝からずっと降っていましたので、なかなかいいところなし(景色がいいシーズンに入ってきてはいたのですが雨降っていたので写真もなし、、、)。まぁお昼ご飯が楽しみってなりますわなぁ。しかし、公式コンペで気軽な仲間内のゴルフ会だったのでリーズナブルなコース(いわゆる名門コースではない)がチョイスされていて、お昼ご飯もこれが名物!といったようなものもなくでした。名門と呼ばれるコースに行けば、大体お昼に名物メニューがあったりするのが「あるある」なんですけどね。フライばっかり集めたがっつりメニューもあったのですが、絶対胸焼けすると思ったので、私は無難におろしハンバーグにしておきました。他のメニューはともかく、これは思ったよりしっかりとしたハンバーグでした。気分を上げて午後に望めたのはよかったですね。そのおかげですかね、午後はそこそこでした。正解!

今や国民食と言ってもいいハンバーグですけど、これだけ市民権を得て発展してきたのにはファミレスの存在が大きいんです。1970年(昭和45年)大阪万博にロイヤルホストの前身ロイヤルが出店していて、ハンバーグがヒットメニューとなったのは有名なお話。翌年北九州市でロイヤルホスト1号店が開業します。そしてほぼ同じ時期、1970年夏、スカイラーク1号店・国立店にオープン、こちらも目玉焼きハンバーグがずっと看板メニューです。1974年4月にデニーズの1号店が横浜・上大岡にオープンし、そして「和風ハンバーグ」が1977年に誕生しました。醤油ベースの味付けです。そしておろしハンバーグの誕生は、ミツカンが味ぽんの拡販のためにメニュー提案を勧め、1989年に「おろしハンバーグ」を提案したことで広まったとされています。比較的新しいメニューですが、もうハンバーグの味付けでは定番中の定番となりましたね。

golfの話に戻しますが、まぁ無難な順位でしたけど、、、賞で頂いたのは、、、ビール券。あと1週間ぐらいは我慢します(まだ痛風の発作が収束に向かっている状況なので、、、)。痛風出ているのにgolfするって、、、。

Category : Days
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Design カ*プヌードル、、、進化しているのね

241019e1.jpeg
こんばんは。お昼のentryでカップヌードルのカレー味のスープを飲んでしまうという話を書きましたけど、マイカップヌー*ルランキングは、1位カレー、2位カップヌードル(いわゆるオリジナルのやつ)、3位ラクサ味、4位アメリカで売ってるチキン味、、、です。皆様の中でのランキング1位はどれでしょうかね。

しかし最近食べてなかったなぁ、、、。先日週末に家のリビングにある本棚を見ていたら息子が買った大友克洋さんのAKIRA(1982~1990年連載)が鎮座していまして、それを眺めていたらFREEDOMが見たくなって久しぶりにUNEXTでイッキ見してしまいました。このFREEDOMですが、元々は日清食品のカ*プヌードルの広告として企画されたpromotion projectでしたので、OVAの中にカ*プヌードルが出てくるんですよね。作中で美味しそうに食べているのを見ると食べたくなっちゃいまして、先日コンビニで買って頂きました。

そしたら、またまた企画ものでカッ*ヌードルのパッケージが面白いことになっていました。いろんなVersionがあるのですが、手に取ったこれ、面白いなぁと思いましたね。さすが。私も知っています、友達宅での勉強会などまったく意味をなさないということを((〃艸〃)ムフ)

食べていなかったのであまり気にしていなかったのですが、フタの形状がかわったのですよ。以前はシングルタブでフタ止めシールが底面についていましたが(その前はフタ止めシールもなかった)、2021年6月からWタブにしてフタ止めシールを廃止しています。このシールを廃止して樹脂の使用量が33トン/年削減されたっていうんだからびっくり。そんなに?!樹脂量としては大したことないですけど、あの小さなシールだけでですからね、、、それは結構な量です。


↓Designというcategoryは殆ど使ってなかったなぁ↓
Design これで飲みますか?
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-category-23.html

Category : designデザイン
Posted by TORU on  | 11 comments  0 trackback

大阪#146 炭焼きチキンのカレーうどん @蛍池

241019n1.jpg
こんにちは。先週末の12日(土)に東京に移動し、火水と東京出張で16日(水)の夜に大阪に戻りました。この日はAIRで移動でした。今回で今年のJ*Lの搭乗回数は30回。他のAirlineも使っているのでもう少し多いですね。そして新幹線も多く使いますので、、、。また年末に2024年は何回東京出張ができたか数えてみます。

さて夕方に伊丹空港に帰ってきたのですが空の上から彗星見えるかなぁと思いましたけどダメでしたね、さすがに。この日は晩御飯は「うどん」な気分だったので蛍池に移動して、蛍池駅のロータリを渡ったところにある丸十さんに行きました。

カレーうどんを頂きました。炭焼きチキンが美味しいんですよね。私、日頃はトッピング追加とかはあまりしない方なのですがこの日は生卵をトッピングしました。カレーに生卵の組み合わせは贅沢な気もするのですが美味しいですもんね。旨いわぁ。最初は割らず、そして後半残り1/3ぐらいになった時に味の変化と合わせて、そしてお出汁をたっぷり頂くときに卵のまろやかさを楽しみたいので、、、。カレーうどんってどうしてもお出汁の部分をしっかりと頂いてしまうんですよねえ。これ絶対オーバーカロリーだろう、とおもってもやってしまいます。(あ、カ*プヌードルのカレー味の時もなぜか飲んでしまいます、、、絶対よくない、と思うのですが、、、)

皆様はどうですか?

↓前回の大阪entry↓
大阪#145 交野山に登った @交野市,大阪
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3098.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

福井#6 元祖鯛鮨を頂いて出張 

241019m1.jpg
おはようございます。ちょっとご無沙汰してしまいました。仕事が立て込んでいて、家にたどり着いたら本を読んだりしているうちに寝落ちしてしまってblogに向かえませんでした。コメント頂きました皆様、お返事がまた遅くなってすみません。ようやく週末ですね。今週末は関西で過ごします。皆様はどんな週末のご予定でしょうか。

さて今朝のentryは先日の弾丸富山出張の際に車内で頂いた駅弁です。鯛鮨は敦賀駅の駅弁ですね。1903年(明治36年)から敦賀駅で立ち売り業者となった塩荘さんが製造・販売しているお弁当です。当初は若狭湾や敦賀湾で獲れるキスの押し寿司を販売していたのですが、年代ははっきりとした記録が残っていないようなのですが、戦前のいずれかのタイミングで誕生したもので、年間を通して地元で獲れる蓮子鯛の使った押し寿司で、駅弁として定着して名物となりました。まぁ、小鯛(蓮子鯛)の笹漬けも若狭の名物として有名ですもんね。子供の頃から好物でしたねえ。酢漬けの魚としては、岡山のままかり、若狭の小鯛の笹漬けが私の中では両横綱かなぁ。

近年では、蓮子鯛の漁獲が減ってしまっていて他の地域で獲られたものが多くなっているようですね。それと「へぇ」って思ったことがあるのですが、それは醤油がついていること。鯛鮨は醤油なしでもしっかりと塩も酢もきいているので何もいらないんですけど、東日本のお客様からのご要望で醤油を添えるようになったとか。

お米は福井県産「ハナエチゼン」と「コシヒカリ」をブレンドしたものが使われているそうですよ。ご馳走様でした。こういう美味しい駅弁を食べていくと元気が少し回復しますね。

↓前回の福井entry↓
福井#5 敦賀の港で巡視船  @敦賀港
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3105.html

Category : 中部
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Days 太陽フレアでGPSに影響 

241014m1 (1)
おはようございます。三連休は皆様いかが過ごされていますでしょうか。土曜日は早朝便で大阪から東京に移動してきました。週明けからの東京出張に合わせての移動です。痛風の方はまだ続いておりまして、もう暫く続くものと思われますね。先日、ノーベル平和賞が日本原水爆被害者団体協議会にというnewsが出ていました。The Nobel Peace PrizeのPress releaseでは下記のように発表(一部抜粋)がなされていました。

Next year will mark 80 years since two American atomic bombs killed an estimated 120,000 inhabitants of Hiroshima and Nagasaki. A comparable number died of burn and radiation injuries in the months and years that followed. Today's nuclear weapons have far greater destructive power. They can kill millions and would impact the climate catastrophically. A nuclear war could destroy our civilisation.
(訳)来年は、アメリカの原爆によって広島と長崎の住民約12万人が犠牲になってから80年にあたる。それに匹敵する数の人々が、その後の数カ月から数年の間に火傷や放射線障害で亡くなった。今日の核兵器の破壊力ははるかに大きい。核兵器は数百万人を殺すことができ、気候に壊滅的な影響を与えるだろう。核戦争は私たちの文明を破壊しかねない。

これは未だに世界で起こっている戦争・紛争当事国やそれに加担する国々や、核兵器を準備に勤しんで国民生産をあらぬ方向に使っている指導者や取り巻く悪意に対する明確なmessageです。猜疑心の行きつく先にある競争がこのような状況を生んでいるとするならば、核兵器を使用するということがどれほど間違った手段であるかということを教育していく事、そして民主的にそのような選択をする指導者を選ばないということを目指さなければならないのでしょう。対独裁国家に対しては周りからそのような情報が入っていく状況を作っていくことが必要なんでしょうね。私は、当該団体の反応などでは納得いかないものもありますが、総論として核兵器を使用する愚かさについて教育していくべきなのだという考えです。

ちょっと重めのお話を書きましたね。

さて、土曜日の朝、西から東に移動しましたが、その際気になったのが太陽フレアでした。伊丹空港にいたにもかかわらず、私のGPS空港の端にはずれたところを示していました。太陽の活動が活発になっていて太陽フレアの影響でGPSのブレが出ていました。太陽面の中央付近に位置していた黒点群13848で、10月9日10時56分(日本時間)に大規模太陽フレアが発生しました。太陽フレアが発生するとX線などの電磁波や電気を帯びた高いエネルギーを持つ粒子などが放たれ、これが地球に到達します。この影響で電離圏の電子密度が大きく変化することが原因でGPSの測位にずれを生じさせてしまうことがあるんですよねえ。なので太陽活動が活発なタイミングの時は、よくnewsを見て影響が出そうな時はGPSの情報だけに信頼を置くということは止めておくことですね。ズレる可能性があるよ、ということを認識して利用しないと危ないですよ、っていう話でした。

では3連休最終日、楽しみましょう。

Category : Days
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

富山#14 氷見うどんを食べて急いで帰ってきた @富山市内

241010e1 (3)
こんばんは。今年のノーベル文学賞、한강(ハン・ガン)さんでしたね。これでハンガンさんの日本語翻訳作品も増えるかな。「肉体と精神のつながり、生ける者と死者のつながりに対して独特の意識を持っており、詩的かつ実験的な文体で、現代の散文における革新者となった」と讃えたとのnewsが先ほどupされていました。私もblogで昨年、한강さんの作品について触れていました。

Korea#19 흰 by 한강
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-2690.html

채식주의자 (菜食主義者)、再読しよっと。

さて今晩のentryは、まだ痛風の発作中だというのに昨日富山に弾丸出張に行ってきまして、夜の〆に頂いた氷見うどんです。氷見うどんって、細麺ですしツルっといけるので〆の食事に丁度いい感じなんですよね。平たい細麺でもっちり感もあるんですよね。氷見うどんって、作り方は稲庭うどんと同じ、とか書かれることが多く「手延べ」でつくられることが知られていますが、手打ちの要素もありまして、生地をつくる際、手打ちのように、手でこねたり足で踏んだりを何度も繰り返すことで、手打ちののような弾力が得られるんですね。「手打ち」と「手延べ」のhybrid型うどんが氷見うどんです。歴史はそこそこ古く、1751年(宝暦元年)に輪島のそうめんの技法が取り入れられたそうです。へええ。

241010e1 (2)
のどぐろの炙りの握りも食べちゃいました。

241010e1 (1)
ギリギリまで会食をして、午後8時33分富山発のかがやき515号に乗り、敦賀でサンダーバード50号に乗り継りついで大阪に帰ったのは23:29分でした。お疲れ様でした。絶賛痛風発作中。

↓前回の富山entry↓
富山#13 ハチメの塩焼き @富山市内
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-2690.html

Category : 中部
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Days 豚汁定食を頂きました @淀屋橋,大阪

241008e1.jpg
こんばんは。今朝東京から大阪に戻ってきました。週末は東京にいたのですが家から出ずにいました。実は先週金曜日、急激に調子が悪くなって熱が出てきまして「しんどぉ!」って状態でした。土曜日の朝には熱は引いたのですが下し腹がひどく、、、その症状はまさにノロウイルスにやられた状態。どこで、何ににやられたのでしょうか。土日二日間、家で隔離状態で悶絶し、水分をとっても追いつかない状態でした。結局丸二日間、トイレから離れられなかったのでどこにも出かけられず、、、でございました。残念。水分をとっても体内の水分不足が生じるのでしょう、そのためもともと血中尿酸値が高い状態から水分不足ででしょう、痛風の発作も併発。あちゃー、痛てぇ!ノロウイルスにやられた理由として考えられそうなものは多分あの、生@@@です。そして痛風発作。贅沢がたたったようなもんかぁ。はぁ。という週末で踏んだり蹴ったりでございました。まぁCoronaVirus やらinfluenzaじゃなかっただけマシか?

さて、そんな溜息な週末を過ごす直前、金曜のお昼頃に調子悪いなぁと思いながら、あんまり食欲ないんだよなぁって思っていた時に頂いたのが豚汁。豚汁が悪い訳じゃないですよ。ほんと。なんか優しい食べ物を体が欲していたんでしょうね。豚汁定食っていうことで豚汁がメイン。そこにこれはこの時は余計だなとも思ったフライとパスタサラダがついての定食。ボリュームたっぷりでした。美味しいんだよねえ。ご馳走様でした。豚汁定食もいろんなところで食べますが、私が一番好きなのはやっぱりスキー場で食べる豚汁かなぁ。越後湯沢ではよく食べますよ。

あ、お腹の調子はと言えばもう全然大丈夫で、今日はカツカレー大盛を食べていましたので((〃艸〃)ムフッ)。それより、、、いろいろありまして今週予定していた欧州出張には代理をたてまして、国内対応でバタバタしているのでございます。

Category : Days
Posted by TORU on  | 18 comments  0 trackback

香川#13 ジャンボフェリーで高松経由、小豆島へ

241005e1 (1)
こんばんは。前回のentryで敦賀の港の事を書きましたので、今日は船繋がりで、先日ジャンボフェリーに乗った時のお話です。

香川#12 さぬきレモンうどんを頂きました @ジャンボフェリー
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3085.html

9/7にフェリーで向かった小豆島。しかしこれは直行便ではなく、高松経由です。写真のごとく明け方に高松港に到着します。眠いんですけど、明け方の海を見たらもう気分が上がってきます。船内で朝ごはんを頂いているうちに高松港に入っていきます。大半の方が高松で下船しますが、私はそのまま船内に残って広々とした雑魚寝スペースを楽しませて頂きました。夜中は隣の隣のカップルが寝相が悪くて、私の隣も私の方に押し出されてきており、ちょっと寝心地が悪かったんですよね。こればっかりは運ですからねえ(安く移動しているのですから文句はなし)

241005e1 (2)
高松港を背にして小豆島に向かう航路に入ったところ、右手(東)に見えるのが屋島。そうあの源平合戦の屋島ですね。皆様ご存じ、那須与一の扇の的の場面ですね。陸側から攻めた源氏に対して当時はまだ瀬戸内海の制海権を握っていた平氏でしたが、この戦いに敗れて屋島が陥落したことで制海権を失い、源氏方の海軍が瀬戸内海に入っていくことになります。この時、すでに九州は源範頼によって押さえられており、平氏は平知盛が押さえていた彦島に逃れるほかなく、壇之浦の戦いとなるのです。

屋島を右手に後にして、フェリーは小豆島へと向かいました。

Category : 四国
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

福井#5 敦賀の港で巡視船  @敦賀港

241003e1 (2)
こんばんは。サンダーバードでよく北陸方面にも出張に行っておるTORUです。北陸新幹線の延伸があり敦賀まで来たために、現在の乗り換えは敦賀となっておりまして、サンダーバードの営業距離はずいぶんと短くなったものです。まぁ揺れる列車は苦手なのでいいのですが、、、。

敦賀で乗り換えをするようになったので、5月に敦賀で乗り換えついでに途中下車した時のことを書いておきます。敦賀といえばやっぱり港ですよね。古代から日本海を挟んで環日本海の交易の窓口になった場所でもありました。そんな敦賀は江戸時代の北前船の港でもあり交通の要衝でした。明治に入り1884年には、敦賀-長浜間の鉄道が開通、船&鉄道という物流拠点となっていきました。それを基盤に国際港化を進めていきました。1905年に敦賀-Vladivostok間の直通定期航路が開かれ、Russiaとの物流・人流ができるようになりました。

241003e12.jpeg
往時の事をしのぶソビエト領事館跡の碑が市内に残っています。1925年(大正14年)から1944年(昭和19年)まで領事館があったんですよ。私が生まれ育った大阪・豊中にもソビエト領事館(現在はロシア領事館)がありまして、まぁ子供の頃は、周りで街宣車が沢山やってきて「北方領土を返せー!」ってやっていたので、かなり緊張感のある場所でしたよ。

話を敦賀に戻します。1912年、Vladivostok航路に接続する欧亜国際列車が敦賀・金ヶ崎駅を経由し東京・新橋まで繋がりました。東京新橋~Palisまで鉄道切符が買えたんだからすごいですよねえ。国際列車&国際港で多くの人の往来がありましたが、その中にはユダヤ人の姿もありました。最も有名なのは、1940年から1941年にかけての杉原千畝氏(1900-1986)による「命のビザ」で逃れてきたユダヤ人たちです。その数は資料によってばらつきがありますが、職を賭して人道的な立場で動かれたことはすごいことだなぁと思いますね。その後のソビエトの参戦やシベリア抑留、冷戦、そして最近の緊張状態を考えるとなかなか付き合いが難しい隣人ではありますね。

長く良港として歴史を刻む敦賀、そして国際関係で緊張感のある環日本海ですので、もちろん海上保安庁の船もいます。トップの写真は、巡視船「ほたか」です。今日のentryは長野entryからのつながりだったのよ。PS202というのはPS=Patrol Vessel Smallの202番という意味。PSには山の名前が付けられているんですよ。(LargeのPLは、半島、岬、港、島などの名前が付けられています)。あぁ「ほたか」いいですねえ。結構近くで見る事が出来ました。

241003e1 (3)
港の日暮れ。きれいな港だなぁ。

241003e1 (1)
港から駅に向かって歩いて帰る途中、通りで屋台のラーメンを食べて帰りました。池田屋ごんちゃん。ちょっと歩いてお腹もすいていて、おいしく頂きましたよ。御馳走様でした。

↓前回の福井entry↓
福井#4 ボルガライスを武生で。
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-1777.html

Category : 中部
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

長野#64 燕岳に登った 2024-③ 遠き山に日は落ちて

241003n1 (1)
こんにちは。長野燕岳登山2024シリーズです。燕岳山頂まで行って、燕山荘の前でビール飲んだら、もう後は周りを散歩してゆっくりとした時間を楽しむだけ。そういえば私、まだライチョウを見たことがないのです。見てみたいわぁ。Franceで食べたことはあるのですがね。こちらも秋の味覚ですよ。日本のライチョウは、北半球北部に広く分布するLagopus mutaの中では最南端に隔離分布する亜種で、現在の分布域は頸城山塊、北アルプス、乗鞍岳、御嶽山、南アルプス。天然記念物だから獲ることはできません。が、欧州では現在でも狩猟鳥=食料の対象になっています。輸入されてきたジビエとして日本でも料理として供されることもありますが、、、高級ですね。まぁ他にも美味しい肉はありますので、、、やっぱり日本のライチョウが見てみたい。JRのサンダーバードにはしょっちゅう乗ってるのですがね、、、。

トップの写真は夕刻の燕山荘から望む槍ヶ岳方面。雲がかかっていてもきれいなもんです。

241003n12.jpg
♪遠き山に日は落ちてー

241003n13.jpeg
♪星は空をちりばめぬー

燕山荘からみた空。光が少ないのでiPhon*の10秒開放でも十分光を拾いますね。さそり座方面ですけど、天の川が美しい。肉眼でも天の川が見えますもんね。これ、太陽系の属する銀河系を中心方向に向かって内側に見た時の星々の集団を見ているわけです。天の川銀河には2,000億もの恒星がありますのでそりゃ明るい訳だ。ちなみに冬は天の川銀河の外延部方面を眺めるため星の数が少なく見えることになります。

その中でもさそり座は目立ちますな。なんといってもα星(Antaresアンタレス)が明るい。全天21の1等星の1つですから。赤色超巨星で。アンタレスはかつて直径は太陽の680倍とされている。554.5光年先にある星ですので、私共が現在見ているのは554.5年前の姿です。空の星を見るというのは、過去の姿を見ているんですよね。

241003n14.jpg
そして燕山荘の晩ごはーん!山の上なのに、、、豪華だなぁほんと。肉系、魚系、野菜と、、、。この後、また飲みました。自分で担いでいったお酒たちがありましたので。友人たちと飲むお酒、それも山の上です。最高ですね。

Category : 甲信越
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

長野#63 燕岳に登った 2024-② その茸、狂暴につき

241003m1 (1)
おはようございます。昨日のentry「その茸、狂暴につき」の続編です。写真は7月の燕岳登山の途中で見かけたベニテングダケです(多分)。これから大きくなる子実体ですが、白いイボが印象的で毒キノコの代表的な一種ですね。ibotenic acidイボテン酸,それが脱炭酸したmuscimolムシモール,muscarineムスカリンなどがその毒性成分です。

Ibotenic_acid2.png
inotenic acidイボテン酸

Muscarine.png
muscarineムスカリン

食すと、下痢・嘔吐・腹痛の症状が現れ、その後神経系の症状(めまいや幻覚、痙攣)などがあり、死に至ることもあるのだから、その茸、狂暴です。もっと狂暴なアウトレイジな茸たちもいますけどね。登山中沢山の茸を見かけましたが、茸は難しいですね。知らないモノばかりです。昔、山の上のバイト先のおやじさんが少しかじってピリッときたら毒キノコ、ピリッと来なければ食べられるみたいなことを言っていましたが、ピリッとしないからというので少し食べたら、嘔吐して大変な目にあったことがあります。完全に間違った情報です。キノコは安易に手を出さない事です。

241003m1 (3)
山小屋・燕山荘(標高約2,712m)に荷物をデポして山頂に向かう一行。翌日の天気は怪しかったので、雲・霧がかかる前に山頂を目指しました。

241003m1 (2)
山頂で、、、結構狭い場所です。そんなところ登れる?途中まではともかく、私は、、、無理です。山リーダー、、、Aちゃん、、、やっぱりすごいです。サクサク行くもんなぁ、、、。

241003m15.jpeg
燕山荘に戻ってきたら、もうこれでしょう。カンパーイ!これのために登ってきたといっても過言ではないです。


241003m1 (2)
燕岳山頂との一枚。

241003m1 (4)
あっという間に飲んでしまった、、、その底の向こうには、燕岳。ご馳走様でした。

Category : 甲信越
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Saijiki その茸、狂暴につき @大阪

241002m1 (1)
おはようございます。栗、鰻とくれば松茸です。ごんぎつねの繋がりで夏から秋の味覚3連続です。

先日、会食で松茸を頂きました。しかし松茸は自宅で食べるということは殆どないですねえ。しばらく自宅では松茸食べていない気がします。松茸といえば米国駐在をしていた頃は、輸出をしている業者さんから安く分けてもらっていましたので乱暴な食べ方をしていました。
 ↓
USA; キノコとスモーク牡蠣のパスタ@自宅
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-299.html

土瓶蒸しやら焼きやらを順番に頂き、どれも美味しく頂きました。鍋が有名なお店でさすがのお味でした。秋の味、堪能。

241002m1 (2)
そして、最後雑炊にするのですが雑炊にするときに入れた松茸の量が凄い。なんだ、牛蒡のささがきか?と思うほどの量をばぁっと入れて、これで作る雑炊。松茸の香りで一杯です。暴力的なまでの雑炊です。こんな贅沢な食べ方あるんですね。うまぁ!

松茸のあれこれを書こうかとも思いましたけど、やめときます、、、。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

岐阜#3 鰻 & 鯉 @岐阜羽島

241001n1 (2)
こんにちは。あっという間に10月になり、今年もあと3か月ですねえ。早いなぁ。まぁまだ台風など気になるところですけど、、、。朝、栗の話を書きましたけど、ごんぎつねが栗や松茸を兵十に届けていたのは、兵十が獲っていた「うなぎ」やらをいたずらで奪ってしまったことで後悔したことからでしたね。物語の始まりは、兵十がはりきりあみでうなぎをとっているところからでした。はりきり網というのは、待ち網の事で、川幅いっぱいに「はりきって」使うため、作者・新見南吉が生まれた半田の岩滑では「はりきり網」と呼んでいます。

鰻かぁ。回数は少ないですけどこの夏も頂きました。仕事で岐阜羽島に行くことがありましたのでね。若手の頃はよく岐阜羽島にも出張に出かけていましたが、久しぶりでした。まぁ岐阜羽島に来るといつも鰻を頂くことにしています。岐阜にいくつかお店のある川魚料理「なまずや」さんで頂きました。老舗ですねえ。なまずやさんでなまずを頂いたことはありませんが、、、。なまず、美味しいんですけどね。

241001n1 (1)
鰻。焼きがしっかりしていており、これはこれで美味しさが凝縮されていますねえ。しかし家でなかなか鰻食べよってなりませんよねえ、高いですしねえ。

241001n1 (3)
さすが川魚料理とうたっているだけあり、鯉も出てきます。あらい、臭みなく美味しく頂けました。鯉と言えば福島だけど、最近郡山の方に行っていないなぁ。

↓意外に岐阜entryは少ないんだな↓
岐阜#2 バタどらfrom 恵那
https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-506.htm

Category : 中部
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。