烏有洞+
FC2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

Korea#20 ちょっと肌寒かったので、、、돌솥비빔밥 @会社の近所

230430n1.jpeg
こんにちは。先日4/24、会社のメンバーと昼食をとるのに人数が多いとなかなかお店が見つからないので、よく行くKorean Restaurantがあります。この日は少し空気が少し冷たく肌寒かったので돌솥비빔밥=石焼ビビンバにしました。この写真の後にたっぷり고추장コチュジャンかけて食べています。あったまるー。

そういえば비빔밥ビビンバっていつ頃からあるんでしょうね。文献に出てくるのはずいぶんと新しいようで、시의전서 (Siuijeonseo:是議全書)という19世紀末頃の文献だとか。慶尚北道尚州の両班の婦人によるものと推定されていて20世紀に入ってからその内容を写したものが残ったそうです。しかし食べ方としては結構simpleな食べ方ですよね。混ぜ飯という意味では、박동량(拍動量:1569∼1635)の歴史書に혼돈반混沌飯として出てきます。

起源として、宮廷料理が発祥とする説、祭祀における神人共食が発祥とする説、農繁期の忙しい時期の料理説、大晦日に年を跨がないようにするために全部のせで食べちゃう説、などがあるようですね。いずれもそれっぽい感じがしなくもない、、、そんなことを混ぜ混ぜしながら食べる비빔밥、、、美味しいですよ。ご馳走様でした。

Category : Asiaアジア
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Food 冷食・中華丼を自宅で  @単身宅

2304293e2.jpeg
おはようございます。今日は日曜日、GW2日目という方もいらっしゃいますね。大阪は昨日の雨は上がったようで、洗濯を終えたら出かけます。

単身赴任宅で休みの日に籠っていてやることと言えば、本を読むこと、youtubeやPrim* Videoを見ること、blogといったところです。四人掛けテーブルにlaptopを置いていて一辺には未読&読んでいる途中の本が80冊ほど積み上がっていて、それ以外にも200~300冊ぐらいは積み上がっているので、1年分は十分ありそうです。漫画は別カウント、、、。

ということで昨日は読書&ネットで自堕落な一日を過ごしましたので、食事も質素に。冷凍庫の掃除をかねて、冷凍庫に鎮座していた冷食の中華丼を頂きました。こういう容器と一緒になっている冷食は食べやすい一方、体積をとるので定期的に食べてしまわないといけません。お味の方は、無難な中華丼。美味しいですよ普通に。冷食の技術はどんどん上がっていますしね。原料コストを抑える企業努力がすごいのですが、なんとも豚肉ちゃんと入っていますよ!という主張が強い一品でした。ご馳走様でした。

↓前回のFood entry↓
Food 牡蠣の山椒煮を肴に、、、@京都
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2625.html

Category : Food and Drink
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Korea#19 흰 by 한강

230429e1.jpeg
こんばんは。今日は大阪は昼頃から雨模様で外には出ずに終日単身赴任宅に籠っていましたけど、ちょっと後で一瞬出かけるかな。済ませたい用事があった、、、。

さて写真は、3月に読んだ本。2月に文庫本がでたので早速購入。 한강(韓江 Han Kang 1970-)さんの作品。私自身と年齢が近いせいか同時代の方の感性で書かれたものに最初は興味があって読み始めました。70年光州生まれで、10歳の時にSeoulに移っているので光州事件の頃ですかね。2007年の作品「채식주의자 (菜食主義者)」が2016年のブッカー国際賞を受賞しています。

「흰」、邦題は「すべての、白いものたちの」。産着、雪、骨、白く笑う、などポーランドへ旅した作者が「白」のリストをつくり、それを補助線に過去・現在、自身の家族の事、記憶を呼び起こします。連作散文詩のようなと、解説で平野啓一郎さんが書いている。書くことによって、恢復されていく生と死の物語です。月並みですがなんと美しいのか。あなたの眼でみる世界の美しいことよ。韓国語がしっかり読めるのであれば、ぜひ原文で読みたい作品でした。

この本は紙の本がいい。

前回のKorea entry↓
Korea#18 주먹밥を食べた
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2681.html

Category : Asiaアジア
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

北海道#70 お土産・バターサンド @会社

230429n2.jpeg
こんにちは。お土産シリーズです。先日・同僚のI君が北海道・函館に遊びに行ってきたようでそのお土産。六花亭は帯広だけど?なんて突っ込みはなしにしておきました。
北海道は定番のお土産がたくさんありますが、バターサンドは定番中の定番。美味しいですもんね。そういえばバターサンドにはラムレーズンですが、これがいいんですよね。ラムレーズン好きの私としては、最近自作しています。すきなラムとレーズンを買ってきて漬けるだけ。それをトッピングするだけですからね。もともとラムレーズンのアイスに追いラムレーズンで満足度upって食べ方が一番好きです。

そういえばI君、J*Lが安いチケットを売りだたじゃないですか、あれを活用して行ってきたみたいです。5月分で私もトライしたのですがなかなか空席がなくて結局5月は無理でした。

↓前回の北海道entry↓
北海道#69 ニシパの恋人 トマトジュース
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2649.html

Category : 北海道
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

富山#11 お土産・しろえびせんべい@会社

230429n1.jpeg
こんにちは。今日はいろいろとやりたいことがあるので、単身赴任宅に籠っています。珍しいです。GWが始まった方も多いでしょうね!楽しんでください。

さて、日々いろいろとお土産で頂いたりします。写真は先日、富山のお客様がやってこらえた時に頂きましたせんべい。しろえびは富山で有名ですもんね。このおせんべいは、なんだろう亀*製菓の「サラダうす焼」に似た感じのお味です。エビらしい味はしていましたよ。こういうsimpleな味のものは、デスクの引き出しによく入っていて口が寂しい時にありがたいんですよね。

ところで「サラダうす焼」のサラダってなんでサラダなの?野菜のイメージは全くございませんが。調べると製造時に「サラダ油と塩を使ったことが始まりだとか。そうなんですね。

前回の富山entry↓
富山#10 黒部川扇状地 from新幹線
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2668.html

Category : 中部
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki 若竹煮 @大阪駅のガード下  

230429m1.jpeg
おはようございます。昨日は京都のお客様の後、大阪に戻ってきてYさんと食事。仲のよいYさんとはガード下の飲み屋さんで一杯。気が置けない人と食事するのはいいですよね。

写真は若竹煮。春の出会い物ですね。春になると食べたくなりますよね。季節感のない食事が世の中には意外と多い中で、こういった季節のものを頂くというのはまさに口福。ガード下の飲み屋と侮るなかれ、美味しいんですよ。いつもいっぱいのお店でして、私たちが入ったらもう満席。いやぁよかった。そして美味しく頂きました。ご馳走様。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki 新紅藤も満開 @大阪万博記念公園

230428n2.jpeg
こんにちは。ノダフジも満開!って書きましたけど、他に新紅藤(アカバナフジの品種)も咲いていましたよ。アカバナの名前の通り、ノダフジよりも少し淡い色というか紅色が入った色になります。あまり大きくはならないようで、万博記念公園に植わっているのも大きくはありません。皆様のお住まいのあたりの藤はどんな藤でしょうかね。週末、春日大社にでもいって藤の花見に行ってくるかな。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki 野田藤も満開 @大阪万博記念公園

2304283n1.jpeg
こんにちは。今日は金曜日で、来週の月曜火曜を連休にした方は、長いGWの幕開けですね。私の部署でも連休にするメンバーが半数強ですかね。いい休みを取ってくださいね。

お昼の写真は先日の大阪万博記念公園で撮った藤の花の続き。これはよく見かけるノダフジです。藤棚に咲く藤が満開で白花の方もきれいに咲いておりました。これだけ多くの花があると藤の甘い香りがしますね。藤の花の香りって香水であまり見かけないような、、、Wisteriaって英名で探すと出てくるのもあるのでないことはないとは思いますが、多くはないような気がします。少しgreenishな香りがするからかな。週末はまたまた関西に居て、5/1,2と出社し2日の夜移動ですね。がんばろっと。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

秋田#6 藁焼き・うさぎ @名古屋

230428m1.jpeg
おはようございます。昨日も会食でした。幹事をしれくれたK君ありがとうございました。今日は来客1件、訪問1件。京都の方に向かいます。

さて先日(4/18)、出張で名古屋に行きましたのでその際に頂いたものです。名古屋駅から近いお店で藁焼きが有名なお店(ポロ次郎)で、いろいろな肉を藁焼きしてくれます。この日は兎を頂きました。うっま!美味しいですよ、やっぱり。塩で頂くのが私は好み。わさび醤油もあいました。

日本では最近はあまり兎を食べないですね。メニューにあることも少ないです。兎、、、欧州に出張に行った時か、中国ぐらいでしか食べていないかな。縄文時代の貝塚なんかからも兎の骨は出てきますし、古来日本でも兎は食用に供されてきたはずなのですが、戦後になって少なくなってきました。ちゃんと文献で検証できていないのですが、毛皮の需要減が影響したような言説もありましたが、本当のところはどうなんでしょう。ペットとして愛玩されることが多いからでしょうかね。

牛や豚、羊、鶏を食べるのに兎は、、、というのはどうもね。一緒ですけどね。我が家も子供の頃、アナウサギを自宅で飼っていました。見た目がなんとも愛らしいんですよ。なので気持ちはわからんでもないですが、他の動物だって愛らしいですよ。だけど、食べる。

秋田には、ジャンボうさぎ(日本白色種秋田改良種)というウサギが明治の頃から継続して飼育されてきていたとされ、文化庁の「100年フード」に認定されているんだと。いろんな認定があるんですな。

前回の秋田entry↓
秋田#5 いぶりがっこ in Bangkok
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1461.html

Category : 東北
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Saijiki 八重黒竜藤が満開 @大阪万博記念公園

230426n1.jpeg
こんにちは。昨日に引き続き雨です。昨日、部のメンバーに「雨って嫌ですねぇ」なんて出かけ際にいうものだから、「雨が降るから美味しいご飯がたべられるんだよ」なんて話をしました。見方・考え方次第です。まぁ気持ちを切り替えなきゃならないタイミングだったのでね。

さて、今日の写真は八重咲の藤、八重黒竜藤です。4月22日に万博記念公園に行った際には、もう満開でした。場所は国立民族学博物館の前の薔薇と藤のテラスのところ。薔薇も蕾が膨らんできており、5月にはきれいに花を見せてくれるんじゃないでしょうかね。八重黒竜藤はノダフジ(Wisteria floribunda)の品種で、見た目通りの八重。八重なのでぷっくりとして、玉藤と呼ばれたり牡丹藤とも呼ばれます。後は花の色から黒藤とも。

ノダフジの名前は産地であった大阪の野田村(福島区と此花区のあたり)に由来しているんだとか。いい花ですねえ。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

Days ソースカツ丼にしちゃった @新大阪

230426m1.jpeg
おはようございます。昨日は会食でしたけど、痛風がようやく収まったばかりですので、お酒は控えめにしました。それより病院に行かなきゃね、、、。

さて、今朝の写真は昨日のお昼ご飯に頂いた、ソースカツ丼のお蕎麦の定食です。初めて入ったお店だったのですが、お蕎麦屋さんってかつ丼のセットって多いですけど、ソースカツ丼は珍しいなって思って注文しちゃいました。お蕎麦屋さんのかつ丼が美味しいの玉子とじが蕎麦屋さんのお出汁が効いて美味しい!ってのがよく言われますけどね、ソースカツ丼にしたら、お出汁、関係ないじゃない。。。あぁ、目の前で美味しそうに普通のカツ丼を食べている同僚Mを見て「あなたが正解!」って心の中で思っていましたとさ。

ソースカツ丼は、ウスターソースベースにくぐらせたものではなく、中濃ソースというのか、とんかつソースというのかがかかったもの。美味しい「トンカツ丼」といった感じでした。ご馳走様でした。

さて、今日のお昼は何にしようかな。

Category : Days
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Korea#18 주먹밥を食べた  

230425m1.jpeg
おはようございます。痛風の発作がようやく落ち着きました。今日は会食があるのですが、先方にお断りしてお酒は控えめにしたいと思います。それとさすがに病院に行こう、、、。

さて、先日、駐在おやじさんがblogで書いていらっしゃった中で주먹밥(Jumeok-bap=丸おにぎり)を食べてらしたのを見て、あぁ美味しいよねーって思っちゃいまして、昨日の晩御飯の「ご飯」部分は、주먹밥チュ(ジュ)モッパッにしました。ごま油と海苔と漬物とかと一緒に丸く握ったおにぎりですね。「주먹(チュモッ)=拳」+「밥(パッ)=ご飯」ですね。うまー!やっぱりあの海苔が美味しいんだよねえ。

朝鮮半島でのおにぎりの歴史を調べてみたのですが、よくわからないんですよね。調べ方が悪いのかな。戦闘糧食だったということが記されたwebsiteでは壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の時に携行したとか。もっと前からありそうな気がしますけど。6・25戦争(朝鮮戦争)の時も、光州事件の時も、戦闘糧食だったとか金融危機の時の労働者の食べ物だとか書かれたり、、、なんだか苦しい時期の食べ物みたいな記載も見られましたけど、現在世代にとってはどうなんでしょうね。

まぁそんなことより、美味しい!旨い!

↓前回のKorea entry↓
Korea#17 ボンボンジュース @自宅
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2384.html

Category : Asiaアジア
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

奈良#30 しろ菜とお揚げのたいたん @自宅

230424e1 (2)
こんばんは。月曜の夜ですね。単身赴任宅にも東京の自宅にも地上波の映るTVがない状態なので、「*曜から夜更かし」なんて番組は見ていませんが、まだ健在なのでしょうかね。(放送が終わったとは聞かないのですが、、、)面白いTV番組ってありますか?
さて、今晩の写真は、しろ菜とお揚げの炊いたん。しろ菜って関東ではあまり見かけないです。しろ菜は、江戸時代から大坂で栽培されてきた葉物なので、大阪や近隣府県の方からすると、当たり前にある野菜なのでしょうけど、ね。で、野菜を食べたかったので、しろ菜を頂きました。もう定番中の定番ですね。醤油とお出汁にさっとしろ菜とお揚げさんを入れてくたっとなったらもう出来上がり。ご飯がすすみます。

230424e1 (1)
しろ菜は、見た目通り、結球しない白菜の仲間なんです。皆様のお住まいのところではしろ菜は食べます?

前にも書きましたね↓
京都#21 しろ菜とお揚げのたいたん
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1846.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Days 青空の下、パン。@堺のとある公園

230424m1 (1)
おはようございます。今週は目いっぱいありますがGWも近くなってきて社内でやる仕事が増えます。週末遊んだから?今週もがんばろ!

さて、写真は昨日のお昼に頂いたパン。堺のあたりをぶらぶらしていた時にお昼ご飯を食べそびれた時のために買っておいたパンを、結局公園で食べることになり、公園のベンチでパンを頂くことしたのです。実はこれの前に、甘味処に先に行ってしまい、、、そこで甘味を頂いたもので、それで沢山は食べられないことが分かったので、パンにしたのでした。

チェーン店の*ルヘイムのパン。(大阪のパン屋さんで親会社も大阪ですね。まぁそんなことは味には関係ないか。)美味しく頂きました。外で食べたのでより美味しく感じました。気持ちよかったですからね。

230424m1 (2)
そして気持ちよく外でパンを食べているとやってくるのが、、、鳩。実はこれの前にスズメがやってきて、かわいらしいのでちょこっとだけあげちゃったんです。パンくずを。そしたら、、、わーーーーーって寄ってきてしまいました。多分、鳩からすれば、餌をくれる(可能性のある)おっちゃんですからね。ということで昨日は、鳩に人気でした。(そんな話?)

Category : Days
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Philippines#4 José Rizal 原作 村上政彦 翻案「見果てぬ祖国」

230423e1.jpeg
こんばんは。痛風の痛みは少しましになってきましたが、まだまだ普通に歩けないのがつらいところです。今日は朝から図書館に行ってから、南に下り堺の方に行ってきました。久しぶりの堺でした。阪堺電車に乗るのっていつぶりでしょうかねえ、、、。

さて今日は朝一で図書館に本を返しに行ったついでに、上の本を読んできました。Spainの植民地だったPhilippinesの独立を目指した国民的英雄José Rizalが書いた小説"Noli Me Tángere"と"El filibusterismo"を原作に翻案されたのがこの本です。原作となった二つの作品はJosé Rizalの代表作と呼ばれる作品で、若いJosé Rizalの心からの言葉が彼の血をもって記されたとも言える作品です。Philippinesの人で知らない人はまずいないでしょうね。残念ながら日本語に翻訳されて広く出回っている本は無くて(まったくないわけではないが入手が困難)、翻案であってもJosé Rizalの意思があらわれた作品となっていると思います。

権力者である聖職者の腐敗と政治権力と、、、José Rizalと民衆の戦いがそこには書かれています。José Rizalは若くして植民地での権力を維持したい者たちによって処刑され、独立した祖国を見ることはありませんでした。しかしその死が独立の原動力の一つとなっていったのです。

Category : Asiaアジア
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Days 朝ごはん、、、ちょっと。@大阪市内

230422n1 (1)
おはようございます。今日日曜日は昨日に続き大阪は晴れていますが、足も「腫れて」いるのでどこまで行けるかな、、、ちょっとだけはお出かけしようとは思っています。

さて、Topの写真は先日4/19に出先に時間調整で入ったチェーン店で頂いた朝食セット。ウーム。ちょっと「みすぼらしさ」が出ていますねえ。配膳係に入っていたのは外国の方。配膳など仕事上の配慮が足らないとその配膳係を注意なのか叱責なのかをしていたのは、中にいる私と変わらない年代のおじさん(この方は見るからに日本の方だと思いますが、、、)。確かに仕事がまだうまく回せていないんだろうね。しかし、この「みすぼらしさ」満載の盛り付けをしたのは、そのおじさん。これもちょっとなー、、、っていう残念なプレゼンテーション。まぁ390円の朝定食に求めちゃいけないのかもしれませんが。

230422n1 (2)
ということで、食欲を増強させるためにプレゼン修正。丼にしたらいくばくかは、ましになりましたか。うん。美味しく頂きましたよ。ご馳走様でした。

Category : Days
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

Saijiki ハルジオン @東京の自宅近所

230422m1.jpeg
おはようございます。土曜日です!ようやく週末。昨日は早めにオフィスを出ました。たまたま役員とすれ違い、早いねと言われたので「私が早く出ないと若いのが早く帰るよう工夫をしなくなる、手本にならんとです。」と返答しておきました。本当なんですよ。今週もお疲れ様でした。

さて、写真は先週、東京の自宅近くの線路沿いで見かけたハルジオン(春紫菀)の花です。北米原産でものすごく繁茂している帰化植物、雑草ですね。少しずれで咲くヒメジョオン(姫女菀)と似ているのもあって、見分けがつきにくいですね。茎の中に空洞があるかないかで見分けるといいますが、見ただけで見分けるのであれば、葉が茎をくるむように出ているのがハルジオンですね。姫女菀の名前に引っ張られて、ハルジョオンとも呼ばれるなんて今話題(N*K朝の、、、)の牧野の植物図鑑にのっています。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Philippines#3 BOY BAWANG CORNICK GARLIC FLAVOR

230421m2.jpeg
おはようございます。el_desviosさんがPhilippines出張に行かれたって書いてらっしゃってて、いいなーって思っちゃいました。いいなー。私、一人旅で初めて行った海外がPhilippinesだったんですよね。1986年のEDSA革命(People Power)の後、まだまだ国内情勢が落ち着かない1993年に行ったのが初めてのPhilippinesでした。丁度、角川春樹氏がCocaine密輸事件で逮捕されたnewsをPhilippinesで見て、その後帰国したものだから帰ってきた時に入管のチェックが厳しくて大変でした。角川は弟さんの方も最近ね、、、。残念だねえ。

話は戻って、el_desviosが行かれたという国立自然史博物館、僕も行きたいんですよね。ちゃんと整備されてから行っていないんですよ。Philippinesの英雄José Rizal(ホセ・リサール、Jose Protacio Mercado Rizal Alonzo y Realonda:1861-1896)を記念したRizal公園のところにあるんですけど、昔は全然整備されていなくて、、、最後に行ったのが2017年だけど、2017年の頃もまだ工事とかしてたような気がしますね。

さて今朝の写真は、先日4/1に近所のお店であまり売れてなかったのか特売にかけられていた、BOY BAWANG CORNICKというPhilippinesのスナック菓子。ネットで見ると、₱20.00ぐらいですので、2.4円とすると48円。特売で100円ぐらいでしたから、高い値段がもともとつけられていました。まぁ、100円でPhilippines味を楽しめたのだからいいですけどね。その名前についている通り、ニンニクのフレーバーが強くて、口が臭くなる!ってレベル。もう絶対San Miguel Beerがあうやつです。こんなことを書いているだけで、いやぁ、痛風なのにSan Miguelが飲みたくなるわ、、、。

Category : Asiaアジア
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

京都#46 エキナカでコロッケカレーうどん @JR京都駅

230421m1.jpeg
おはようございます。金曜日ですね。あと一日我慢すれば週末です。我慢というのは、、、私の場合、現在進行形の痛風の発作ですけどね。痛いので今週末は関西でおとなしくしておきますわ。

昨日は、昼から京都のお客様訪問がありましたので京都でお昼ご飯を頂きました。といっても、さっと食べたかったので、JR京都駅のエキナカの立ち喰いうどん屋さんです。このお店では鶏天うどんがお勧めなんですけど、昨日の私は、コロッケ系が食べたかったので、コロッケカレーうどんに致しました。昨日は気温も高くカレーうどんはどうなのかな、とも思いましたけど、やっぱり元気を出していかなあかん!と思い、コロッケカレーうどんに致しました。ご飯に乗っていたら普通のコロッケカレーです。でもやっぱりお出汁のカレーが旨いんで、うどんがあいますね。今度は蕎麦にしてみようかな、、、、ご馳走様でした。

八条口からタクシーに乗ろうと思ったら、ものすごい数の行列でタクシーに乗るのに20分もかかってしまいました。いやぁ危なかった。早め早めの動きをしていて正解。運転手さんに聞くと月火は混んでいなかったのですが、水木と混んでるって言ってましたね。外国からのお客様が増えて、近場のホテルまで大きな荷物を運ぶためだけにタクシーに乗られるお客さんが多いので、商売としては全然ダメって言ってましたね。複雑ですなぁ。

前回の京都entry↓
京都#45  蹴鞠の碑 &彼岸桜 @白峯神宮, 上京区・飛鳥井
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2662.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki 桜2023 御衣黄 @新宿御苑

230419e2.jpeg
おはようございます。今朝もがっちり痛風発作が続いており左足の親指の付け根が腫れておりまして*キソニンが手放せません。痛いですね。食生活を反省しなきゃね。昨日一昨日と、Amaz*nで「京都人の密かな愉しみ」を流しながらblogを書いていました。去る3月22日に団時朗がお亡くなりになられて、いい役者さんだったなぁ。そんなことを思いながら見ています。

さて、写真は4/9に新宿御苑で見た御衣黄。江戸時代からみられる品種で、貴人の衣服の萌黄色に似ていることからつけられた名前です。掛けてあったタグに鬱金って書いてあってそれを消した後があったので、最初は鬱金として育てられていたのかな。遺伝子解析ではかなり近縁で「枝変わり」であるとのこと。枝変わりというのは、個体のある枝だけに突然変異などによって遺伝形質とは違うものが生じる現象のことで、鬱金と御衣黄の間で、今後分類が整理されるかもしれません。まぁ鑑賞している方からすれば、そんなことはどうでもいいですが。

きれいだねえ。さぁ今日はどんな一日になりますかね。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Saijiki 桜2023 一葉 @新宿御苑

230419e1.jpeg
こんばんは。今日は会議の後、新しい上司と同僚の歓迎会で会食していました。(痛風中なので、飲めないんですけどね、、、元々予定していたことなので、、、)明日もあるんだけどね。

さて、写真はちょっと前、4月9日に新宿御苑で見た一葉。江戸時代からある品種で、雌蕊が葉のようになっていてそれで一葉です。一葉っていうとあの五千円札の一葉さんが思い浮かぶ方も多いかと思いますけど、そちらとは関係なしです。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Days こういうのが積み重なって、、、うどんとかき揚げ丼 @会社の近所

230419m1.jpeg
おはおようございます。昨晩、出張から任地・大阪に戻ってきましたが、痛風の発作の痛みがピークで、もう歩くのがつらいのなんのって、、、久しぶりの大ヒットの痛みです。ここ数年、発作は出てなかったのですがね。痛い瞬間は本当に、健康に心がけなきゃっておもうんですけど、、、ね。

さて、今日の写真は、痛風発作になるちょっと前、4/13のお昼に頂いたご飯です。冷ぶっかけとかき揚げ丼の定食です。だんだん気温が高くなってくると冷ぶっかけでツルっと頂くのが美味しくなってくるんですよねえ。でかき揚げも好きなんですよねえ。でよく見ると、小エビが入っているんだよね。これぐらい大したことないんですけど、こういう日々の積み重ねがあって、ギリギリになっていたところにフォアグラを頂いたものだから、発作が出たんですね。くーーーー!悔やまれる。しかし冷ぶっかけうどんとかき揚げ丼、旨いんだよねえ。そんなこと言ってるからダメなんだな。  

今日は左足の痛みが結構なレベルなので、Taxiアプリでタクシーをよんでお客様に行くことにします。

Category : 未分類
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Saijiki 筍の天ぷらを頂きました

230415e1.jpeg
こんばんは。昨日の夜のJ*L便で大阪→東京に移動しましたけど、ともかく混んでいて満席でした。その上、出発が遅れる&空の上では揺れまくり&到着遅れと、飛行機に乗っていると時々出会う、「なんて日だ」でしたけど、まぁそんな日もあるよ、でした。

さて写真は先週も東京に居まして、新潟の酒を飲んだお店で頂いた「筍の天ぷら」です。塩で頂くのが好きです。先月ぐらいから旬に入って今が盛りですね。市場で出回っている筍の多くは孟宗竹の筍だとおもうのですが、生産量ランキングでは、西日本に偏っています。1位福岡、2位鹿児島、3位熊本、ここまで九州で、4位に京都、5位香川です。京都。関西出身の私には、やはり筍と言えば京都だよね!って思います。そんな筍、コロナで接待会食の少なかった20年21年は、普段なら料亭なんかに流れる高級な京都・乙訓産のものがお安く頂くことができました。

筍は私は先の方のえぐみのある部分とそして姫皮(先端の皮の内側の柔らかいところ)も美味しいですよねえ。2023年シーズンは若竹煮と木の芽和えをどっかで頂かなきゃなぁ。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Saijiki 銀杏の花 @新宿御苑

230414m1.jpeg
おはようございます。今日は4/14(金)。今日は夜移動で東京の自宅に戻ります(いや、先週も東京じゃ、、、)。しょっちゅう出張がらみで東京には戻っています。先日ご馳走になった時に大丈夫かなと思っていたのですが、、、痛風の発作が出てしまいました。やってしまいました。ちょっとお祝いがあっての会食だったもので、フォアグラ頂いちゃったのがまずかったのかな、、、、。とほほ。

さて、写真は4/9に新宿御苑で撮った銀杏の雄花の写真です。銀杏には雄木と雌木があり雄花雌花があります。普通は花粉を受け取って受精するのですが、銀杏は違っていて精子が泳ぐという方法を保っています。春先に花粉が小さな雌の果実の中に入り込み、それが秋のはじめ雌の果実が大きくなったころに、果実の中で花粉から精子が泳ぎだすという方法をとっています。現在の植物の祖先が陸に進出していなかった頃の受精の仕方、液体中を精子が泳ぐという方法を保っているところが面白く、海に生きていた頃の方法をとっているというのが面白いんですよ。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

富山#10 黒部川扇状地 from新幹線

230413n1.jpeg
こんにちは。現在の単身赴任の地は大阪なので、大阪から富山に向かう際は、サンダーバードと新幹線の乗り継ぎで行くのですが、やはり出張to出張にして、東京から富山に出張した方がアクセスはいいですね。

さて東京から新幹線で富山に向かうと黒部川を通ります。黒部川は、北アルプス鷲羽岳(わしばだけ)を源流とし北に向かって黒部渓谷を抜けて下る急流の川です。黒部ダムが有名ですよねえ。この黒部川ですが、海に近づくと黒部市と入善町に広がる大きな扇状地を抱えています。黒部川扇状地ですね。そこを新幹線は通りますので、いつも出張の時は黒部川扇状地を見たら、そろそろ富山だねーって思います。日本一の大きさを誇るといいます。

富山のあたりでは、豊富な水があり、伏流水となって湧水しているものを「清水(しょうず)」と呼んでいます。土地土地で呼び方が違うのも面白いですよねえ。

Category : 中部
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

富山#9  駅前のソメイヨシノ @富山駅前

230413m2.jpeg
おはようございます。今年の桜の記録です。3/29,30と出張で富山に行きました。昨年から富山の仕事が増えて、富山出張に出かける日が増えています。写真はその時に撮った駅前のソメイヨシノです。富山駅前もずいぶんときれいに整備されていますね。今夏は立山の方を登りたいと思っています。

↓前回の富山entry↓
このentryの後も、たびたび富山に入っていますね。

富山#8 富山おでんを頂きました @富山駅前
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2553.html

Category : 中部
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#110 中津駅の桜 (3/28) @中津駅

230413m1.jpeg
おはようございます。昨日も会食でしたのでちょっと遅くなってしまいました。いやぁ、やっぱり飲みすぎはいけませんなぁ。昨日は麦焼酎ばかり頂いておりました。なんだか痛風が出そうな雰囲気があるので、、、、ビールは控えめに。

さて、写真はこの春の記録として3/28に撮影した中津駅周辺のソメイヨシノ。今年は桜が早くてソメイヨシノはすっかり葉桜。それはそれで美しいのですきなのですが、今年も中津駅で見た記録としてupしておきます。

↓前回の大阪entry↓
大阪#109 「洋食いろは」で、揚げ物! @高槻市
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2653.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

新潟#23 金鶴を頂きました @東京都内

230412n1 (1)
こんにちは。昨日も今日も明日も会食。ウーム「春の会食シーズン」ど真ん中です。それなのでお昼は軽めの食事がいいなぁと思っています。何を食べよう。。。(真夜中の予約投稿なので、、、yo*tubeを見ながら、何を食べようかな、なんて考えています。)

さて写真ですけど、先週日曜日に頂いたご馳走です。先週末は、大阪の母が久しぶりに東京にやってきたので、ご馳走になっちゃいました。この日はね、新潟・佐渡のお酒「金鶴」を頂きました。古い造り酒屋さんで、金鶴というのは、佐渡金山の「金」と鶴子銀山の「鶴」から名付けられたそうです。この日はひやで頂きましたよ。

230412n1 (2)
金鶴のひやは白身のお魚と相性がいいですね。いやぁ旨かった。ご馳走様でした。

前回の新潟entryはこれ↓
新潟#22 金太郎 by セイヒョー
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2397.html

Category : 甲信越
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki Endlich kommt die Spargelzeit :)

230412m1.jpeg
おはようございます。昨日は東京で私用を済ませて、大阪に移動。夜は以前の上司にご飯をご馳走になりました。ご馳走様でした。

さて、いろいろと料理が出てきたのですが季節を感じる一皿として、こちらが出されました。Spargel!そう白アスパラのシーズン到来です。この時期にドイツに行くと街中にアスパラ売りのスタンドが出ますし、およばれする料理には必ず出てくるんですよね。出張で何日かいるとずっと出てくる感じですかね。昨日も定番も定番のオランデーズソースで頂きました。うーむ!旨い!!昨日はね、キッシュからスタートしてフォアグラやらスープ、アワビやら子羊やらで、もうお腹いっぱい過ぎました。ずっとwineは白で、料理と合いますわぁ。ほんと。ご馳走様でした。

こんなことを書いた時もありましたね↓
Saijiki Spagelとはちょい違い、、、だけど
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1914.html

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki スミレの花 @自宅近所

230410n1.jpeg
こんにちは。今日は終日東京に居ます。今日は終日いい天気のようですね。

さて写真は週末に図書館からの帰り道、近所の道端で見かけたスミレです。スミレというのはこういった道路脇やアスファルトの割れ目などいろんなところに生える強い草です。ところでこのスミレという草は、食べられる野草としても数えられます。葉や蕾、花などが可食とされますが気を付けてほしいのは、種や根はNGであるということ。そして種類を間違えないように。種類違いでは毒があったりします。お浸しや混ぜ飯にするとか、、、まぁ春を感じる食材、といったところでしょう。

ただ、道端に生えているのは、何がかかっているかも不明ですしね、、、ちょっと食べようとは思わないかな。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。