こんにちは。 今日は横浜方面に向かいます。さて万葉集には紫陽花の歌が2首しかないって書きましたが、もう一首は橘諸兄の歌です。紫陽花の 八重咲くごとく弥(や)つ代にを いませ我が背子 見つつ偲はむ 橘諸兄 万葉集第20巻4448歌 歌意:紫陽花(あじさい)の花が八重に咲くように、いついつまでも栄えてください。あなた様を見仰ぎつつお慕いいたします。 紫陽花がごとく八重に栄えてください。いいですねえ八重の紫陽花。可愛らしいですよ。写真はミヤマヤエムラサキという名前の紫陽花です。装飾花、両性花ともに青色ですね。装飾花も大ぶりです。花の時期は5月~6月頃。ヤマアジサイで寒さにも強いようです。京都府の南丹市(旧美山町)産のもの。美山町はきれいな山里ですよね。伯父が生前よく写真を撮りに行っていたと聞きました。亡父とは性格が全然違うタイプでどちらかというと豪快で華やかなことが好きなタイプでした。
おはようございます。日曜日の朝です。 あっという間に6月も終盤ですね。今日は買い物等あるのですが、天気の方はいまいちのようです。紫陽花の写真をupする前に紫陽花のシーズンが終わってしまいそうなので、急いでちょっと紫陽花の写真をupします。 今回の紫陽花は「清澄沢あじさい」です。千葉県清澄山(南部、勝浦や鴨川の方ですね)で発見されたそうです。白色の装飾花の全縁に濃桃色の覆輪(ガク片のまわり)が入る一重ガク咲き。5月から6月頃です。この樹勢も強いからかヤマアジサイを母種とした園芸品種も多いんですね。 紫陽花の花は古くからあるにも関わらず万葉集には2首しかないそうですね。大伴家持の歌と橘諸兄の歌です。言問はぬ 木すら紫陽花諸弟らが 練りのむらとに あざむかえけり 大伴家持 万葉集第4巻0773歌 歌意:言葉を言わない樹でさえ紫陽花のように移り変わりやすいものです。諸弟らの練達な心に騙されました。 この歌も第4巻770の歌などと同じく久邇京にいた大伴家持が、平城京に残っていた大伴坂上大嬢(さかのうへのおほをとめ)に贈った五首の相聞歌の内のひとつですね。色の移ろいやすい紫陽花の花は相聞歌にはピッタリだと思うんですけど、あまり歌われていなかったんですかねえ。
週末週明けは東京ですので、昨日の夜、大阪から自宅に戻りました。おはようございます。 一昨日、昨日と大阪は天気もよく暑かったですね。ビールが美味しい日和だったけど平日はだったのでお昼から飲むわけにはいきません。 午前にお客様にお邪魔しておりましたので、帰り道に先日結婚したSK君と一緒に蕎麦を食べて帰ってきました。部署の人と食事するときは、一人蕎麦アレルギーの方がいるので、蕎麦選択は少なくなるのですが、この日はSK君は蕎麦OKなので、蕎麦選択。先日の結婚式でも、皆さんのアレルギーがないかどうか再確認していて、結婚式って大変だなぁと再認識しましたね。 ということで木曜日のお昼に頂いたすだち蕎麦。今出回っているすだちはまだハウスものかな。酸味が効いていて美味しかったですよ。
一週間が過ぎるのは早いです。もう早くも木曜日、、、。また週末は東京予定です。おはようございます。 私の東京の自宅には6月に入ってからvaccine接種の案内がやってきていました。わたくしの場合は28日から受付が始まるのですが、一部の条件の方はもう少し早く接種できるようですね。妻は先行して1回目の接種が終わりました。 この週末に東京に帰っている間に、申し込み作業をすることになりそうです。どうなることやら、、、。
おはようございます。今日は6月23日「慰霊の日」です。 76年前の1945年3月26日、米軍が沖縄・慶良間諸島に上陸して沖縄戦が始まり、同6月23日に旧日本軍による組織的戦闘が終わりました。今日はまた子供たちに沖縄のことをお話します。今年は緊急事態宣言下で慰霊の日も大変な気を遣って迎えるということも含めて子供たちに話、伝えたいと思います。 沖縄#30 慰霊の日でしたhttp://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1910.html
おはようございます。 日付が変わって今日は水曜日です。週の真ん中だというのにちょっと6月は仕事が集中しているためか、なかなか休まりませんねえ。 今朝(まだ夜中ですけどね)の写真は、先日のSK君の結婚式の後に同僚たちと一緒に中華街で頂いた小籠包です。中国出張にも暫く出かけていませんので、かの国で黒酢で頂く小籠包が食べたいなぁとも思いますが、まぁ神戸の中華街で頂く小籠包もおいしいですよねえ。一緒にいった同僚が知っているお店に入りましたが、緊急事態宣言下でしたので、お店もがらーんとしていて、本当に気の毒でした。そんな状況でもお店の方は元気に食べ方指南をして下さって、本当また来ますね!と思いましたね。 Days SK君の結婚式http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2165.html さて、このお店の一押しは焼き小籠包でした。いやぁ焼きもおいしいですね。肉汁が熱くて熱くて怖いのなんの。下手すると口の中やけどしてしまいますからねえ。いやぁ饅頭怖いじゃないですけど、焼き小籠包は本当に怖い。 前回の兵庫entryは梅がらみでしたね↓ 兵庫#17 保久良神社に立ち寄ってきましたhttp://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2069.html
こんばんは。 今日は父の日でしたね。ということで家族から父の日giftを頂きました。今回は神奈川県厚木のサンクトガーレンの父の日IPAでした。フルーティでしたね。IPAはガツンとこうじゃなくちゃねえ。朝からbeerを頂いてから、子どもたちの買い物で御茶ノ水に向かいました。
おはようございます。 日本では日付が変わってしまいましたが、時差のある米国では今日はJuneteenth(June 19thからの混成語)です。 1863年1月のPresident Lincolnによる奴隷解放宣言に署名してから2年を経た1865年6月19日、Union Army general Gordon Grangerグレンジャー将軍(1821-1876)は、Galveston,TexasでGeneral Order No.3を読み上げ、奴隷制度の廃止を宣言しました。Lincolnの宣言からTexas州の奴隷解放までに2年半ほどかかったことになります。 この日を祝うことは1866年に始まったようですが、1970年に入ってから改めて注目されるようになってきました。21世紀に入ってからも人種による差別をなくそうとする人たちによって、この日は記念すべき日であり続けました。そしてJuneteenthは、2021年6月17日に国の祝日となりました。この動きは合衆国に依然として「分断」があることを物語っています。そしてその分断を乗り越えていかなければならないという決意が、この日を「国の祝日」とさせたのでしょう。 昨日、6月19日について息子に話をしていたら、米国人なら知っていて当然だ、というようなことを話をしていました。息子が知を磨き、逞しくなっていくことを喜びつつ、横で私は今日はMaya Angelou(1928-2014)の本を読んでいました。
こんにちは。実がきれい繋がりでお次は「すもも」です。 見た目小さな桃のような感じは杏もにていますが、杏には産毛がありますがすももはつるんとしていますね。先日スーパーで1パックだけ売れ残っていて、半額になっていたですが見た目全然問題なし。迷わず購入。傷んだところはなくて、、、単純に棚に並んですこし時間が経ってしまったのでしょうか。 すももはそのまま冷やして頂いたり、ciderの中に入れて頂きました。 すももの生産量は山梨が概ね1位で、ついで長野、和歌山といったところ。大阪で単身赴任しているとやはり西の食材によくあたりますね。すももの旬は6月頃から9月頃、最盛期はこれから7月頃です。 すももは「酸っぱい桃」といったことから名がついたといわれていますが、諸説ありそうです。李とかいてスモモと読みますが、この字は「子」=「実」を沢山つける「木」からきた成字なんだそうですね。縁起のいい名前なのでしょう。 前回の和歌山ネタはこれだった↓ 和歌山#2 ウスイエンドウで春http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1842.html
土曜日の午前中。昨日Amazo*で買った本が届くのが午前中なので、楽しみに待つことにしようかな、それとも出かけようかな。おはようございます。 杏(あんず)の産地といえば今は青森か長野だそうですね。今日の写真は大正時代に現在の長野県千曲市の杏園で見つかった品種で、第一次世界大戦の終結を記念して「平和」と名付けられた品種です。先日6月5日に京都府立植物園で色づいているのを見て食べたくなりました。植物園では採ったり食べたりしてはいけませんので、ね。この平和という品種、現在は最も多く栽培されている品種だそうです。果実の熟期は6月下旬頃、まさに今ですね。 その名の通り「平和」が続いてほしいと思いますねえ。 杏といえば、室生犀星が生後すぐに養子に出されたという雨宝院にも杏の樹があり、実をつけるそうな。暫く出張で金沢の方には出かけていませんが、今年はいけるでしょうかねえ。 前回の長野ネタはこれでした↓ 長野#38 駒ケ根行ったらソースカツ丼http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1684.html
おはようございます。 今週末も用事で東京に帰っています。緊急事態宣言もこの週末で沖縄を除いては解除されることなりましたね。TVをつけたりnetでnewsを見ていないのですが、ちゃんと科学的な根拠に基づく説明は合ったのでしょうか。あとで見ることにします、、、。 さて、一昨日さくらんぼの赤い実の写真をupしたので、今朝はもう一つこの季節の赤い実の写真をuploadしておきます。今日の写真はjuneberryです。米国ではよく見かけ最近では日本でも庭木などに入れられていたりしますね。sarvisberryやSaskatoonなどとも呼ばれます。実はそのまま食べたりやジャムにしたり。私はそのまま口に放り込んでしまいますね。
娘が一昨日「大きな古時計」を歌っていたのですが、途中から歌が変わりました。お爺さんの時計のはずが「上田さんの時計」と歌い始めました。 私「どうして上田さん?」 娘「なんか降りてきた。」 私「え?上田さんは神様系?」 娘「全然。神様でも神様の使い系でもない。」 私「普通の人なの?」 娘「うん。」 私「上田さんって仕事何してるの?」 娘「印刷関係。」 私「じゃあ、忙しいんだね。」 娘「そう、忙しいんだよ。」 っていう話をFacetim*でしていました。娘と時々こういうなんじゃそりゃ?な設定をして話をしたりします。おはようございます。 単身赴任で離れていてもFace*imeを使ったりしてこういう日常の親子のやり取りができるのはいいですね。 さて、今朝の写真は先日6月5日、再開した京都府立植物園にお邪魔して見たさくらんぼです。京都府立植物園には桜の見本園がありますがその中の「琴平」という品種のさくらんぼがきれいな色合いでした。美味しそうな色合いの実ですけど実際は酸っぱいですよ。これだけ残っていることを見ると、鳥たちから見てもちょっと美味しい系ではないのかもしれません。 「琴平」はこんな桜です。2021年4月3日にIさんと一緒に訪れた時にはこんな可愛らしい桜の花を咲かせてくれていました。 この時だね 京都#26 一膳飯屋りぃぼんで晩御飯@北区上賀茂,京都http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2114.html
おはようございます。 都内は今日も雨のようですね。大阪は曇っています。今日は朝からお客様にお邪魔しますので少しゆっくり出です。 さて今朝の写真は、東中野駅から中野駅に向かっての西の夕空です。先日東京(6/10)に戻っていた時にとりました。東中野駅は一昨日6月14日で、開業115年でした。1906年(明治39年)の6月14日に、甲武鉄道の柏木駅として開業しています。その年、国有化されて1911年には中央本線の駅となり、1917年に今の駅名、東中野駅に改称されています。 東中野駅も歴史のある駅なんですね。人の生活を支える、地元の駅です。 東京#88 肥後細川庭園で肥後芍薬を見るhttp://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2136.html
おはようございます。今日は朝ごはんは、、、抜きです。 というのも今日は健康診断が朝からあるので絶食中です。お腹すきますね。 さて、kazさんが生みたて卵の卵かけごはんの話を書かれていたので、 私も今朝は卵かけご飯ネタをup致します。国産鶏さくら、もみじの産みたてたまご https://coelogynekaz.blog.fc2.com/blog-entry-1021.html 写真はひと月前の5月15日に岡山方面に向かった時のものです。今回の岡山行の目的の一つが「卵かけご飯」を頂くでした。岡山県久米郡美咲町の食堂かめっちに向かいました。ここは2008年に町おこしで開業したお店で、この美咲町出身の新聞記者・実業家の岸田吟香(1833-1905)が卵かけご飯を常食しており日本に広めたという説があることと、美咲町に西日本最大級の養鶏場があることから、卵かけご飯を町おこしネタに、ということでやっていらっしゃいます。 卵かけご飯ですが、卵はとれたて、お米も近くの大垪和西棚田の棚田米を、醤油・味噌・漬物なども地元のものを使うなど、丸ごと「地元」で押していらっしゃいます。卵もご飯もお替り自由なんですけどその昔卵かけご飯を食べすぎて気持ち悪くなって暫く食べられなくなった苦い経験が子供の頃にありますので、それぞれ1回ずつお替りするにとどめておきました。 お醤油も3種類とこだわり。しそだれも美味しかったですね。最近では卵かけご飯専用の醤油も見かけるようになりましたね。私もおいしい醤油をいくつも存じておりますが、卵かけご飯におけるお醤油の役割というのは重要ですね。 さぁ今日も一日頑張ろっと。 前回の岡山ネタ↓ 岡山#8 シャコタンじゃなくて、シャコてん。http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1812.html
おはようございます。 昨日は午後から曇っていましたが自転車で北に向かって走りまして伊丹の方まで行っておりました。el_desviosさんのblog「まわり道をのんびり行こう」にですね、Pepino con mielって6/6に記事を書かれていまして 、これ「キュウリとはちみつ」なんですよね。Pepino con miel https://eldesvios.blog.fc2.com/blog-entry-2366.html 「キュウリとはちみつ」がね、Spainで食べられるって書いていらしゃってて、子どもの頃にキュウリにはちみつ掛けたらメロンの味になるっていう都市伝説を「進*ゼミ」の付録冊子で読んだことがあったのですが、試したことはありませんでした。「そうはならないでしょ?」的に思っていたんでしょうね。メロンが好きではなかったからかもしれません。大学生になってから農学部では育てていて実験材料としての役目を終えた果物などを頂くことがあるのですが、メロンを食べるようになったのはその頃からですし、やっぱりメロンよりスイカの方が好きだな、と思ってしまったからかもしれません。試すことはありませんでしたね。 さて、今回el_desviosさんからSpainで食べる!ということを教えてもらったので、そりゃ試さなきゃな、と思いましてね。試してみました。写真わかるかなー、はちみつかかっているんですよ。お味は、、、きゅうりとはちみつでしたね。そのまま。しっかりと冷やして食べたので爽やかな味になりました。そういえば調べるとAgurkai su Medumiって言ってLithuanian Cucumbers with Honeyというrecipeが出てきたりします。あるんだねえ。Agurkai su Medumi https://tarasmulticulturaltable.com/agurkai-su-medumi-lithuanian/ 一応、昨日のご飯はこんな感じでした。甘い系には塩っ気の多いchicken sauteとひよこ豆のsaladも一緒に。こちらはaceto balsamicoで。
こんばんは。 先週はトラブルシューティングで関東に出張していましたが、出張にあたっては受け入れ先が、PCR検査結果を提示の依頼があったため(先様でちょっと前にクラスターがでたとかなんとか、、、)そんなこんなで唾液でPCR、をやりましたよ。 PCR=Polymerase chain reaction、学生の頃にやりました。標的とするDNAを増幅する方法ですね。この方法はKary Mullisによって1983年に開発された手法で間もなく開発から40年という技術です。唾液中から採取する方法でした。まぁPCR検査の結果はですね、あくまで現状認識の指標レベルといったところです。感染してもすぐPCRが陽性になる訳ではありませんからね。ある程度virusの量が増えないと、、、。発症前後だと陽性となる確率は高くなります。 「科学系おみくじ」といったレベルな気がしますね。それなのに、検査費用3,000円もするし即日結果の特急料金だと倍付けで6,000円って、足下みた商売ですねえ。それでも求めてくるんだから、、、。ほとほとリテラシーの問題だと思います。 そういえば、vaccine接種の受付についての案内が区から届いていると妻が昨日言っていました。
日曜のお昼、オグリンさんところにお邪魔したら下のような記事がupされていました。そうか、今日は桜桃忌か。私は誕生日は意識することはあるのですがあまり命日は意識することがないのですが、**忌と名前がついていたりするので耳にすることも多いですね。 6/13・本日・太宰治の命日「桜桃忌」http://ogurin1961.blog129.fc2.com/blog-entry-11634.html 太宰治。好きな作品もあれば、こりゃ駄目だ、と勝手に私の中で駄作認定してしまっている作品も沢山あります(何様や。)。まぁどんな分野でもそうだと思うし、それでいいんだと思うんですよ。太宰の命日が桜桃忌となっているのは、入水自殺する直前に書いていた作品が「桜桃」だったからですが、この作品も私には共感できない系統に入っています。さっき青空文庫で読み直しましたけど、「クズ*間」(言葉が下品ですこと。)まっしぐらです。登場人物はほんと太宰らしい作品。 桜桃って書いたから、写真は桜桃。先日、母が近所のMさん宅のお庭になったものを頂いたのだとかで、写真を送ってきた。さくらんぼは美味しく頂きたいものです、ほんと。今年は山梨で頂いたからいいや。 山梨#12 さくらんぼも頂きました @北杜市白州http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2159.html
おはようございます。 昨日は部署SK君の結婚式が神戸であり終日神戸に居りました。若いSK君なのですがスピーチ抜群に良かったです。堂々としていて自分の結婚式の時のことを思い出すと立派だねえ!と思いましたよ。私の方も一応主賓ということで目立たぬように無事に挨拶ができてよかったと思っています。 お料理もいろいろと美味しくいただきました。June brideでしたから、ホワイトアスパラがお皿にありました。春の訪れを告げるSpargel(white asparagus)は、6月下旬ぐらいまでがseasonです。 Saijiki Spagelとはちょい違い、、、だけどhttp://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1914.html 結婚式は人前式でした。広い式場でした。SK君そして新婦のMさん、末永くお幸せに。
おはようございます。 1週間ほどblogをあけてしまいました。いろいろとトラブルシューティングや課題が重なってしまったため緊急で出張に出たりでバタバタしておりました。それで昨日まで東京に居たいのですが、今日は神戸で部下の結婚式です。COVID-19で1年間ほど延期していた結婚式をやるということで、今日は挨拶もしなきゃならないし。。。結婚式ですけど、お酒などは出ないpartyになろうかと思いますから、帰りに神戸でいつもの餃子屋にでも寄ってこようかな、、、礼服で入る雰囲気のお店ではありませんけどね。。。写真は5月23日に神戸に行った際に頂きました。この時はみそだれで頂いてきたんだよね。 兵庫#5 餃子~悦記の餃子@三宮http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1664.html
こんばんは。 日曜日はいかがお過ごしになられましたか。今日も私は伏見あたりを歩いておりました。6月の日差しは強く、腕が随分と焼けた気がします。UVが強い季節ですから気を着けないといけませんね。 さて山梨ネタの続きです。日の出を拝んだ後、少し山間の方に走り尾白川渓谷の方へ向かいました。家族はまだ寝ているだろう時間ですから、少し一人散策をしてきました。訪れたのは甲斐駒ケ岳神社。早朝だけあってお参りする人はこれから甲斐駒を登ろうという登山スタイルの人が一人二人。渓谷のほとりに鎮座する社は、本殿や摩利支天社などを配していています。日の出から間もないため御神木に囲まれた空間は清らかな水が豊かに全体を包んでくれているようで、心もさっぱりとします。もともとは江戸期に駒ケ岳講の人々が建立したそうです。そういえば境内には大町桂月の歌碑あります。桂月かぁ。月の桂の話はこの前書きましたね。 夜もすがら高根の上に焚火して 寝ながらに見る十五夜の月 お参りをして少し進む木のつり橋があり尾白川渓谷を上から見ることができます。このあたりは花崗岩なので白っぽく見えますね。お昼に来るともっとはっきりとしたコントラストで美しいんだろうな。次回はお昼に家族を連れてきたいと思っています。尾白川渓谷は上流にいくと百合ケ淵や神蛇滝や不動滝があるそうで今度は甲斐駒ヶ岳に登ってみたいと思っています。深田久弥の百名山にも数えられる名峰です。登ってみたいな。
こんにちは。京都府立植物園が再開したので昨日は花詣に行ってきたのですけど、植物園でバラの花を見ながら木陰で静かに読書をしていたら、肩にぽとりと芋虫が落ちてきたのを感じるとともバタバタっとスズメが飛んできて肩に落ちた芋虫をかっさらっていきました。あまりのことに一瞬何が起こったの?と思いました。肩に芋虫も「ひぃ!」となりますが、スズメがビックリしました。鶴の恩返しという話は聞いたことがありますが、雀に恩返しをするにはどうしたらいいでしょう。いや、芋虫からすれば命を落としたわけで、、、。そんな土曜日の出来事でした。
今日は日曜日。息子のviolin lessonが早いとかで今日は東京の家族は朝早くから動いています。私も大阪でそれに連動して早起きしています。おはようございます。 先週の山梨・白州に行った際にも早起きをしました。晩酌ですぐに寝てしまったので早起きもらくちん。朝の気持ちのよい空気を満喫しに外にでて、日の出と苗を植えたばかりの田圃を楽しみました。まだ肌寒く感じる空気の中、朝日を浴びる。それだけで一日が充実する予感でいっぱいになりますね。 さて今日はどんな一日になるかな。Enjoy!
こんばんは。単身赴任先での一人晩御飯。私は「天丼+半そばのセット」 というカロリー高めなメニューでした。皆様はどんな晩御飯でらっしゃいましたでしょうか。 さて写真は先日東京→大阪の新幹線移動で頂いたカレーパン。このシリーズ、いろんな有名なレストランやカレー屋さん監修のカレーパン、というものなのですが、まぁ監修ですし再現性はそこそこなのですが、それでも十分美味しいんですよ。今回のこのカレーパンは「スパイシー」でした。早朝の新幹線で口の中が結構な本格的なspiceの香りで、ちょっとした驚きでした。 ↓そういえば、私のblogでカレーパンを検索したら前回はこれでした。 Days キーマカレーパン@自宅http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1523.html
こんばんは。あっという間に一週間がたってしまいました。先週末は山梨で過ごしていたのですが、もっと前のように感じてしまいます。先ほどnet newsを見ていたら「コロナ禍でも楽しめるサクランボ狩りが山梨県南アルプス市でスタート」とやっていました。「オンライン・サクランボ狩り」です。参加者にあらかじめ生産者からサクランボが送られ、農園での収穫の様子等をオンラインで見ることができるそうです。巣ごもりしながらサクランボ狩りかぁ。いろんなアイデアが生まれるものですねえ。 我が家は、先週山梨にお邪魔した時にKさんが近くの道の駅で買ってきた山梨産のさくらんぼを宿で頂きました。そろそろ季節ですからねー。
こんばんは。 今日は在宅勤務をしておりましたので、終わったら速攻食事の準備に入れました。 さて5月最後の土日は山梨方面に出かけていました。以前から予定していたものだったのですが、予定を少しマイナーチェンジしていく事にしました。今回は現地でKさん一家と一日目の夕方から合流致しました。自然の中で距離を保ってと感染予防には配慮しての行動となりました。 夕食の後も、ロッジの中で子供たちはポケカを楽しんでおり、大人たちはマスクをつけながらの一献。まぁおとなしく飲みました。山梨に行けばですねやはり「七賢」ですよね。七賢はKさん夫妻にもご縁のあるお酒だそうで、我が家でも義父が甲府に住んでいた頃に好んで飲んでいたお酒ですので馴染みが深いです。さらっと飲める飲みやすいお酒。私は夕方から森林浴をしながら飲んでいたこともあり夜はさっと飲んですぐベッドへ。夜中に起き出して夏の夜空を楽しんで、また朝日を楽しみに寝たのでありました。 山梨で七賢↓ 山梨#7 いつものほうとうと鳥もつ煮http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-817.html 七賢↓https://www.sake-shichiken.co.jp/
こんにちは。 先日の皆既月食は見れたところ、見れなかったところがありましたね。星空というのはそういうところがあるので、見られれば幸運、見られなければまた次の機会ね、というぐらいの気持ちで付き合った方がいいですよね。 さて、6月の星空ですが、春の大三角、夏の大三角の両方が楽しめる時期ですけど、大きな流星群などはありません。6月10日には日食があるのですが、日本では見られません。明け方の空に木星と土星が輝いていますので、明け方、まだ暗い空を見上げることができる方は2つの大きな惑星を楽しんでみてはいかがでしょう。そして6月21日が夏至。暑くなってきますね。 上記画像の著作権に関して: Credit: National Astronomical Observatory of Japan *国立天文台の著作物利用ガイドラインによる表示。
おはようございます。 6月に入りましたね。あと一か月弱で2021年も半分です。早いですね。コロナ、コロナの毎日であっという間です。 緊急事態宣言が延長されて会社の出社率も大幅に低く設定していますので、今日も私は在宅勤務です。今日の天気は大阪は曇り。東京は曇りのち晴。曇りなのですが、今日の写真は先日お邪魔した神戸の森林植物園の気持ちよい空です。少し歩くとハルゼミの声がしておりました。 まだまだワクチンの件でバタバタしている今日この頃ですが、元気に6月も過ごしましょう。
該当の記事は見つかりませんでした。