烏有洞+
FC2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

Wine#3 White Pinot Noir at Erath

2013-02-11 (1)
日本出張で日本的なネタがまだまだ沢山あるのですが、箸休めに、久しぶりにWineryに行ったことを記録しておきます。

日本からの出張者が来られたらWineryにお連れすることが多いのですが、この日1月20日もやはりwineryにお連れいたしました。いくつも候補はあるのですが、お客様の好みの味をお聞きしながらWineryに行ったりもするので、何時もいくWineryとは違ったところに行くことも多いです。今回の出張者の方は、お一人が軽めのお味がお好きで酸味甘味とも、あまり尖ったものではなく、とのことでしたので、日本でも通販でなら入手できるであろう"Erath" wineryにおじゃましました。ここのwineは、空港でも入手できますし、OR州ならいろんなGroceryでも購入が可能なぐらい生産量が多い有数のwineryの一つです。

で、今回はTotal、12種類程、Tasteingをさせて頂きました。いくつかのVintageは私の好みの渋みがあるものもありましたが、お値段がそこそこ高かったので今回はお財布の紐をしめて、パス。今回頂いた中では、White Pinot Noirが面白かったですね。本当に赤みがほとんど出ておらず、綺麗に作られていました。他のWineryでWhite Pinot Noirを頂いたことがあるのですが、軽く赤みがかかっていました。

Pinot Noirで白かあ、まあChampagneな、果実香が豊かに仕上がってるんだろうな、、、香りを嗅ぐと、やっぱり洋梨の香りから桃の香りがやってきますね。味もとても爽やかです。ただ、私、このWineをblind Tastingして確実当てられますか?といわれると正直自信がありません。いやー、wineは奥が深いし、、、、。いや、でもPinot Grisとかとは違うお味なんですよ(笑)。

2013-02-11 (4)
Tasting Roomにはお客様が沢山。冬でも元気です。今回も美味しく頂きました。しかし寒かったです。

Erath Winery
http://www.erath.com/

Category : wineワイン
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

Wine#2 Winery Willakenzie

2012-08-31 (6)
いつも思いますがいい飲みっぷり。

週末のWiney2件目。我が家はここのWineryのWine Clubに入ってるので、必ず家にStockがあるのですが、ついついこちらに来て下さる方を連れては、このWineryを訪れております。(少しだけ)安く買えるというのもあるのですが、毎回何か買って帰っています。今回はBlanc de Pinotsが面白かったので数本買って帰って来ました。ここのPinot Noirの中でもSingle Cloneのものが私は好きですね。

2012-08-31 (7)
tastingしている間は、息子・娘はWineryの庭で遊んだりしています。そして寄ってきては、香りを嗅がせて欲しい、といったりしてきます。将来、楽しみですね。

2012-08-31 (5)
ここの斜面のぶどう畑をみると、いいところだなあ、と思いますね。

2012-08-31 (4)
そろそろコスモスの時期になりました。

2012-08-31 (3)
こんな花も咲いています。

2012-08-31 (2)
綺麗な色をしていますね。

9月に入りました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?


Willakenzie *ここのwineは日本でも買うことができます。(楽Oで見かけました)
http://www.willakenzie.com/

Category : wineワイン
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Wine#1 winery Ardiri

2012-08-29 (5)
これまでWineというカテゴリを作っていなかったのですが、作ってもいいかなーなどと思い作ることにしました。

先週末はヨッシー君とSatomiさんと我が家でWinery3件を回りました。1つ目はここも何度も訪れているArdiriというWinery。CA州とここOR州にvineyardをもつWineryさんです。ロゴマークにつかっている二重らせんの絵が印象的。

Pinot GrisとPinot Blancをブレンドしたものが、意外に面白い味をしていました。それと定番のPinot Noirを4つ程頂きました。今回は、CAの畑で育ったブドウで、樽貯蔵期間が少し長めのspicyなものを買って帰りました。

2012-08-29 (1)
息子は、blueberryをつまんでおりました。blueberryはもうSeasonが終わりますね。

2012-08-29 (3)
ブドウはまだまだ酸っぱいですね。

2012-08-29 (4)
楓の葉がそろそろ、色づき始めています。秋が来ます。

2012-08-29 (6)
薄が秋の風を受けていますね。

2012-08-29 (7)
綺麗だなあ。

Ardiri Winery
http://www.ardiriwine.com/

Category : wineワイン
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。