烏有洞+
FC2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

Egypt#2 Egypt産onion flakeをかけて

20220405m1.jpeg
おはようございます。昨日大阪に戻ってきたばかりですけど、東京で会議があるので今晩また東京に戻ります。ほんとは月火で東京で仕事できればよかったんですけどね。

さて昨日のentryでソラマメのことを書きましたが古代エジプトの時代からソラマメがこのエリアで食べられていまして、そのころからの料理としてFul medamesっていうのがあります。これが食べたいなんて書いていて、そういえば、最近Egypt産のものを口にしたなぁと思い出しましたので書きます。

それは何かといいますと、onion flakeです。世界の玉ねぎ生産量としては断トツでChina、Indiaの順で多くEgyptは3位となっています。しかし一人あたり生産量とすると中国の倍以上の量をEgyptでは生産をしています。

Egypt産のonion flakeのかかったポテサラ。先日20日に中野駅の南にあるとあるbeer barで頂きました。このポテサラ、いぶりがっこが入っています。おいしく頂きました。

Egyptネタって本当久しぶりなんですね。
Egypt Beer STELLA、お初。
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-435.html

Category : Africa アフリカ
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Kenya#1 Beer Tusker@自宅

2012-11-06 beer
今日(11月6日)に飲んだBeerです。African Beerは2回目ですね。そしてKenyaというのも初めてのentryです。アルコール度数が低い4.2%とあってか本当に薄味です。見た目はとっても綺麗なyellow amberのlager beerですね。

妻にも一口。妻も「、、、。」

Mexican Beerのような薄味系。これは水代わりに飲めてしまう、ほぼ「水」ですね。
暑い国でしょうから、そのぐらいがちょうど良いのだと思います。Hotな料理にも合いそうですね。ごちそうさまでした。


Jamhuri ya Kenya;the Republic of Kenya 
場所はここです。首都はNairobiです。
Kenya_(orthographic_projection)_svg.png
著作権表記;WikiCommonsから。

Nairobiと言えば、さだまさしさんの「風に立つライオン」を思い出します。
この歌を聞くと、農学部に進んだ頃の自分を思い出します。
医療も農業も、生きるための科学です。医食同源、生きるために食糧をいかに生産するのか、
人の力によって、どのように脅威と立ち向かうか、そんなことを考え、思い上がった生き方をしていました。
人がすべてをControlすることは不可能なんでしょう。それでもなお、人は脅威と立ち向かうんだと思います。

私は、今、この詩を聞いて、すべてをそのまま受け入れることできませんが、それでも、この歌はいい歌だと思います。

Youtube さだまさし「風に立つライオン」
http://www.youtube.com/watch?v=fu1jaGSI_mE

Category : Africa アフリカ
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Egypt Beer STELLA、お初。

2012-05-19 Egypt Stera Beer

H君、ありがとう。こんなに話題提供してくれて。アジア圏から飛び出して、今度はアフリカのBeerですね。先日出張に行ったそうな。えらく遠くまで行くんですね。STELLAは彼の地ではとても有名なBeerだそうですが、私、これまで飲んだことありませんでした。

Beer発祥の地とも言われるEgyptのラガービール。普通のラガービールでした。日本のBeerになれた人なら違和感なく飲めるのではないでしょうか。(まあ、米の味はしませんけど。)

さあ、エジプトどこだ-!(さすがにわかるか。)
アフリカのなかで、エジプトと南アフリカは指せる人、多いんじゃないですかね、多分。
535px-Egypt_in_its_region_(undisputed).svg[1]

Category : Africa アフリカ
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Ethiopia; Zilzil@Queen of Sheba,Portrand,OR

2012-01-08  Zilzl
食べてもう暫く経ちます(実は10月の話)が、AfricaのEntryを。

Ertreaエリトリア料理を9月の出張中に食べた後、すぐにPortlandで今度はEthiopia料理を食べたのにEntryをサボったままにしていました。それではいけませんね。やはり、ここはEthiopia料理も、、、それも同じZilzilジルジルです。「汁汁」ではありません。

やはり味付けもおなじように「辛い!」ですね。これを素手でInjeraインジェラで包みながら食べます。勿論食べ方も同じ。口に入れた瞬間は、ベルペッパーや玉葱の甘みがやってくるのですが、その後に匍匐前進のように辛さがやってきます。このジリジリした感じの辛さ、美味しいですね!ちなみにこの時にEthiopian Teaなるものをのみましたが、、、、草の根っこの「汁」入りの紅茶?みたいな感じでした、、、。

1991年にEritreaはEthiopiaから独立し、両国は未だ紛争中で、いまだ出口が見えないようですが、早く平和になってほしいものです。

Zilzil Receipe
http://ethiopianrecipes.net/zilzil-alecha/

Restaurant Queen of Sheba
http://queenofsheba.biz/

Category : Africa アフリカ
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Africa; アフリカなコーラ製品

実は、オセアニアはなかったので、このアフリカ編で、コーラ製品は一旦終了でございます。長々とお付き合いいただきました皆様、そして代わり映えのしない写真を撮り続けた自分を褒めてあげたいぐらいでございます(笑)。


2011-09-28-1a.jpg 2011-09-28-2b.jpg

17か国目、Uganda、18カ国目、Tanzania。多分なかなか行くことはないお国にも、コーラ製品はございます。

2011-09-28-3.jpg 2011-09-28-4.jpg
19か国目、Mozambique、20カ国目、Djibouti。Mozambiqueのは美味しかったなあ。

2011-09-28-5.jpg 2011-09-28-6.jpg
21か国目、Zimbabwe。22カ国目、Mauritius。

アフリカに行っても、コーラ製品があるので安心してこれらを飲んでおればいいってことがわかりました。しかし、おいくらで販売されているのでしょうね、現地で。

ともかく、この試飲コーナー、とんでもなく国数が多いため本の少しづつの味見でも、やっぱりそこはソーダ!そんなに沢山飲めたものではございません。中学生の頃、1.5Lのペットボトル(そのころ初めてペットボトルというものができたような気がします)のソーダの一気ガブ飲みをしている同級生を見たときに、世の中にはいろんな奴が居るもんだなあ、と思ったものでしたが、時を経て2Lボトルを口のみしているアメリカ人を見たときに、上には上が居るものだ、ということを実感した次第です。

そんなことを思いながら、コーラの聖地での試飲大会、コレにて終了。

Category : Africa アフリカ
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

Eritrea; ZilZil and Kilwa Beef with Injera@ Atralta,GA

2011-09-27.jpg 2011-09-27-2.jpg
左がZilZil with Injera, 右がKilwa Beef with Injera

Jamaica料理の後は1日、南部料理を頂いて、夜はOmaha Beefを頂いて、、、なんて普通の米国の料理を頂きましたので、翌日は変わった物を、ということで今回はErtreaエリトリア料理を頂きました。今回の1週間世界の旅?の5か国目でございます。

Eritreaと言われても「どこ?」って思う方が多いでしょうね。1991年にEthiopiaから独立した国です。それ故、料理もEthiopia料理との差を私はわかりません。ただ、独立した後もEritrean Ethiopian Warが続き、消耗しあっています。まあ冷戦構造が崩れて、独立をしたものの戦争は終わらず双方磨り減りながら、結局人が逃げ出して国力が落ちて行くという悪い状況のなかアメリカにやってくるEritreaの方やEthiopiaの方が居るというわけです、、、。複雑な気持ちになりますね。

で、頂きました料理は2つ。ZilZilとKilwa Beefです。

どちらもそこそこ辛いのですが、それでもアジアの辛さに比べれば、大したことありません。とても美味しく頂きました。Injeraインジェラというteffテフ(イネ科スズメガヤ属の植物)の粉を発酵させ、焼いた酸っぱいクレープのようなものに包んでいただいました。これが苦手な人も居るようですが、私は全然OK.美味しー!!

お店の雰囲気はとんでもなく入りにくい雰囲気でしたが、美味しく頂きました、ごちそうさまでした。

そういえば、このBlogになってから、初めてのAfricaのエントリーですね!

Category : Africa アフリカ
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。