【24/15節 vs鹿児島】多彩なセットプレーという磨き続けた武器 - エスパルスをリスペクトしながら見守るブログ

エスパルスをリスペクトしながら見守るブログ

とにかく清水エスパルスをリスペクトし、己がサッカー素人であることを自覚しながら綴るエスパファンの為のブログ

【24/15節 vs鹿児島】多彩なセットプレーという磨き続けた武器


1点目のシーン。右からの、矢島のフリーキック。
ニアに航也とブラガがいて、ファーにジェラや高橋が居た。
その間のスペースにドンピシャリ。
よく「デザインされたセットプレー」という表現があるが、
これも配置によってデザインされた得点だったと思う!


得点にはならなかったけれど、中央からの、怜音のフリーキックのシーン。
非常に良い弾道、コースに飛んだが、相手GKのファインセーブ。
これは相手のGKがスーパーでした。


2点目のシーン。右からの、矢島のコーナーキック。
弾道はニアに飛び、中村が触って弾道が変化すると、
ドフリーで航也がゴール!
得点ランキングトップタイに並ぶ、美しいゴール。
前半終了間際、相手の気持ちを折った、とても大きい得点だった。


3点目のシーン。右からの、怜音のコーナーキック。
ゴールから離れていく弾道で、頭一つ高い跳躍力で飛んだジェラが力強くシュート、
ポストに当たりながらゴール。
ジェラの空中戦勝率の高さがあるからこそ選ばれた、フワッと高い弾道のコーナー。
試合を決定づけた最高のゴールでした。


4点目のシーン。ロングカウンター。右で松崎がおさめ、北爪で連携して突破。
フリーの西原に渡して1度シュート、相手に当たる。
そのあと、また西原の元に転がって、もう1度シュート。
凄まじい弾道が吸い込まれてゴール。良く吹かさず、そしてよく諦めずに打った!
まさに清水の未来を象徴する選手に成長しつつある。


終わってみれば、完璧な試合でした!
15試合、12勝1分2敗。勝ち点37。暫定ではありますが、2位長崎と勝ち点差が8付きました。
得点31で、1試合平均で2得点以上。
失点14で、1試合平均で1失点以下。
MVPは、中村でしょうね。彼の安定感は凄い。
宮本と中村の安定感が今期のエスパルスの勝利街道を支えているのは間違いないでしょう。


次は、横浜FCとのAway戦。ここを勝てたら、より一層の自信が付く。
応援しに行きます!!!
楽しそうなサッカーをするエスパルスが長く続きますように。