photo鉄の鉄道撮影記録 2023年01月
FC2ブログ

photo鉄の鉄道撮影記録

更新頻度低め、自己満足的な拙い「日記」ブログですがよろしくお願いします。

米原訓練 試9880レ DD51-1193+DD51-1183+12系5B 2023.1.31.


2023.1.31.

安土~能登川 試9980レ 米原訓練 DD51-1193+DD51-1183+12系5B
R10 20230131 1
Canon EOS R10 SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

年末より楽しみにしていた12系客車を使用した米原訓練、

運転日と公休日が合わずに昨日30日の貴重なPP訓練は参戦出来なかったが本日は有り難くない「明け休み」つまり夜勤明けでの参戦である。

友人より頂いてた情報通り本日はDD51重連での米原訓練であった、
現着時には晴れ間も見えていてテンションも上がるが、、あれよあれよとドン曇り...
通過時もちろんドン曇りではあったが雪原を往く朱色の機関車に青い客車は素敵であった。

天気が良ければ「復路も頑張ろう」と思っていたが、、アルコールの力に屈し大人しく帰宅。
車での出撃なら呑む訳に行かないが電車移動となるとどうしてもアルコールの力に負けがち、、

往復の電車賃¥4000弱とコマ単価高過ぎ案件だったがイイもの見れたのではなかろうか?

そう思わずにはやってられない趣味なのであろう...。



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/31(火) 16:51:00|
  2. 試運転・甲種・検測・配給・訓練・工臨等
  3. | コメント:0

工9393レ 鷹取工臨 DD51-1192+チキ2B 2023.1.18.


2023.1.18.

塚本(信)~尼崎 工9393レ DD51-1192+チキ2B
R10 20230118 1
Canon EOS R10 EF70-300mm F4-5.6L IS USM

本日まともな公休日、関西圏の天気は雲量多そうなので自宅でのんびりと過ごすつもりであったが目を覚まし布団の中でTwitterを覗くと昼に「鷹取工臨」が走るらしい。

山崎、島本界隈へと行こうかと少し迷うが昨晩からのアルコールが抜けているか不安をぬぐえない、、
電車移動では水無瀬、萩之庄のポイントはギリギリ、
光線は良くは無いが「加島」なら十分に間に合う、
しかし今日は雲多め、「加島でいいじゃん」、休日の時間潰しと出掛けてみる。

ロンチキならまだしも、DD51にチキ2Bの工臨って...と思うところだが今や貴重なDD51、
関西圏ではまだまだ現役なうちに少しでも多く記録しておきたいものである。。



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/18(水) 14:00:00|
  2. 試運転・甲種・検測・配給・訓練・工臨等
  3. | コメント:0

網干訓練 試9975レ 試9976レ DD51-1183+12系5B 2023.1.10.


2022.1.10.

須磨~塩屋 試9975レ 網干訓練 DD51-1183+12系5B
R10 20230110 1
Canon EOS R10 EF70-300mm F4-5.6L IS USM

宝殿~加古川 試9976レ 網干訓練 DD51-1183+12系5B
7d2 20230110 1
Canon EOS 7D MarkⅡ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM


自宅を出る時から空を見上げると「大丈夫かいなぁ?」言う空模様、
それでも天気予報、SCWを信じて何時落ちるか分からない12系客車牽引の「網干訓練」へと出撃。

現地スマシオに着くと絶望的なドン曇り、、
それでも来てしまったのだからと諦め一応セッティングに努め後は天任せ。

天任せもなにもどうにもならなそうな空模様、分厚い雲の切れ目から一瞬ご来光はあるものの直ぐにドン曇り、
完全に曇りモードの設定で間違いないだろう、
多くの撮影者様がそう思っていたはずである。

通過5分程前だろうか、また雲の切れ間、雲の端からご来光、
直ぐに曇りそうな気配もありカメラの設定は変えなかったが通過2分前で「もしかしたら⁉」の気配。

遠くにDD51のライトが見え急いでISO感度やシャッタースピードを変更、
後はこのまま奇跡的なご来光が持ってくれと祈るだけ、

そこにいる誰もが諦めていたであろう晴れカット、
まさに奇跡的な逆転であった。。


撮影後は意気揚々と加古川橋梁へのんびりと下道で向かう、
途中昼食もまったりと済ませ後は待つだけ。

平日と言う事もあったのか加古川橋梁では撮影者様少な目、
先日Twitterでのシルエット画像を見て感銘を受け訪問なのであった。

いざ、通過時間。
と、同時に下り電車が襲来、、
「まだ、DDは来ていない大丈夫!」
と思ったのと同時に反対から網干訓練登場、、
10秒ずれていれば、10秒、、
正に奇跡的な裏被りとなってしまった。

これだから「やめられない」。。


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/10(火) 20:00:00|
  2. 試運転・甲種・検測・配給・訓練・工臨等
  3. | コメント:0

おおさか東線 配1792レ EF65-2127 2023.1.9.


2023.1.9.

配1792レ EF65-2127+コキ7B
R10 20230109 1
Canon EOS R10 SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

本日、次女の成人式。14時頃までは式場への送り迎え等に努める。

天気予報では本日は晴れ、少々ガスっている感は否めないが間違いなく晴れであった。
急げば5087レを地元でお迎えすることも出来たが祭日の駅撮りでは直前到着は少々キツイ、
既に地元では「カラシ」は数枚記録している事もあり本日は配1972レを狙ってみる。

今の時期の神崎川橋梁、配1792レは面には陽が当たらないのでサイド打ちと決め込み出掛けるが南吹田駅に着くころには空はドン曇り、、
SCW予報でも17時頃までは雲は湧かない予報だったが「カラシのジンクス此処に極まり」と言ったところだろうか,,,

日没間近、僅かな陽光を浴び帰区する2127号機。

来阪のたびに「これが最後」と囁かれているが、、
また出会える事を願うばかりである。。


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/09(月) 18:21:27|
  2. おおさか東線・城東貨物線
  3. | コメント:0

クモヤ145 吹田返却回送 2023.1.4.


2023.1.4.

黒井~石生 回9778M クモヤ145-1003+クモヤ145-1009
7d2 20230104 1
Canon EOS 7D MarkⅡ EF70-300mm F4-5.6L IS USM

年末年始の仕事も終わりやっとの公休日、年末より友人よりクモヤ145の返却回送の情報を頂いていたので楽しみにしていたが本日は雲量多そうで出撃を躊躇うがドライブがてらにチョイ遠出。

候補地の沿線2、3ヵ所へ赴くも草ボーボー、急いでロケハンするも小雨もパラついてきてヤル気はドンドンとdown。

しかしながら、お高い高速代を考えると取れ高無しは痛すぎる、、
クモヤ通過時刻までおよそ30分、トータル1時間のロケハンも無駄に終わると思ったが一度は横目に通り過ぎた黒井駅近くの跨線橋に行ってみる事に。

上からなら線路わきの草も気にならないであろう、とカメラを構えてみると背景に駅と山。
主張の激しい民家は致し方なしとして此処で1発頂くことに。

晴れると完全に面潰れなので通過時に少し曇ってくれた事に感謝して追っかけ、、
次なる候補地は以前もクモヤ145狙いで赴いた三田~道場間の沿線、
移動中の空を見る限りリベンジは厳しいとは思っていたが帰りの駄賃なので再戦を試みる。

見事な負け、

今年も幸先の悪いスタートとなったが「行かないで後悔するより、行って後悔する方がマシ」
と今年も頑張ろうと思う。。


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/04(水) 17:14:50|
  2. 試運転・甲種・検測・配給・訓練・工臨等
  3. | コメント:0

プロフィール

photo鉄

Author:photo鉄
関西で鉄道撮影を楽しんでおります、撮影頻度ブログの更新低めの拙い「日記」ブログですが宜しくお願い致します。。

アクセスカウンター

最新記事

カテゴリ

因美線 (1)
大阪環状線・桜島線 (25)
おおさか東線・城東貨物線 (111)
加古川線 (1)
鹿児島本線 (2)
関西本線 (14)
姫新線 (1)
紀勢本線 (14)
草津線 (4)
久大本線 (2)
京葉線 (3)
高徳線 (1)
湖西線 (8)
山陰本線 (15)
山陽本線 (12)
総武本線 (5)
筑肥線 (3)
中央本線 (1)
津山線 (4)
東海道本線 (211)
奈良線 (29)
伯備線 (56)
阪和線 (4)
播但線 (4)
氷見線 (1)
福知山線 (11)
北陸本線 (3)
舞鶴線 (1)
牟岐線 (9)
山口線 (1)
山手線 (1)
和歌山線・桜井線 (13)
和田岬線 (4)
新幹線 (8)
試運転・甲種・検測・配給・訓練・工臨等 (150)
臨時・団体・イベント列車等 (35)
サロンカーなにわ (27)
トワイライトEXP・瑞風 (17)
寝台特急 日本海 (46)
私鉄・第三セクター等 (41)
機関区 博物館等 (4)
駅舎・駅票・看板等 (7)
その他 (2)
未分類 (5)

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR