![]() ウブド王宮の脇の広い道に停車していたポリシの車 中からたくさんのポリシが降りてきて王宮とパサールの四つ角に配備されました ポリシをこんな数見るのは初めて! 何が起きたのか、気になる~~~ 黙っていられない性格なのでポリシに何でここにいるのか聞いてみた (注:ポリシっていう響きが大好きなので文中で多用しております 笑) 答えは渋滞が激しいので交通整理と取り締まりらしい・・・ふ~ん、それだけ? ちょっと期待ハズレ(笑) ちなみにポリシは気さくで優しいので私の中で好感度上昇中 空港前で一人で30キロ近くあるスーツケースを引いて悪戦苦闘している時にさ~っと駆けつけて運んでくれたり、 パトロール中のパトカーに向かって「あ!ポリシだ!!」って思わず叫んだら、 助手席に座っていたポリシが満面の笑みで手を振ってリアクションしてくれたこともあったな^^ 選挙カーの政治家か?と思ったけど(爆) ![]() モンキーフォレスト通りやラヤウブド通りは車が数珠繋ぎ ドライバーさんは相当ストレス堪りそうですね 渋滞はハンパないです ![]() 後で宿に帰ってからスタッフのワヤン君のバイクに乗せてもらって再度外出したのだけど 初めてヘルメットを渡されました 「何で?」と聞いたら 「今日はポリシが出動してるから」だって(笑) 街に繰り出したら、バイクの後ろの人のヘルメット装着率が いつになく高くて笑っちゃいました ![]() ウブド市場の移転の話は以前の2012年の5月の訪問記事で触れましたが 8月現在の写真を載せるのをすっかり忘れておりました ご参考までに載せておきますね ![]() 2012年8月21日 ウブド市場現況 殺風景なお姿です 改装後はどんな風に変わるのか楽しみというより不安 安全上問題あったかも知れないけど いい味出してたのに #
by enakdays
| 2012-08-28 20:00
| bali etc.
![]() ウブド市場の朝市 昼間に市場を覗くことはあっても朝は実は今回が初訪問 理由は単純 早起きが苦手だから(笑) 一人で滞在した宿がウブド市場に近いということもあったのだけど 一度行ったら癖になって連日通うこととなりました ![]() 新鮮な野菜が盛りだくさん ![]() 衣類も地べたで売られてるけど 皆真剣に物色中 ![]() 若い女性も普通に羽根つきの鳥をぶら下げており ちょっとショッキングな光景 そういえばTちゃんも今朝鶏をさばいてきたとか普通に言ってたから こちらの生活では日常なんでしょう お買い物してる女性は大概プラカゴを持っていてさりげなくかわいい ![]() 一際目を引いた人だかりが出来ていたこのお店 朝ごはん用として買うのだろうか? 待ってる人の表情が怖いくらい真剣(笑) ちなみにいつ来てもこのお店は混んでおりました きっとおいしいのだろうと思うけど挑戦せず お店のおばちゃんのタオルがターバン風でいかしてます^^ ![]() 更に地下の方へ潜入してみます 昼間観光で訪れた時は気づきもしなかったエリア ![]() 中は暗闇でよくわからないけど戦後の闇市とかこんなイメージなのかな 食品や日用雑貨などお店がひしめきあってました ![]() 市場らしく生肉も ![]() こちらはナシチャンプルのお店 きっとおいしいのだろう・・・ ![]() 闇市を通り抜けて、私の目的はjajanを買うこと どのお店がいいか物色しながらたどり着いたのがこちら やはり人が集まっている所が間違いないかと・・・ ![]() 購入したものの一部 タイでもそうだけどココナッツミルク味のローカルスイーツが大好きです ![]() 葉っぱにくるまったのは中身 ココナッツミルクの餅にバナナが入ってました 甘さ控え目で優しい味 どれも美味しくてまた翌日も購入 ![]() 「また来たね」て覚えていてくれました 5000ルピアで8個 ディスカウントしてくれたみたい さすがに一人で食べるのは多すぎるので宿のスタッフの女の子に分けてあげたら喜んでいた 実は初日 買おうとしたら知らない現地人が私の分を払っていてくれたのでびっくり 「さっきあなたの友人が払ってくれたから大丈夫」 友人?誰?って思ったけどそういうこともあるんですね 市場のおばちゃんとのやり取りも楽しいし、jajanも美味しいし、朝市にすっかりはまりそう ・・・だけど今ウブド市場は改装の為、ウブドの南、Singakertaという場所に移転するんですよね 現在ウブド市場の場所にはお店は一部しか残っていないです 仮の場所は中心から遠くて行く気がしないし、 改装後は何やら立派になるらしいので、何だかこのまま足が遠のいてしまうような気もして残念です #
by enakdays
| 2012-08-21 22:00
| bali sightseeing
![]() どこで食べたらいいのか全くアイディアが浮かばない時ってあるものです この夜もまさにそういう日 オットとモンフォレ通りを行ったり来たり・・・ 2011年の12月初め、閑散期とはいえ、ウブドのメインストリートに当たるこの辺のお店は どこも活気がなく閑古鳥が鳴いていました 観光客は増加傾向と聞いているけれどどこへ行っちゃったんだろうてくらい 何となく気持ちが盛り下がる中、目に付いたのが一際賑わうこのお店 イブライ IBU RAI 場所はサッカー場からデヴィシタ通りを超えてすぐです 老舗レストランであるので何となく足が向かず・・・ でもここ、いつお店の前を通ってもびっくりするくらい多くの外国人で賑わってます 毎回そうだから、すごく気にはなっていたんですよね こういう時こそ、謎を解明する為に入ってみることにしました(笑) ![]() オットはオーソドックスにミーゴレン RP44,000++ サテも付いてます 間違いのないお味! ![]() 私はカシュージンジャーチキンRP62,000++を頼んだのですが テーブルに運ばれてきた物を見て嬉しい驚き! カシュージンジャーチキンのイメージを覆す盛り付け ナシプティとナシクニンを重ねた上にコロッケを載せて高さを出してます お味の方は丁寧に作られていて美味しかったです 老舗ならではの安心感のある味と言ったらよいのかな 量もしっかりあって値段とのバランスも良いので外国人に人気があるんでしょう この盛り付けを見てふとあるお店を思い出しました どっかで見たような・・・ ![]() 店内のこのぶら下がっている照明 どっかで見たような・・・ ・・・思い出しました! それはデヴィシタ通りに2010年にできたボレロ 2011年のGWに行きましたが、2011年12月滞在中にまた行く所に困ってイブライに伺う数日前に 訪問していました ![]() この照明がやはりほぼ同じ ![]() 以前気に入ったのでまたまた頼んでしまったSeafood Curry Manner RP65,000++ 変わらず美味でした イブライのオーナーの娘さんがボレロを経営しているんでした 前回のブログに自分でそう書いていたのに、すっかり忘れておりました^^; メニュー構成は違うけれどどこかしら類似点はあるものなんですね ボレロは前回より客入りが悪かったのでちょっと心配です 浮き沈みの激しい業界 老舗になるって大変なことなんだろうな #
by enakdays
| 2012-08-16 00:30
| bali food
![]() 去年秋バリでモンキーフォレストへ下りて行く坂の途中で見つけたスパ Axmi Beauty Salon & Spa Ubud ![]() 気になったので訪問してみました 予約なしの飛び込みだったもののちょうど空きがあってすぐにマッサージしてもらいました 受付の写真はカメラの調子が悪くて撮れなかったのですが なかなかきれいなサロンです ![]() マッサージのお部屋もきれいで新しいです お部屋は3~4か所あったかと ![]() まだ初々しい感じの子が担当してくれたんだけれどとても感じが良かったんです 普段はスパで担当の子とは必要以外は話す事もないのだけど この時は一人だったこともあってとにかく誰かと話したかったというのもあったんですね ちょっとインドネシア語で話しかけたら彼女もおしゃべり好きだったらしく 話が止まらない・・・ 結局マッサージの時間3分の2は会話をしていました^^; 施術中のおしゃべりって考えものですね ネシア語の勉強にはなったけれど何だか癒されませんでした(笑) なのでマッサージはどうだったかというと残念ながらあまり記憶に残っていないのですが 丁寧で力加減もちょうど良かったです う~ん曖昧ですみません! 気になったのは紙パンツがTバックだったこと ここでTバックの必要性はあったかどうかは不明なんですが(笑) 感じは良かったのでまた再訪して今度は大人しくマッサージを受けてみたいと思います♪ プライスリストから抜粋 Axmi Signature (定番のボディマッサージ) 1 Hour : Rp. 80,000 1 1/2 Hour: Rp 115,000 リフレクソロジー 30 mins: RP 50,000 1 hour: Rp 80,000 ボディスクラブ 1 1/2 Hour: RP 150,000 クリームバス RP30,000-50,000 アンチエイジング フェイシャル RP 50,000 マニキュア RP 55,000 Axmi Beauty Salon & SPA Jl. Monkey Forest Ubud Phone: 0361-970500 #
by enakdays
| 2012-08-13 00:10
| bali spa
早朝6時のエアアジアのフライトでKLから飛び立ちます
日に一本しかないせいなのか見事に満席 周りはほぼインドネシア人のような・・・ ![]() 到着に近付くころ見えた景色に驚愕 思いっきり街の真上を飛んでます 民家や建物がはっきりと見て取れて怖い! 昔、香港の啓徳空港が街の中にあって着陸時は相当スリリングな気がしたけれど ちょっとそれを彷彿とさせるものが~ この時は気付くよしもなかったけど、その後自分の家の上空を飛行機が行き交うとは思いもしませんでした^^; ![]() 無事到着~ ![]() ジリジリと容赦ない日差しに焦げそうになりながら空港へ・・・ これが空港?て思うほどの頼りない小さな建物 以前一度だけ降り立った時は往復とも夜だったから気付かなかった ここがしばしお世話になる場所かと思うと感慨もひとしお ![]() でも・・・さっきから列が動いてませんが?? 飛行機を降りる時、写真取ったりのんびりしているうちに列の最後になったのだけど 屋根のないかんかん照りの屋外で待ち 暑い・・・ この一体何が起こっているかわからないけど待たされている状況 つらいんですけど でも周りはのんびり・・・私だけイライラ(笑) 15分位待ったところで状況が変わらないのに耐え切れず その辺の係員を捕まえて聞いてみる すると日本人ならそっちから中へ入って 言われたとおり人をかき分け中に入ってみると誰も並んでない窓口が一つ ここは外国人用のVISAの窓口 そう、私以外はほぼインドネシア人又はアセアンの人(VISA無しでOK)だったらしくその流れに巻き込まれていたようです といっても特にわかりやすい表示があるわけでもなく 聞かないとこのいつ動くかわからない列で延々待つ事になっていました・・・しかも炎天下で^^; 到着早々無駄に大汗かきましたが、この状況がある意味インドネシアらしい インドネシア来たな~って実感しました(笑) #
by enakdays
| 2012-08-10 10:26
| yogyakarta
|
カテゴリ
全体 daily bali food bali hotel@Nusa Dua bali hotel@Jimbaran bali hotel@Seminyak bali hotel@Ubud bali hotel@sanur bali dance bali sightseeing bali shopping bali spa bali etc. airline yogyakarta borobudur bangkok etc. phuket ctc. singapore etc. kuala lumpur etc. krabi インドネシア語検定 ごあいさつ はじめに 国内 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 タグ
hotel@bali(45)
bali etc.(32) eat@ubud(21) bangkok etc.(21) airline(13) eat@sanur(11) daily(11) phuket etc.(10) ubud(10) spa@bali(8) kuala lempur etc.(5) ごあいさつ(5) singapore(5) bali dance(4) yogyakarta(4) borobudur(4) seminyak(3) east Bali(3) eat@seminyak(3) eat@jimbaran(2) フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 渡バリ病棟 太陽と南の島 ShinjiのPhoto... 道楽のススメ Sky is the l... yuru run*run... バリ島生活を夢見て・・・... ぴっから~ * Happy Slow... カユマニスの香りに誘われて a window fufu log Msphoto まんまるな幸せ♪ 気ままにオージーLIFE Tiny Happy Days シドニーそしてバリ島 -... Bagus! ロサンジェルスで猫と暮らす日々 沖縄の休日 Bon Voyage HGVC満喫生活 エキサイト以外のリンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||