気温差が激しいこの頃ですが、体調はいかがでしょうか。 当地方の今日の気温差は、16℃。 朝は《冬》なのに、昼は《夏》です。 ***************************************** 本の紹介です。 新装版 ジウII 警視庁特殊急襲部隊 〈ジウ〉サーガ (中公文庫) 作者:…
夫が帰ってきて、このことを話しました。 emuuuuun.hatenablog.com 辛かったとか悔しかったという気持ちよりも、「やっぱり挨拶したほうがええんかなあ。」という相談です。 〇 えっ、挨拶してたん?。 ☆ だってすぐそこに住んでるし、(夫)くんの親戚だも…
舅が、手術をするらしい。 夫と私とで夕食を食べていると、私にそう話しかけてきた。 〇(夫)爺さんから電話があってさあ。今度、ペースメーカーを入れる手術をするんだって。 ☆(私)へえ。 〇 また死ぬ死ぬ詐欺でさ、「手術中に死んだらいかんから、(我が…
近所に舅の弟家族が住んでいるのですが、私はここのおばさん(Kさん)が昔から苦手です。 姑以上に歯に衣着せぬ物言いをする人だし、人相が悪いんです。 パグこさんの散歩の時にKさんの家の前を通るのですが、あちらから挨拶をされることは9割方ありません。…
市内で《おしゃれなカフェ》の先駆け的存在だったお店が、閉業しました。 半個室やテーブル席がたくさんあって、建物もおしゃれで、メニューも豊富で、いつも多くのお客さんで賑わっていたんです。 遅くまでモーニングメニューがあったので、たまに私も利用…
この2・3日は、冬に戻ったように寒いです。 またヒートテックのインナーと、もこもこ靴下で防寒対策をしています。 *********************************** 本の紹介です。 Blue(ブルー) (光文社文庫) 作者:葉真中 顕 光文社 Amazon 迷宮入りした事件と、…
私は、読み終わった本をキジおさんとご縁があった保護団体さんに寄付しています。 その保護団体さんがとあるNPO団体に送ると、古本として値段を換算し、その金額が保護団体さんの活動資金となる仕組みです。 保護団体さんの古本窓口が、キジおさんの保護主さ…
わが家の裏に舅の畑があるのですが、今年はなんにも植えていません。 最近は肥料が入った袋を数個、運搬機で運んでいて「すいか?かぼちゃ?枝豆の準備か?。」と考えてため息ばかりの私も、毎度のことながらアホな奴です。 www.youtube.com ⇧運搬機 こんな…
桜が咲き始め、今週末は見頃かなと感じています。 どこかお花見にでも・・・と思っているけど、なんだか寒くなりそうです。 パグこさんの散歩道の桜も、五分咲きです。 このトンネルを抜けるとたまにサルがいるので、100均で買った鈴を手でわざと鳴らしなが…
【中継】今治市の山火事、4日目…延焼続く 住宅などにも被害(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース 火事のことが気になり、度々報道を見ています。 昨晩、夫と一緒にニュースを見ていた時のことです。 「この駅のすぐ近くに、取引先の会社があるんだ。大丈夫か…
私はイオン系列のスーパーで買い物をしています。 遠いんですよ。 というより、近くにスーパーがなくて「どうせ車で行くのなら、少しでも安いお店に。」という主婦の鏡のような健気な努力をしています(笑)。 イオンにも《プライベートブランド》(PB)の商品…
精神的な病気になり、治療しながら共存している私ですが、人間的な《地の部分》も問題があるんだろうなとは自分なりに思います。 親が「わたしを見て。わたしを誉めて。わたしを慰めて。」というタイプなので、自分の感情を堪えないと生きていけない家庭でし…
最近、全国で山火事が多いです。 今も、 news.yahoo.co.jp 愛媛と岡山で延焼が続いているとのことです。 原因は、異常気象とか森林の手入れ不足とか言われていますが、野焼きも田舎ではあるあるです。 隣のおじさん(前期高齢者?)は、ご両親が亡くなったの…
急に暖かくなり(暑くなり?)、季節に身体を慣らすだけで精一杯な感じです。 植物の変化としては、つくしが見られたり桜の蕾が大きくなったりして、空気も春を感じるようになりましたよ。 田舎にいると、春先に植物が芽吹く匂いと表現したらいいのかな。 そ…
自治会の総会がありました。 emuuuuun.hatenablog.com お知らせに《大変重要な案件がある》と書かれていたので、夫が出席してくれました。 委任状を出したら、全ての権限を自治会長に任したことになります。 賛成でも反対でも、自分の耳で話を聞いておいた方…
同世代の隣のご夫婦とそのお子さんは、車のドアを思いっきり(多分ですが)閉めます。 ピッチャー 振りかぶって投げましたって実況したくなるくらい、力任せな感じが想像できます。 週末は夜遅くに帰ってきて、家族3人がバコン バコン バコンと...。 たまに…
私は紅茶が好きなので、毎日飲みます。 紅茶専門店のティーパックをたまに使い、それ以外は茶葉で淹れる。 時間とか温度とか茶器とかはその時の気分なので、急須と湯飲みだったり、ものすごく薄かったり、たまにはアイスティーにしたり、はちみつを入れたり…
3月中旬だというのに、寒い日が続いています。 今朝、山を見ると雪が降っていました。 *************************************** 本の紹介です。 有頂天家族 (幻冬舎文庫) 作者:森見登美彦 幻冬舎 Amazon 主人公がたぬきで、舞台は京都。発想が面白かったで…
長男に誘ってもらい、カフェに行ってきました。 長男28歳と私50歳です。 なかなか気持ち悪い構図に見えますが、お嫁ちゃんが留守にする前に「たまにはおかあさんと出かけてきたら?。」と言ってくれたそうなんです。 お嫁ちゃんが誘ってくれる時もあるし…
私が住んでいる地域は、高齢者が多い。 だから、挨拶をしても無視をされるケースがままある。 無視ではなくて、聞こえていないだけだと信じたい 今朝もパグこさんの散歩途中で、夫と同級生のおとうさんに挨拶をしたけど、無視された。 まだ70歳代だと思うん…
長男の家は、匂いがきつい。 こういう木の棒を挿したアロマ(なんて言うの?)が、リビングに2.3個置いてある。 トイレにもある。 近くに住んでいるけど、2.3か月に1度くらいしか行かないから、たまに匂いをかぐと「ムムッ。」と鼻がひん曲がりそうにな…
私が利用している本屋さんは、このあたりでも大型店の位置づけです。 ⇧地方の本屋さんの《大型支店》的な感じ 開店当初から利用しているので、どこにどんな種類の本が置いてあるのかがわかりやすいし、平置きの仕方も見やすいんです。 でも、最近本もオンラ…
いつもの定期診察と、耳鼻咽喉科に行きました。 耳鼻咽喉科は予約制なんだけど、定期診察を終えて予約をしたら2時間ほど先でショック。 車の中で本を読んで、過ごしました。 私は15歳で、スギ花粉症になりました。 当時は、花粉症という言葉がほとんど知られ…
少し肌寒いけど、お日様を遮る雲がないので気持ちがいい朝です。 ************************************ 1週間で読んだ本です。 教誨 (小学館文庫) 作者:柚月裕子 小学館 Amazon 過去にあった事件をモデルにしたのでは?と感じた作品。生い立ちなどが、殺人…
長男も夫と同じく通勤用と趣味のバイクを持っているのだけど、舅が「子育てをしているのにバイクなんか必要ない。処分しろ。」としつこく言いに来るらしい。 ちなみに、夫・長男・次男・三男・お嫁ちゃんは大型バイクの免許を所有しています。 長男のバイク…
数日前から、夫がバイクのメンテナンスをしている。 あろうことか、バイクを部屋に入れて毎晩ガチャガチャとあつかましい。 昨日は週に1回の定時日で、早く片付くと思っていた。 でも、早く片付いたのは夫だけ。 お風呂のお湯が溜まっていないのにシャワーで…
今週のお題「ドラマ」 私が欠かさず見ているのは、 www.youtube.com 科捜研の女。 それと、 www.youtube.com 相棒。 どちらも主役のキャラが濃くて、ストーリーの運び方が毎回よく似ている。 だから少々ぼ~っとしていても流れがわかるし、一話完結が多いの…
今月末に、自治会の総会がある。 出席できない人は、委任状を提出しなければならない。 10年ほど前までは、役員に委任状を渡さないといけなかったけど、自治会長が変わってからは自治会館のポストに投函してもいいことになった。 ⇧10年ほど、自治会長は変…
Kindle Unlimitedを再開したので、時間があれば本を読んでいる毎日です。 目がショボショボするので、 【第3類医薬品】ソフトサンティア 5mL×4 参天製薬 Amazon ↑この目薬は必須アイテムです。 **************************************** 海の底 (角川文庫 …
夫婦で、人間ドックを受検しました。 今年は女性の割合が多く、若い方も多かったように感じた。 この病院での人間ドックを受けるのには、いくつかのわけがあります。 会社が受検料を多く負担してくれる。 大病院なので、要検査になった場合もスムーズかつ安…