waistcoatを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 22件
Well, there's a dodo bird, a rabbit in a waistcoat, a smiling cat.例文帳に追加
ドードー鳥やチョッキを着込んだウサギ、 それに笑っている猫 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
I think i'm going mad. I keep seeing a rabbit in a waistcoat.例文帳に追加
私、おかしくなったのかしら チョッキを着たウサギを見たのよ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
And the men used to go in on Sunday morning before the houses were open to buy a waistcoat or a trousers 例文帳に追加
男たちは日曜の朝、店が開く前にチョッキやズボンを買いに行ったものだ - James Joyce『アイビーデイの委員会室』
And his shoes were right, and his waistcoat was right, and his tie was right, and his socks were right. 例文帳に追加
彼の靴はピカピカですし、チョッキも身につけ、ネクタイもくつしたもきちんとしていました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
I might at any moment be seized and searched, and there would be the stone in my waistcoat pocket. 例文帳に追加
いつ急に捕まえられて調べられてもおかしくありません、そしてベストのポケットには問題の宝石が入っているんです。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
was tall and dark, with black moustache, black stockings, a black silk hat, a black waistcoat, black trousers, a white cravat and dogskin gloves. 例文帳に追加
背が高く、色黒で、黒い口ひげ、黒い靴下、黒いシルクハット、黒いチョッキにズボン、白いネクタイ、犬革の手袋 - JULES VERNE『80日間世界一周』
When he had flicked lustre into his shoes he stood up and pulled his waistcoat down more tightly on his plump body. 例文帳に追加
靴をパッパッとやって光沢の出たところで彼は立ち上がり、ふっくらしたからだにぴったりするようにベストを引っ張り下ろした。 - James Joyce『死者たち』
He then took from his waistcoat pocket a little paper and glanced at the headings he had made for his speech. 例文帳に追加
彼はそれからベストのポケットから小さな紙を取り出し、スピーチのために作った項目をざっと見た。 - James Joyce『死者たち』
He said "I hunt for haddocks' eyesAmong the heather bright,And work them into waistcoat-buttonsIn the silent night.And these I do not sell for goldOr coin of silvery shineBut for a copper halfpenny,And that will purchase nine. 例文帳に追加
『わしはまばゆいヒースの中タラの目を探すそして静かな夜にそれをチョッキのボタンに仕上げそれは金でも売らないしピカピカ銀貨でも売りゃしないお代は銅貨たったの半ペニーそれだけで九個も買えるのじゃ』 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
but when the Rabbit actually TOOK A WATCH OUT OF ITS WAISTCOAT-POCKET, and looked at it, and then hurried on, Alice started to her feet, 例文帳に追加
でもそのうさぎがほんとうに、チョッキのポケットから懐中時計(かいちゅうどけい)をとりだしてそれをながめ、そしてまたあわててかけだしたとき、アリスもとびあがりました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
for it flashed across her mind that she had never before seen a rabbit with either a waistcoat-pocket, or a watch to take out of it, 例文帳に追加
というのも、チョッキのポケットなんかがあるうさぎはこれまで見たことがないし、そこからとりだす時計をもっているうさぎなんかも見たことないぞ、というのに急に気がついたからです。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
His mother had worked for him as a birthday present a waistcoat of purple tabinet, with little foxes' heads upon it, lined with brown satin and having round mulberry buttons. 例文帳に追加
彼の母親は彼に誕生日のプレゼントとして、子狐の頭をいっぱいつけ、茶色のサテンの裏地で赤紫の丸いボタンのついた、波紋のある紫色の絹布のベストを作ってくれた。 - James Joyce『死者たち』
Was dressed, when last seen, in black frock-coat faced with silk, black waistcoat, gold Albert chain, and grey Harris tweed trousers, with brown gaiters over elastic-sided boots. 例文帳に追加
最後に見られた時の服は絹で縁取った黒いフロックコート、黒いベスト、金のアルバートの鎖、グレーのハリスツイードのズボン、脇にゴムの入ったブーツの上に茶色のゲートル。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
He wore rather baggy grey shepherd's check trousers, a not over-clean black frock-coat, unbuttoned in the front, and a drab waistcoat with a heavy brassy Albert chain, and a square pierced bit of metal dangling down as an ornament. 例文帳に追加
彼はかなりだぶだぶの灰色のチェック柄のズボン、あまりきれいともいえない黒いフロックコートを身につけ、前のボタンをはずし、茶色のベストには重い真ちゅうのアルバートの鎖、四角い穴の開いた小さな金属が装飾としてぶら下がっていた。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes” 邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2006 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”The Boarding House” 邦題:『下宿屋』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2005 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”Ivy Day in the Committee Room” 邦題:『アイビーデイの委員会室』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2005 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There” 邦題:『鏡の国のアリス』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 山形浩生 プロジェクト杉田玄白正式参加作品。 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE” 邦題:『ブルー・カーバンクル』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」 * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp> プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived. |
原題:”The Dead” 邦題:『死者たち』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2005 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”Alice's Adventures in Wonderland” 邦題:『不思議の国のアリス』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 1999 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]” 邦題:『80日間世界一周』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/) |
原題:”PETER AND WENDY” 邦題:『ピーターパンとウェンディ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 katokt 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |