unwelcomeを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 34件
a mistaken kindness―an unwelcome favour―too much of a good thing 例文帳に追加
ありがた迷惑 - 斎藤和英大辞典
unwelcome interruptions 例文帳に追加
ありがたくない中断 - 日本語WordNet
an unwelcome conspicuousness 例文帳に追加
歓迎されない顕著さ - 日本語WordNet
unwelcome burdensome difficulty 例文帳に追加
歓迎されない、負担になる困難 - 日本語WordNet
Since my presence seems unwelcome to you, I shall leave! 例文帳に追加
私がいてはおじゃまみたいだから帰らせてもらいます. - 研究社 新英和中辞典
What is done out of kindness may sometimes turn out to be unwelcome. 例文帳に追加
親切のつもりも時に押し売りじみてくることがある. - 研究社 新和英中辞典
to stand a broom the wrong end up (as a charm to get rid of an unwelcome guest staying too long) 例文帳に追加
箒を逆様に立てる - 斎藤和英大辞典
unwelcome sexual behavior by a supervisor toward an employee 例文帳に追加
上司から従業員に対する望まれない性的態度 - 日本語WordNet
That's what I have been worrying about. to become unwelcome, you see ?例文帳に追加
心配ばかりでした。 嫌になっちゃうね。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
The unwelcome daybreak seemed to come too soon, 例文帳に追加
来なければいい夜明けが、早く来すぎるように思えた。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
She's also keeping her cubs safe from this guy, the unwelcome suitor outside.例文帳に追加
それに彼女は 子供達の安全も守ります 外からの 歓迎されざる相手から - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
To make an E-mail address and a telephone number secret and to prevent E-mails or telephone calls from the third party which are unwelcome.例文帳に追加
電子メールアドレスや電話番号を秘匿しかつ意図しない第三者からの電子メールや電話を防止する。 - 特許庁
To provide a door phone system equipped with an effective answering function for an unwelcome visitor.例文帳に追加
歓迎されない訪問者に対して有効な対応機能を備えたドアホンシステムを提供することを課題とする。 - 特許庁
When the user of a portable telephone registers the portable telephone of an person unwelcome to approach within a predetermined distance into an address book, portable telephone of that person is registered in a server.例文帳に追加
携帯電話機の使用者が自身から一定の距離に近づいて欲しくない人物の携帯電話機をアドレス帳に登録することで、サーバにその人物の携帯電話機の情報が登録される。 - 特許庁
To provide an intercom apparatus that allows a user to intentionally ignore visits of visitors to whom he/she will not respond, and shares information about such unwelcome visitors locally.例文帳に追加
ユーザが自らの意思で、予め対応を希望しない来訪者の来訪を無視し、またその歓迎されざる来訪者の情報を地域で共有することが可能なドアホン装置を提供する。 - 特許庁
and as my pleasures were (to say the least) undignified, and I was not only well known and highly considered, but growing toward the elderly man, this incoherency of my life was dailygrowing more unwelcome. 例文帳に追加
そして私の楽しみとは(ひかえめに言っても)顔にどろをぬるようなもので、私は著名であったばかりでなく、評判がよかったために、いい年だというのに、このように生活が支離滅裂であることが日々うとましくなっていった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
To provide stencil printing equipment, in which an unwelcome state such as staining of a pressing means through its direct pressing against the perforated part of a plate cylinder is surely prevented from developing and a normal printing can be realized even when the plate cylinder is exchanged.例文帳に追加
押圧手段が版胴開孔部を直接押圧して押圧手段が汚損してしまうという不具合を確実に防止することが可能な孔版印刷装置、及び版胴を交換しても正常な印刷を行うことが可能な孔版印刷装置を提供する。 - 特許庁
One day Bassanio came to Anthonio, and told him that he wished to repair his fortune by a wealthy marriage with a lady whom he dearly loved, whose father, that was lately dead, had left her sole heiress to a large estate; and that in her father's lifetime he used to visit at her house, when he thought he had observed this lady had sometimes from her eyes sent speechless messages, that seemed to say he would be no unwelcome suitor; but not having money to furnish himself with an appearance befitting the lover of so rich an heiress, he besought Anthonio to add to the many favours he had shewn him, by lending him three thousand ducats. 例文帳に追加
ある日、バサーニオはアントニオを訪ねてこう言った。ぼくは財産を取り戻そうと考えている。愛する女《ひと》と富裕な結婚をしようと思うんだ。彼女のお父さんが最近亡くなってね、大きな財産をその人がたった1人で相続したんだ。お父さんがご存命だったころ、ぼくは彼女の家をよく訪ねていたんだ。そのとき彼女がぼくにときどきその目から無言の秋波を送っていたように思えてね、ぼくのことがまんざらでもないという感じだった。だがぼくには、大きな遺産を受け継いだあの女《ひと》の相手としてふさわしい風采を整えるだけの金がないんだ。ぼくに対して親切にしてもらえるなら、3000ドュカート用立ててくれないか。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”ROMEO AND JULIET” 邦題:『ロミオとジュリエット』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。 最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。 |
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE” 邦題:『ジキルとハイド』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳 (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ) |
原題:”THEMERCHANT OF VENICE” 邦題:『ヴェニスの商人』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |