「Lepers」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
1153万例文収録!

「Lepers」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Lepersを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

the act of relieving pains suffered by lepers 例文帳に追加

癩病患者を救うこと - EDR日英対訳辞書

Furthermore, it is also known that the Empress Teimei rendered her service to the Kyurai (Helping care for the lepers [the patients with Hansen's disease]) project and supported lighthouse keepers. 例文帳に追加

また、救癩(ハンセン病)事業に尽くし、灯台守を支援したことでも知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Here we present our analysis of how "lepers" lived in the Edo Period, obtained from various regional sources.例文帳に追加

ここでは江戸時代の「癩者」の生活実態を各地域史料から分析する。 - 厚生労働省

It is clearly known from general research on medieval history that there were "lepers" living in medieval outcaste "non-human" facilities.例文帳に追加

中世非人宿の構成員に「癩者」がいたことは、従来の中世史研究で明らかになっている。 - 厚生労働省

例文

As he entered into a certain village, ten men who were lepers met him, who stood at a distance. 例文帳に追加

ある村に入った時,十人のらい病人たちが彼に出会ったが,彼らは遠くに立っていた。 - 電網聖書『ルカによる福音書 17:12』


例文

He accepted anyone's conversion to Buddhism regardless of their social standings, from Hinin (those in the lowest rank of caste system) and lepers to the Retired Emperors Gosaga, Kameyama, and Gofukakusa. 例文帳に追加

非人・らい病者から後嵯峨上皇・亀山上皇・後深草上皇に至るまで貴賎を問わず帰依を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those who share genealogy with them include the "lepers" in Monoyoshimura in Early-Modern Kyoto, and those in Nara at Nishiyama Komyo In, and Kitayama Ju Hachi Kenko.例文帳に追加

その系譜を引く存在が近世京都の物吉村や奈良北山十八間戸・西山光明院の「癩者」である。 - 厚生労働省

Between the Medieval Ages and the early Edo period, the exclusion of "lepers" based on the belief of "unclean (filth)" was found among aristocrats of the capital but not among common people.例文帳に追加

中世末から江戸時代初期には「穢れ」意識に基づく「癩者」の排除は、都の貴族のもので、庶民には見られない。 - 厚生労働省

For common people, whether or not to make "lepers" leave home was determined by their economic ability to care for such a patient when the patient became unable to be labor resources.例文帳に追加

庶民にとって「癩者」を家から出すかどうかは、労働力たり得なくなったときに経済的に扶養できるかどうかで判断された。 - 厚生労働省

例文

There were many lepers in Israel in the time of Elisha the prophet, yet not one of them was cleansed, except Naaman, the Syrian.” 例文帳に追加

預言者エリシャの時に,イスラエルには多くのらい病人がいたが,彼らのうち一人も清められず,ただシリア人ナアマンだけが清められた」。 - 電網聖書『ルカによる福音書 4:27』

例文

Heal the sick, cleanse the lepers, and cast out demons. Freely you received, so freely give. 例文帳に追加

病気の人たちをいやし,らい病の人たちを清め,悪霊たちを追い出しなさい。あなた方はただで受けたのだから,ただで与えなさい。 - 電網聖書『マタイによる福音書 10:8』

Eurasian checkered lily with pendant flowers usually veined and checkered with purple or maroon on a pale ground and shaped like the bells carried by lepers in medieval times 例文帳に追加

通常青白い地に、ベルのような形をした縞模様があり、格子模様のある紫またはえび茶色の垂れ下がった花のある、中世にハンセン病患者によって持ち歩かれたユーラシアのチェッカード・リリー - 日本語WordNet

The basic lifestyle of "lepers" in the Edo Period seems to be "work as long as possible at home"; this is considered similar to that in such certain period of Modern times as prior to the development of compulsory segregation.例文帳に追加

江戸時代の「癩者」の基本的生活形態は、強制隔離が進む以前の近代と同様に、在宅で働ける限り働くという形だったと考えられる。 - 厚生労働省

It seems that consensus in beliefs on diseases and patient treatment was not aggressively promoted until the shift to government of the modern nation Medieval and early-modern societies made the accommodation of "lepers" in a religious facility such as Kitayama Ju Hachi Kenko, and allowed them to beg for alms, partly as a coexistence system based on productivity in the medieval and early-modern society.例文帳に追加

中世や近世社会において、北山十八間戸という宗教的施設に「癩者」を収容し、勧進権を認めたのは、中・近世社会の生産力に応じた一つの共生システムとしての側面を持つ。 - 厚生労働省

Similarly, it is meaningless to compare the life of "lepers" in the Early-Modern Period with the life of Hansen's disease patients in sanatoria of the Modern and Contemporary history and discuss which is "more miserable" or "discriminatory" while ignoring the historical development process.例文帳に追加

同様に、歴史の発展段階を無視して、近世社会の「癩」患者と近現代社会の療養所のハンセン病患者の生活を比較し、どちらがより「悲惨」かとか、「差別的」であるかなどを論ずることも無意味だろう。 - 厚生労働省

the blind receive their sight, the lame walk, the lepers are cleansed, the deaf hear, the dead are raised up, and the poor have good news preached to them. 例文帳に追加

目の見えない人たちは見えるようになり,足の不自由な人たちは歩き,らい病の人たちは清められ,耳の聞こえない人たちは聞き,死んだ人たちは生き返らされ,貧しい人たちには良いたよりが宣教されている。 - 電網聖書『マタイによる福音書 11:5』

Lepers in the Edo Period can be generally classified into four groups: those living the lifestyle dating back to a Medieval outcaste "non-human" those incorporated into the Early-Modern outcaste system as the class "leper"; those who would drift around or become beggars; and those who were taken care of at home by family or community.例文帳に追加

江戸時代の「癩者」の生活は、大きく分けて、中世非人の生活形態を継承するもの、「癩」身分として近世賤民制のもとに組み入れられたもの、旅に出たり乞食になる者、在宅のまま家族や共同体に扶養される者の四形態にまとめられる。 - 厚生労働省

例文

Jesus answered them, “Go and tell John the things which you have seen and heard: that the blind receive their sight, the lame walk, the lepers are cleansed, the deaf hear, the dead are raised up, and the poor have good news preached to them. 例文帳に追加

イエスは彼らに答えた,「行って,あなた方が見聞きしている事柄をヨハネに告げなさい。目の見えない人たちは見えるようになり,足の不自由な人たちは歩き,らい病の人たちは清められ,耳の聞こえない人たちは聞き,死んだ人たちは生き返らされ,貧しい人たちには良いたよりが宣教されている。 - 電網聖書『ルカによる福音書 7:22』




  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS