意味 | 例文 (20件) |
尋問事項書の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 20件
尋問事項書例文帳に追加
Statement of Matters for Examination - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 相手方又はその弁護人は、書面で、前項の尋問事項に附加して、必要な事項の尋問を請求することができる。例文帳に追加
(2) The opponent or his/her defense counsel may request, in writing, that the witness be examined on other necessary matters in addition to the matters for examination prescribed in the preceding paragraph. - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 検察官、被告人又は弁護人は、書面で、前項の尋問事項に附加して、必要な事項の尋問を請求することができる。例文帳に追加
(2) The public prosecutor, the accused, or the defense counsel may request, in writing, that the witness be examined on other necessary matters in addition to the matters for examination prescribed in the preceding paragraph. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第二百二十五条 証人尋問の申出をするときは、尋問事項書を提出することを要しない。例文帳に追加
Article 225 When requesting the examination of a witness, the submission of a statement of matters for examination shall not be required. - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 尋問事項書は、できる限り、個別的かつ具体的に記載しなければならない。例文帳に追加
(2) A statement of matters for examination shall be stated individually and specifically insofar as possible. - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 第一項の申出をする当事者は、尋問事項書について直送をしなければならない。例文帳に追加
(3) A party who is making the request set forth in paragraph (1) shall carry out direct sending of a statement of matters for examination. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百八条 証人の呼出状には、次に掲げる事項を記載し、尋問事項書を添付しなければならない。例文帳に追加
Article 108 A writ of summons for a witness shall contain statements of the following matters and shall have attached a statement of matters for examination: - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百七条 証人尋問の申出をするときは、同時に、尋問事項書(尋問事項を記載した書面をいう。以下同じ。)二通を提出しなければならない。ただし、やむを得ない事由があるときは、裁判長の定める期間内に提出すれば足りる。例文帳に追加
Article 107 (1) When requesting the examination of a witness, two copies of a statement of matters for examination (meaning a document stating the matters for examination; the same shall apply hereinafter) shall be submitted at the same time; provided, however, that it shall be sufficient to submit such copies within a period specified by the presiding judge, if there are unavoidable grounds therefor. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百六条 証人の尋問を請求した者は、裁判官の尋問の参考に供するため、速やかに尋問事項又は証人が証言すべき事項を記載した書面を差し出さなければならない。但し、公判期日において訴訟関係人にまず証人を尋問させる場合は、この限りでない。例文帳に追加
Article 106 (1) A person who requests that a witness be examined shall promptly submit a document containing the matters for examination or the matters on which the witness should testify, in order to provide a reference for examination by the judge; provided, however, that this shall not apply where, on the trial date, a person concerned in the case is allowed to examine the witness first. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百二十四条 法第二百五条(尋問に代わる書面の提出)の規定により証人の尋問に代えて書面の提出をさせる場合には、裁判所は、尋問の申出をした当事者の相手方に対し、当該書面において回答を希望する事項を記載した書面を提出させることができる。例文帳に追加
Article 124 (1) In cases of having a witness submit a document in lieu of an examination pursuant to the provision of Article 205 (Submission of Document in lieu of Examination) of the Code, the court may have the party in opposition to the party who has requested the examination submit a document stating matters for which he/she desires to have responses made in the document to be submitted by the witness. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百八条 裁判所は、公判期日外において検察官、被告人又は弁護人の請求にかかる証人を尋問する場合には、第百六条第一項の書面を参考として尋問すべき事項を定め、相手方及びその弁護人に知らせなければならない。例文帳に追加
Article 108 (1) In the event that a witness is examined at the request of the public prosecutor, the accused, or the defense counsel on a date other than a trial date, the court shall specify the matters about which said witness is to be examined, using the document set forth in Article 106, paragraph (1) as a reference, and shall inform the opponent and his/her defense counsel thereof. - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 鑑定の経過及び結果を鑑定書により報告させる場合には、鑑定人に対し、鑑定書に記載した事項に関し公判期日において尋問を受けることがある旨を告げなければならない。例文帳に追加
(3) In the case of having the expert witness report the progress and results of an evaluation he/she has conducted by means of a written expert opinion, the court shall notify the expert witness of the fact that he/she may be examined with regard to the matters contained in the written expert opinion on a trial date. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百九十九条の十 訴訟関係人は、書面又は物に関しその成立、同一性その他これに準ずる事項について証人を尋問する場合において必要があるときは、その書面又は物を示すことができる。例文帳に追加
Article 199-10 (1) In cases where a person concerned in the case examines a witness about a document or article with regard to its formation, identity, or any matter equivalent thereto, if it is necessary, he/she may present said document or article. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百六十条 法第二百二十六条又は第二百二十七条の証人尋問の請求は、次に掲げる事項を記載した書面でこれをしなければならない。例文帳に追加
Article 160 (1) Requests for the examination of a witness as set forth in Article 226 or 227 of the Code shall be filed by means of a document containing the following matters: - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百九十九条の十一 訴訟関係人は、証人の記憶が明らかでない事項についてその記憶を喚起するため必要があるときは、裁判長の許可を受けて、書面(供述を録取した書面を除く。)又は物を示して尋問することができる。例文帳に追加
Article 199-11 (1) Where it is necessary for refreshing a witness's memory with regard to a matter on which his/her memory is unclear, a person concerned in the case may show the witness a document (excluding a document in which a statement is recorded) or article when examining him/her, with the permission of the presiding judge. - 日本法令外国語訳データベースシステム
登録官は,次の事項を行うことができる。 (a)宣言をした者に対し,自己の面前に出頭し,宣言書に記載された証拠に代え又は加えて,宣誓若しくは確約の上,口頭で証言するよう要求すること,及び (b)その者が宣言書に関する反対尋問を受けることを認めること例文帳に追加
The Registrar may: (a) require a person who has made a declaration to appear before him or her to give evidence orally on oath or affirmation in substitution for, or addition to, the evidence contained in the declaration; and (b) allow the person to be cross-examined on the declaration. - 特許庁
審判部は,本法によるその職務を遂行する目的で,次の事項についての訴訟を審理する間,1908年民事訴訟法により民事裁判所に付与された権限と同一の権限を有する。すなわち, (a) 証拠を受理すること (b) 証人尋問嘱託書を交付すること (c) 公文書記録を請求すること,及び (d) その他の所定事項例文帳に追加
The appellate Board shall have, for the purpose of discharging its functions under this Act, the same powers as are vested in a Civil Court under the Code of Civil Procedure, 1908 while trying a suit in respect of the following matters, namely: - (a) receiving evidence; (b) issuing commissions for examination of witnesses; (c) requisitioning any public record; and (d) any other matter which may be prescribed. - 特許庁
ただし,(1)の規定に拘らず,局長は次に掲げる事項を行うことができる。宣誓供述書又は法定宣言書による証拠の代わりに若しくはそれへの追加として,口頭証拠をとること,又は供述人若しくは宣言人に対し,その宣誓供述書又は法定宣言書に関して反対尋問することを許可すること例文帳に追加
However, despite subsection (1), the Commissioner may take oral evidence instead of, or in addition to, evidence by affidavit or declaration; or permit a deponent or declarant to be cross-examined on his or her affidavit or declaration. - 特許庁
長官は,(1)にいう反対陳述書及び宣言書を検討し,申請書で主張されていることに十分な反論がされていると認める場合は,その時点で申請を却下することができる。ただし,何れかの当事者が聴聞を請求した場合又は長官自身が聴聞を命ずる場合は,この限りでない。また如何なる場合においても,長官は,申請書及び反対陳述書において提起された問題に関係する事項につき反対尋問又は追加の尋問を行うために,宣言者の出頭を請求することができる。更に,取引上の競争相手に情報が漏れないように十分な注意を払うことを条件として,争点事項に関する帳簿及び書類の提出を要求することができる。例文帳に追加
The Commissioner shall consider the counter statement and declaration referred to in subsection (1) and may thereupon dismiss the application if satisfied that the allegations in the application have been adequately answered, unless any of the parties demands a hearing or unless the Commissioner himself appoints a hearing, and in any case the Commissioner may require the attendance before him of any of the declarants to be cross-examined or further examined on matters relevant to the issues raised in the application and counter statement, and he may, subject to due precautions against disclosure of information to rivals in trade, require the production before him of books and documents relating to the matter in issue. - 特許庁
(1) 本法に基づいて制定される規則に従うことを条件として,本法に基づいて局長に係属する手続において提出される証拠は,宣誓供述書又は司法手続外誓約書により提出することができる。ただし,局長は,特定の事案について適切と認めるときは,前記の証拠に代え又はこれに加えて口頭証拠を採録することができ,また,証人がその宣誓供述書又は司法手続外誓約書につき反対尋問を受けることを認めることができる。前記の司法手続外誓約書は,本法に基づく上訴の場合は,裁判所に対して宣誓供述書による証拠に代えて使用することができ,そのように使用するときは,宣誓供述書による証拠の一切の付随事項及び結果を伴うものとする。例文帳に追加
(1) Subject to regulations made under this Act the evidence to be given in any proceedings before the Commissioner under this Act may be given by affidavit or statutory declaration; but the Commissioner may if he thinks fit in any particular case take oral evidence instead of or in addition to such evidence as aforesaid, and may allow any witness to be cross-examined on his affidavit or declaration. Any such statutory declaration may, in the event of an appeal under this Act, be used before the Court instead of evidence by affidavit, and when so used shall have all the incidents and consequences of evidence by affidavit. - 特許庁
意味 | 例文 (20件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |