取り所に関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物 the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it |
把っ手, 手持部分, 掴み, 手, 取っ手, 取所, 柄, 握り, 把手, ハンドル, つまみ, グリップ, 握, 取り所, 手持ち部分 |
|
相当している質(例えば、例えば援助に値する) the quality of being deserving (e.g., deserving assistance) |
長所, 取り得, 値打, 値, 取柄, 美質, メリット, 取り柄, 取りえ, 佳処, 利点, 特長, 賞賛に値する優秀さ, 佳所, 取り所, 価値, 報酬に値すること, 正当な資格のあること, 値打ち, 美点 |
|
賞賛すべき特質や属性 any admirable quality or attribute |
長所, 取り得, 取所, 取柄, 取り柄, 取りえ, 佳処, 佳所, 取り所, 価値, 美点 |
|
特別な有用性の利点 an asset of special worth or utility |
長所, 取り得, おはこ, 取所, 取り柄, 特長, 専売特許, お家芸, 十八番, 強み, 得手, 強い所, 取り所, 特技 |
「それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物」という意味の類語
把っ手, 手持部分, 掴み, 手, 取っ手, 取所, 柄, 握り, 把手, ハンドル, つまみ, グリップ, 握, 取り所, 手持ち部分
handle、 handgrip、 grip、 hold
この場合の「把っ手, 手持部分, 掴み, 手, 取っ手, 取所, 柄, 握り, 把手, ハンドル, つまみ, グリップ, 握, 取り所, 手持ち部分」の意味
the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it
それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物
「それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物」の意味で使われる「把っ手, 手持部分, 掴み, 手, 取っ手, 取所, 柄, 握り, 把手, ハンドル, つまみ, グリップ, 握, 取り所, 手持ち部分」の例文
he grabbed the hammer by the handle
彼はハンドルによってハンマーをつかんだ
it was an old briefcase but it still had a good grip
それは古いブリーフケースだったが、まだよいグリップがあった
下位語
構成要素
刃物, 手工具, 端折傘, 雨がさ, アンブレラ, 端折り傘, 妻折傘, 洋傘, コウモリ傘, こうもり傘, 妻折り傘, 雨傘, 蛇の目, 傘, 蝙蝠傘, 蝙蝠, 旅行用鞄, 切物, 切れ物, ブラッシュ, ブラシ, 毛払, ブラッシ, 毛はらい, 毛払い, 刷子, 刷毛, 折り鞄, 折鞄, 折りかばん, ブリーフケース, 手車, 手押し車, ハンドカート, ワゴン, カート, プッシュカート, 台車, 手押車, 野球バット, バット, ラケット, 杓文字, ソースパン, フライパン, スパチュラ, コーヒーポット, コーヒーカップ, ティーカップ, マグ, コップ, マグカップ, マッグ, カップ, じょうろ, 蛇口, 飲み口, 水道栓, コック, 栓, ハンドル
「相当している質(例えば、例えば援助に値する)」という意味の類語
長所, 取り得, 値打, 値, 取柄, 美質, メリット, 取り柄, 取りえ, 佳処, 利点, 特長, 賞賛に値する優秀さ, 佳所, 取り所, 価値, 報酬に値すること, 正当な資格のあること, 値打ち, 美点
merit、 deservingness、 meritoriousness
この場合の「長所, 取り得, 値打, 値, 取柄, 美質, メリット, 取り柄, 取りえ, 佳処, 利点, 特長, 賞賛に値する優秀さ, 佳所, 取り所, 価値, 報酬に値すること, 正当な資格のあること, 値打ち, 美点」の意味
the quality of being deserving (e.g., deserving assistance)
相当している質(例えば、例えば援助に値する)
「相当している質(例えば、例えば援助に値する)」の意味で使われる「長所, 取り得, 値打, 値, 取柄, 美質, メリット, 取り柄, 取りえ, 佳処, 利点, 特長, 賞賛に値する優秀さ, 佳所, 取り所, 価値, 報酬に値すること, 正当な資格のあること, 値打ち, 美点」の例文
there were many children whose deservingness he recognized and rewarded
彼が資格があることを認めて、表彰した多くの子供たちがいた
「賞賛すべき特質や属性」という意味の類語
長所, 取り得, 取所, 取柄, 取り柄, 取りえ, 佳処, 佳所, 取り所, 価値, 美点
merit、 virtue
この場合の「長所, 取り得, 取所, 取柄, 取り柄, 取りえ, 佳処, 佳所, 取り所, 価値, 美点」の意味
any admirable quality or attribute
賞賛すべき特質や属性
「賞賛すべき特質や属性」の意味で使われる「長所, 取り得, 取所, 取柄, 取り柄, 取りえ, 佳処, 佳所, 取り所, 価値, 美点」の例文
work of great merit
大きな値打ちのある仕事
上位語
値打, ユーティリティ, 有り難味, 有難み, ユーティリティー, ありがた味, ユチリチー, 甲斐, 真価, 有り難み, 有難味, 価値, 値打ち, バリュー
「特別な有用性の利点」という意味の類語
長所, 取り得, おはこ, 取所, 取り柄, 特長, 専売特許, お家芸, 十八番, 強み, 得手, 強い所, 取り所, 特技
strength、 metier、 speciality、 strong point、 long suit、 specialty、 strong suit、 forte
この場合の「長所, 取り得, おはこ, 取所, 取り柄, 特長, 専売特許, お家芸, 十八番, 強み, 得手, 強い所, 取り所, 特技」の意味
an asset of special worth or utility
特別な有用性の利点
「特別な有用性の利点」の意味で使われる「長所, 取り得, おはこ, 取所, 取り柄, 特長, 専売特許, お家芸, 十八番, 強み, 得手, 強い所, 取り所, 特技」の例文
cooking is his forte
料理は彼の得意芸だ
上位語
プラス, 利, 効, 冥利, ベネフィット, アドバンテージ, 効用, 益, 効能
下位語
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |