「陸続」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 陸続の英語・英訳 

陸続の英語

りくぞく
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 one after another; in succession; in a row


研究社 新和英中辞典での「陸続」の英訳

りくぞく 陸続


「陸続」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

陸続例文帳に追加

of land, the state of not being geographically remote発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

災難陸続到る例文帳に追加

Calamities follow in rapid succession発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

災難陸続到る例文帳に追加

One calamity follows on the heels of another.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

朝鮮と中国は陸続きである.例文帳に追加

Korea is connected with China by land.発音を聞く  - 研究社 新和英中辞典

往来陸続として絶えず例文帳に追加

There is continuous traffica stream of traffic.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

陸続として入学者あり例文帳に追加

Student after student apply for entrance.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

例文

当時はベーリング海峡はまだ陸続きになっていた.例文帳に追加

The Bering Straits were still a land bridge in those days.発音を聞く  - 研究社 新和英中辞典

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「陸続」の英訳

「陸続」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

陸続御註文の程奉願上候例文帳に追加

We beg you will favour us with many orders.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

本丸跡は現在は完全に陸続きとなっている。例文帳に追加

At present, the place where the Honmaru stood is accessible by land.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、やがて大久保の直卒する東京、大阪の鎮台部隊が陸続と九州に到着した。例文帳に追加

However, eventually the armies of Tokyo and Osaka under the command of Okubo continued their advance and arrived in Kyushu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対馬海峡はまだユーラシア大陸と陸続きで、対馬海峡が形成されたのは第四紀になってからと言われている。例文帳に追加

The Tsushima Strait was still part of the Eurasian Continent then and it is said that the strait was formed during Quaternary period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

篤胤が気吹屋として最初に入門の弟子を迎えたのは文化元年で、以後陸続と門人は増えていった。例文帳に追加

In 1804, Atsutane established Ibukinoya School and took in his first pupil; the number of students increased fast.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-かつては鞆の浦に浮かぶ島のひとつだったが、慶長時代の鞆城築城時に埋め立てられ陸続きとなっている。例文帳に追加

It used to be one of the islands at Tomonoura, but today the island is connected to the main island which was made so by land reclamation at the time of constructing the Tomo-jo Castle in Keicho era (1596 to 1615).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陸続きの部分に三の丸を配し、二の丸・北の丸・本丸が琵琶湖に突出していた。例文帳に追加

While the Sannomaru (outer part of the castle) was situated inland, the Ninomaru (second bailey), the Kita-no-maru (north compartment of the castle), and the Honmaru (the keep of a castle) were built over and into the water.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本列島では、まだユーラシア大陸と陸続きの時代に石製加工具類が発掘されており、約3万年前に人類が存在したとされる。例文帳に追加

Tools made of stone used when the Japanese archipelago was still connected to the Eurasian Continent by land were unearthed, indicating human beings were present 30,000 years ago.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


陸続のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS