意味 | 例文 (14件) |
酒利きの英語
追加できません
(登録数上限)

「酒利き」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
利き酒(ききざけ、唎き酒、きき酒とも)は酒の品質を評価すること。例文帳に追加
Kikizake (sake tasting, written as 利き酒, ききざけ, 唎き酒 or きき酒) refers to evaluating the sake quality.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
本項では日本酒の利き酒について述べる。例文帳に追加
This section describes the details of kikizake of Japanese liquor.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
他に利き酒ができる者といったら、そりゃルクレシだろ。例文帳に追加
If any one has a critical turn, it is he.発音を聞く - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』
その年に醸造した新酒のお披露目や利き酒、酒粕・酒饅頭を始めとする関連商品の販売などが行なわれる。例文帳に追加
Shin-shu (nouveau sake) brewed that year makes its debut, wine tastings take place and, sales of related products such as sake kasu (lees) and sake buns take place.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
だが、居酒屋や酒販店が「利き酒会」と称して単に酒の味見をすることにも使われ、またその能力を競う競技会も開かれるようになった。例文帳に追加
It also refers to simply tasting sake at 'sake tasting events' held by izakaya bars and sake retailers, some of which developed into tasting competitions.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「酒利き」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
ワインテイスティングや焼酎についても利き酒と呼ばれることがある。例文帳に追加
The term kikizake may also be used for wine or shochu (distilled spirit) tasting.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
鑑評会などで利き酒をするときは、酒は呑みこまず、味わったあとは吐き出してしまうので、吟香は味わえない。例文帳に追加
In sake tasting on the occasion of kanpyokai, sake is not swallowed and forced out after tasting, ginka cannot be tasted.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一般に、ワインのテイスティングが加点法で評価されるのに対し、日本酒の利き酒は基本的に減点法である。例文帳に追加
Whereas wine tasting adopts a point-addition system in general, kikizake for tasting sake basically adopts a point-deduction scoring system.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
保存が利き、茶請けや付け合せ、酒のツマミなどとして利用される。例文帳に追加
It can keep for a long period and is used as a food served with tea, as a relish or as a "nibble" accompaniment to drinks.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この女の子、まだ小学生なのに利き酒師の資格を持っているんだってさ。お酒が飲めなくても資格が取れるなんて知らなかったよ。例文帳に追加
This girl is still in elementary school, yet she has a wine-tasting master license. I didn't know one could get qualified without even drinking alcohol. - Tatoeba例文
内部に熟成される酒が充填され密閉された大容量の本体瓶4と、内部に前記酒と同一の酒が同時期に充填され密閉された前記本体瓶4と同質材から成る小容量の複数個の利き酒用容器6をセットとして箱体1に収納する。例文帳に追加
The regular bottle 4 with a large capacity within which sake to be matured is filled and sealed and plural small capacity receptacles 6 for sake tasting, made of a material of the same quality, within which the same sake as the above sake is filled and sealed on the same occasion are held as a set in a box 1. - 特許庁
また、各都道府県の酒造組合によっては、自主鑑評会や利き酒会、フェアやフェスタのような機会に、「消費者に自分のところの酒を燗で提供したい蔵は、主催者としては燗にする機材を会場に設置しないので、各自ポットなどで燗酒を用意して来られたし」といった具合に、昔ながらの燗酒本位の造りをする酒蔵に対して冷淡な組合も存在する。例文帳に追加
Among prefectural sake brewers associations, there are certain associations that are not favorable to breweries that produce traditionally sake to be taken warm saying on the occasion of autonomous kanpyokai, kikizakekai (sake tasting party), fairs and fiesta telling "Any brewery that wishes to serve its sake warm, warmed sake should be brought with brewer's own pot because the organizer does not provide any tool or materials for warming sake."発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (14件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |