「講習生」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 講習生の英語・英訳 

講習生の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 student

研究社 新和英中辞典での「講習生」の英訳

講習生 <講習>

a student.


「講習生」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 64



例文

七 学校、講習所、訓練所又は研修所において、教育、講習、訓練又は研修の目的を達成するために、学徒、児童若しくは幼児若しくはこれらの保護者、講習生、訓練又は研修に対してされる処分及び行政指導例文帳に追加

(vii) Dispositions and Administrative Guidance rendered, towards the achievement of educational or training-oriented goals, to students, pupils, elementary school children or pre-school children or to their guardians, or to trainees in schools, short-course training schools, training schools and professional training institutes;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 技能講習を行なつた者は、当該技能講習を修了した者に対し、厚労働省令で定めるところにより、技能講習修了証を交付しなければならない。例文帳に追加

(2) A person who has held the skill training course shall, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, grant the skill training course certificate to those who have completed the skill training course.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1922年5月4日から11日までに開かれた活改善講習会において、塚本はま子は「衣服の改善」という題の講習の中で、述べた。例文帳に追加

In the Daily Life Improvement Lectures held from May 4 to 11, 1922, Hamako TSUKAMOTO gave a lecture titled 'Improvement of clothing,' in which she said as follows.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堂のカリスマメイクアップアーティストの西島悦(えつ)さんが約400人の学に向けて講習を行った。例文帳に追加

Nishijima Etsu, a charismatic makeup artist for Shiseido, gave a lesson to about 400 students.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

3 技能講習の受講資格及び受講手続その他技能講習の実施について必要な事項は、厚労働省令で定める。例文帳に追加

(3) The qualification for receiving the skill training, and the procedures for enrolling and other necessary matters for the implementation of the skill training course shall be prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項に定めるもののほか、講習の科目その他第一項の講習について必要な事項は、厚労働省令で定める。例文帳に追加

(3) In addition to matters provided for in the preceding two paragraphs, subjects of the training course and other necessary matters relating to the training in paragraph (1) shall be provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 登録講習会の実施者は、公正に、かつ、厚労働省令で定める基準に適合する方法により登録講習会を実施しなければならない。例文帳に追加

(2) An organizer of registered training sessions shall organize registered training sessions fairly by a method that conforms to the criteria specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「講習生」の英訳

講習生


Weblio例文辞書での「講習生」に類似した例文

講習生

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「講習生」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 64



例文

第二十九条 厚労働大臣は、登録講習会の実施者が第二十四条の規定に違反していると認めるときは、その登録講習会の実施者に対し、登録講習会を実施すべきこと又は登録講習会の実施方法その他の業務の方法の改善に関し必要な措置を執るべきことを命ずることができる。例文帳に追加

Article 29 When the Minister of Health, Labour and Welfare finds that an organizer of registered training sessions has violated the provisions of Article 24, he/she may order the organizer of registered training sessions to organize registered training sessions or take the measures necessary to improve the methods of organizing registered training sessions or other operational methods.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十八条 厚労働大臣は、登録講習会の実施者が法第四十九条の厚労働省令で定めるところにより登録講習会を実施するものでなくなつたと認めるときは、その登録講習会の実施者に対し、同条の厚労働省令で定めるところにより登録講習会を実施するため必要な措置を執るべきことを命ずることができる。例文帳に追加

Article 28 When the Minister of Health, Labour and Welfare finds that an organizer of registered training sessions is no longer the one who organizes registered training sessions pursuant to an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare under Article 49 of the Act, he/she may order the organizer of registered training sessions to take the measures necessary to organize registered training sessions pursuant to an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare under the same Article.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十一条 登録講習会の実施者は、厚労働省令で定めるところにより、帳簿を備え、登録講習会に関し厚労働省令で定める事項を記載し、これを保存しなければならない。例文帳に追加

Article 31 An organizer of registered training sessions shall keep books, record matters concerning registered training sessions specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, and retain them, pursuant to an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の場合において、厚労働大臣が指定する機関は、同項の書面の交付を申し込んだ者が同項に規定する技能講習以外の技能講習を修了しているときは、当該技能講習を行つた登録教習機関からその者の当該技能講習の修了に係る情報の提供を受けて、その者に対して、同項の書面に当該技能講習を修了した旨を記載して交付することができる。例文帳に追加

(4) In the case prescribed by the preceding paragraph, when the person who submitted the application for the issuance of the certificate set forth in the same paragraph has completed a skill training course other than those prescribed by the same paragraph, the institution designated by the Minister of Health, Labour and Welfare may issue the document set forth in the same paragraph that indicates the said person completed the said skill training course, upon receiving information pertaining to the said person's completion of the said skill training course from the registered training institution that provided the said skill training course.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前三項に定めるもののほか、講習の実施について必要な事項は、厚労働大臣が定める。例文帳に追加

(4) In addition to what is prescribed in the preceding three paragraphs, other matters necessary to the implementation of training shall be provided by the Minister of Health, Labour and Welfare.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 登録講習会の実施者は、登録講習会の実施前に、第一項の規定により作成した計画を厚労働大臣に届け出なければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。例文帳に追加

(3) An organizer of registered training sessions shall submit plans prepared pursuant to the provisions of paragraph (1) to the Minister of Health, Labour and Welfare prior to the initiation of registered training sessions. The same shall apply when he/she intends to change the plans.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 対象労働者に対し、その職業活と家庭活との両立に関して必要な相談、講習その他の援助を行うこと。例文帳に追加

(iii) Providing a Subject Worker with counseling services, training, and other support required for balancing work life and family life;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

次の滞在地ドレスデン(1885年10月11日-翌年3月7日)では、主として軍医学講習会に参加するため、5ケ月ほど活した。例文帳に追加

Next, he stayed in Dresden for about five months (from October 11, 1885 to March 7, 1886) in order to take part in an army surgeon's workshop.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「講習生」の英訳に関連した単語・英語表現

講習生のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS