意味 | 例文 (10件) |
製図者の英語
追加できません
(登録数上限)

「製図者」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
少なくとも1人の着座使用者用デスクまたは製図テーブルとして機能するワークステーション例文帳に追加
WORKSTATION ACTING AS DESK OR DRAWING TABLE FOR AT LEAST ONE SEATED USER - 特許庁
出願人は,図面を作成するために技量を有する製図者を雇用することが望ましい。例文帳に追加
Applicants are advised to employ competent draftsman to make their drawings. - 特許庁
この目的のため,図は,製図者の判断により,平面図,正面図,断面図又は斜視図にする。例文帳に追加
For this purpose the figure may be a plan, elevation, section, or perspective view, according to the judgment of the draftsman. - 特許庁
CADソフトに不慣れな者であっても短時間のトレーニングにより所定の製図仕様に従ったCAD図面を簡単に作成することができる。例文帳に追加
To enable even an inexperienced person at CAD software to easily create a CAD drawing according to given drawing specifications after short training. - 特許庁
編集者が製図データを利用する場合においてその製図データが特許出願に係っているか或いは係っていたときには、特許出願に係る未公開部分を認識することができるようにする図面情報管理プログラムを、提供する。例文帳に追加
To provide a drawing information management program allowing an editor to recognize an unreleased part related to a patent application when drawing data has/had relation with the patent application in use of the drawing data. - 特許庁
国内の工業事業所に雇用されている製図家,画家,彫刻家及びそのような者が,工業事業所の所有者の委託を受けて又はその費用を以て案出した意匠の場合,契約に他の定めがない場合,当該所有者を工業意匠の創作者とみなす。例文帳に追加
Where industrial designs have been produced by draftsmen, painters, sculptors, and the like, employed in a domestic industrial establishment, on commission or for the account of the owner of the industrial establishment, the latter shall be deemed the author of the industrial design, where not otherwise provided by contract.発音を聞く - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「製図者」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
この時、複製図面データファイル内に記述された図面データファイル作成時の格納ディレクトリ名とファイル名は変更されないため、この両者を比較し同一のであればそのファイルはオリジナルであると判別できる。例文帳に追加
Since the directory name and file name stored at the time of preparing the drawing data file and described in the copied drawing data file are not changed, the stored names are compared with the described names, and when both the names coincide with each other, the file can be discriminated as an original file. - 特許庁
前記の規則に従って作成していない図面は,発明を十分に例示しているときは審査の目的で認められるが,この場合は,出願が許可される前に図面を訂正するか又は新しい図面を提出しなければならない。 出願人は,図面を作成するために技量を有する製図者を採用することが望ましい。例文帳に追加
A drawing not executed in conformity to the foregoing rules may be admitted for purposes of examination if it sufficiently illustrates the invention, but in such case, the drawing must be corrected or a new one furnished before the application will be allowed. Applicants are advised to employ competent draftsman to make their drawings. - 特許庁
原則として,各発明について1の図のみをIPO公報に表示することができる。発明の内容又はその具体的な改良点を説明するのに最も適した図面の部分を選択することが望ましく,IPO公報に明確に言及した図を思慮深く作成することにより最終的結果も良いものになる。ただし,これは,同時に,明細書において言及される図の1としても機能するものでなければならない。この目的のため,図は,製図者の判断により,平面図,正面図,断面図又は斜視図にする。図の各部は,特に縁取りをせず,かつ,区別することができるものにし,陰影はなるべく又は全く使用せず,主張する発明のみを例示するものであって,他の一切の要素を除外するものとする。適切に作成された場合は,省略又は変更なく用いるが,過度の微細さ,詰まり過ぎ又は細部の不要な精緻さを伴う場合は,IPO公報から除かれる。例文帳に追加
As a rule, only one view of each invention can be shown in the IPO Gazette illustrations. The selection of that portion of a drawing best calculated to explain the nature of the invention or its specific improvement would be facilitated and the final result improved by judicious execution of a figure with express reference to the IPO Gazette, but which must at the same time serve as one of the figures referred to in the specification. For this purpose the figure may be a plan, elevation, section, or perspective view, according to the judgment of the draftsman. All its parts should be especially open and distinct, with very little or no shading, and it must illustrate only the invention claimed, to the exclusion of all other details. When well executed, it will be used without curtailment or change, but any excessive fineness or crowding or unnecessary elaborateness of detail will necessitate its exclusion from the IPO Gazette. - 特許庁
|
意味 | 例文 (10件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |