「装布衣」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 装布衣の英語・英訳 

装布衣の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「装布衣」の英訳

装布衣

読み方意味・英語表記
布衣そふぃー

女性名Sofi-

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「装布衣」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

故実に詳しく、元服について記した『冠儀浅寡抄』、笏について記した『畢用録』、高齢公卿の束について記した『宿徳束抄』、狩衣について記した『布衣群色便蒙抄』ほか著書は多い。例文帳に追加

He was well informed of ancient practices, and wrote many books including "Kangi Senka-sho" (), a study on genpuku (celebrate one's coming of age), "Hitsuyo-roku" (), a record for scepters, "Shukutoku Shozoku-sho," a study on the costumes of elderly Kugyo (high court nobles), "Hoi Gunshoku Benmo-sho" (布衣便蒙), a study on the traditional hunting wears for court nobles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『宿徳束抄』や『布衣群色便蒙抄』には生地について近世の通説を疑う研究的態度が見られるなど、考証的志向がある。例文帳に追加

In "Shukutoku Shozoku-sho" and "Hoi Gunshoku Benmo-sho," he, as a researcher, demonstrated skepticism toward the premodern theories which had been commonly accepted, and this fact indicates that he was interested in studying historical evidence.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに帰りが夜となったので義家は束帯(朝廷での正式な束)から非常時に戦いやすい布衣(ほい:常服)に着替え、弓箭(きゅうせん)を帯して白河天皇の乗輿の側らで警護にあたり、藤原為房の『為房卿記』には、「布衣の武士、鳳輦(ほうれん)に扈従(こしゅう)す。例文帳に追加

In addition, since the return trip was at night, Yoshiie changed from soukutai (traditional formal court dress) to hoi (everyday clothes), which were easier to fight in case of emergency and, armed with bows and arrows, formed an escort on either side of the Emperor's palanquin, leading FUJIWARA no Tamefusa to comment in "Tamefusa-kyo-ki" (A Diary of FUJIWARA no Tamefusa), 'Plain-clothed warriors attending the imperial carriage.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近世には小直衣が狩衣よりも略であることが忘れられ、後西・霊元上皇以後布衣始で上皇等が使用しており、指貫を下括にすることも行われた。例文帳に追加

The role of konoshi as a more informal garment than kariginu was forgotten in the early modern period when, since the time of the retired emperors Gosai and Reigen, it came to be worn by retired emperors following abdication, but the sashinuki was also worn in the shokukuri style.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代後期の唐橋在家は有職故実の研究に熱心で、元服について記した『冠儀浅寡抄』、笏についての『畢用録』、老人の束故実をまとめた『宿徳束抄』、狩衣について記した『布衣群色便蒙抄』など多くの著書がある。例文帳に追加

In the late Edo period, Ariie KARAHASHI devoted himself to the study of court and samurai rules of ceremony and etiquette, and wrote many books, including "Kangi-senka-sho" about the ceremony of attaining manhood, "Hitsuyo-roku" about scepters, "Shutoku-shozoku-sho" about the clothes of the old, and "Hoi-gunshoku-benmo-sho" about informal clothes worn by Court nobles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

装布衣のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS