「船築」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 船築の英語・英訳 

船築の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「船築」の英訳

船築

読み方意味・英語表記
ふなちく

) Funachiku

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「船築」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 99



例文

舶の上甲板上にある首楼という高くつくった建例文帳に追加

a high structure at the bow of a ship, called forecastle発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

工事を起こす例文帳に追加

to start the works―(土工なら)―break ground―(建築なら)―lay the corner-stone―(造船なら)―lay the keellay down a ship―(鉄道なら)―lay down a railway.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

を操縦するために囲まれた建例文帳に追加

an enclosed compartment from which a vessel can be navigated発音を聞く  - 日本語WordNet

肘木という,建組物の形式例文帳に追加

a wood connection used as architectural support, called {ship ancon}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

および舶分野で使用可能な剥離組成物例文帳に追加

PEELABLE COMPOSITION USED IN BUILDING AND SHIP BUILDING - 特許庁

埋立用構造物の構工法および型枠台例文帳に追加

CONSTRUCTION WORK METHOD OF STRUCTURE FOR RECLAMATION AND FORM BARGE - 特許庁

例文

そこで長崎との白糸の交易の主となって、富をいた。例文帳に追加

There, he became the owner of a ship for trading silk with Nagasaki, and made a fortune.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「船築」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 99



例文

コンコーディアは世界各地 538ヶ所に建される -だが奴等のは29隻例文帳に追加

There are 538 concordia sites being built around the world. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

明治11年(1878年)地造所、明治13年(1880年)兵庫川崎造所を開業、明治19年(1886年)には官営兵庫造所の払い下げを受けて、明治20年(1887年)川崎造所(現・川崎重工業)を設立。例文帳に追加

He established Tsukiji Shipyard in 1878, Hyogo Kawasaki Dockyard in 1880, and Kawasaki Dockyard (now known as Kawasaki Heavy Industries) in 1887, after the disposal of the government-operated Hyogo Dockyard 1886.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 消防対象物とは、山林又は舟車、きよ若しくはふ頭に繋留された舶、建物その他の工作物又は物件をいう。例文帳に追加

(3) The term "property under fire defense measures" means a forest, or a vessel and vehicle, a ship moored at a dock or a pier, a building or other structure or any other object.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そこで国費で瀬(だまり)をつくって修理が加えられたが、律令国家の衰えとともに修はおこなわれなくなり、放置されるようになった。例文帳に追加

And funase (funadamari – dock) was built at national expense, but with the decline of the Japanese nation under the ritsuryo codes the reconstruction discontinued and lied neglected.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また片切氏累代の居城として知られる山城の城者とも目されるが明確でない。例文帳に追加

He was considered as a builder of Funayama-jo Castle known as a castle of the Katagiri clan, but it is not clear.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡山城は、応仁元年(1467年)に始まる応仁の乱の西軍の城として造された。例文帳に追加

Funaokayama-jo Castle was built as a castle for the troops of the western group in the Onin War that started in 1467.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば六男尚甲(なおのぶ)には3千石分知し、橋陣屋をいている。例文帳に追加

For instance, Naonobu, the sixth son, was allotted territory with a yield of 3,000 koku, and built the manor house of Funabashi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

航行情報の全体の通信量を減らすとともに、舶に搭載される装置の構成をより単純化することで、小型舶を含めた全ての舶に搭載可能な安価で自由にアクセス可能な舶安全航行ネットワークシステムを構する。例文帳に追加

To construct a safety navigation network system for a vessel which is inexpensive, freely accessible and possible to be mounted on all the vessels including a small boat by reducing the total amount of communication traffic for the navigation information and also further simplifying configuration of an apparatus to be mounted on the vessel. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

船築のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS