「紀年法」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 紀年法の英語・英訳 

紀年法の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Calendar era

JMdictでの「紀年法」の英訳

紀年法

読み方きねんほう

文法情報名詞
対訳 calendar era; year numbering system used by a calendar


「紀年法」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

天孫紀元(てんそんきげん)は、天孫降臨が行われたとされる年を基準とする日本の紀年法である。例文帳に追加

Tenson kigen is a Japanese year-reckoning system which sets the year of tenson korin (the descent to earth of the grandson of the sun goddess) as its first year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神武天皇即位紀元(じんむてんのうそくいきげん)は、初代天皇の神武天皇の即位を元年(紀元)とする日本の紀年法である。例文帳に追加

Jinmu Tenno Sokui Kigen (Imperial era) is a Japanese way of counting years, the first year being that of accession of Emperor Jinmu, the first emperor, to the throne.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私年号(しねんごう)は、紀年法として元号を用いた東アジアにおいて、安定した統治能力を確立した王朝が定めた元号以外の年号をさす。例文帳に追加

Shinengo (literally means private nengo; nengo is a name of an era) was the name of an era which was not declared by a dynasty that had a stable administrating power in South East Asia, where the name of an era was used as the method of counting years.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただし、もともとは鎮守社として同町の楽寺(真言宗、聖徳太子開基)の境内にあったものが、明治時代初期の神仏分離令により現社地へ遷座し黒田村の氏神として引き継がれたという経緯(旧地より移した「明和7年(西暦1770年)」の紀年銘をもつ石燈籠1対により確認できる)の為、現在の庵戸神社は厳密には宮跡とはいえない。例文帳に追加

However, since the shrine originally was located in precincts of Horaku-ji Temple (Shingonshu sect, founded by Prince Shotoku) in the same town as a chinju-sha shrine (Shinto shrine on Buddhist temple grounds dedicated to the tutelary deity of the area), then was transferred to the current place by the Ordinance Distinguishing Shinto and Buddhism in early Meiji period to take over ujigami (a guardian god or spirit of a particular place in the Shinto religion) of Kuroda village (confirmed by a pair of stone lantern with the inscription of the transferred year as '1770'), the present location of Ioto-jinja Shrine technically is not the palace site.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英和対訳辞書での「紀年法」の英訳

紀年法

Calendar era
紀年法(きねんほう)とは、えたり記録したりする方法のこと。
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「紀年法」に類似した例文

紀年法

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「紀年法」の英訳に関連した単語・英語表現

紀年法のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS