突き切るの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 pierce、penetrate、pass、go across、go through
「突き切る」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 7件
V字形溝3にスリット2が突き当たる箇所では、V字形溝3が、スリット2を横切るように形成する。例文帳に追加
A V-shaped groove 3 is formed by crossing a slit 2 at the place where the slit 2 ends at the V-shaped groove 3. - 特許庁
平安時代に「小烏」などが「切っ先諸刃作り」を採用して「突き刺す」事にも適性を持っていたが、その後、太刀や打刀では、切っ先諸刃作りは排され、手首を利かせて「切る」ことに適するよう、湾曲している。例文帳に追加
In the Heian period, 'Kogarasu' adopted 'Kissaki moroha-zukuri (double edged tip style)' to be suitable also to 'stab,' but later, Tachi and Uchigatana didn't adopt Kissaki moroha-zukuri and had a curve to be suitable to 'cut' by wristing.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
次いで、両アルミニウム合金板1及び2の突き合わせ部からアルミニウム合金板1側にずれた位置をピン部11の狙い位置としてFSW用ツール10を回転させながら圧入し、アルミニウム合金板1及び2を横切るようにして摩擦撹拌接合を行う。例文帳に追加
Next, a tool 10 for FSW is rotationally press fitted into a place which is shifted to the aluminum alloy plate 1 side from the butting part of both aluminum alloy plates 1 and 2 as aiming position of the pin part 11, and friction stir welding is performed so that it traverses the aluminum alloy plates 1 and 2. - 特許庁
通風路形成部材32,33は、隣り合う通風口32bを仕切る仕切り部32aと、内壁面から突出する凸部であって主面に平行な方向Xの外方に本体部226よりも突き出る部分における基板部110間の隙間110CLに嵌まる第1の凸部38と、を有する。例文帳に追加
The ventilating path forming members 32, 33 each have: a partitioning portion 32a for partitioning the adjacent vents 32b; and a first protrusion portion 38 protruding from an inner wall, engaged with a gap 110CL between substrate portions 110 in a portion protruding more than a body 226 outside of a direction X parallel to a main surface. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |