意味 | 例文 (13件) |
滑稽味の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 humorous flavour; something comical
「滑稽味」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
滑稽味のある,とぼけた顔つき例文帳に追加
a vacant, absent-minded expression発音を聞く - EDR日英対訳辞書
「俳諧」の元の意味は「滑稽」「戯れ」といった意味がある。例文帳に追加
The word 'haikai' originally referred to 'humorous' or 'a play.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
猿楽の滑稽味を洗練させた笑劇。例文帳に追加
Kyogen, with more sophisticated comical element than Sarugaku, is classified into theatrical farce.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ある意味けなされていたり または 滑稽に けなされているかとか―例文帳に追加
Or whether they're, you know, sort of denigrated, or ironically denigrated. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「滑稽味」に類似した例文 |
|
滑稽味
「滑稽味」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
上方和事の、柔弱でやや滑稽味を帯びた立役をこう呼ぶ。例文帳に追加
It is a male role of a weak-willed but somewhat comical character in Kamigata wagoto (a soft style of acting in Kamigata [the Kyoto-Osaka area] Kabuki).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
行道という一種のパレードと、滑稽味をおびた無言劇で構成される。例文帳に追加
It is composed of gyodo (moving pageant in which the participants wore masks covering their heads and led by a figure called Chido who cleans the road) and a series of comical pantomime performances.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
俳諧師という,洒落や奇知などを用いた滑稽味のある俳諧連歌をつくることを職業とすること例文帳に追加
the occupational position called haiku poet発音を聞く - EDR日英対訳辞書
滑稽な絵という意味での「漫画」は、平安時代の絵巻物・『鳥獣人物戯画(鳥獣戯画)』が日本最古であると言われている。例文帳に追加
It is said that the oldest 'manga' in the sense of comical pictures in Japan was an emakimono (an illustrated scroll) called "Choju Jinbutsu Giga (caricatures of frolicking birds, animals and humans)" painted in the Heian period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸和事の二枚目や、上方和事のつっころばし以外の二枚目との決定的な違いは、まさしくこの滑稽味、喜劇味の有無にあり、さらにいえばその原因となる性格造形の違いにあるといえるだろう。例文帳に追加
The crucial difference between this role of Tsukkorobashi in wagoto style acting of Kamigata Kabuki and other Nimaime (the roles of a lover) including the one in wagoto style acting of Edo Kabuki, lies in this funny and comical aspect of the character, or even, in the different traditions of molding characters that produce such difference.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸時代には、全国各地でその地名を冠した尾張萬歳、三河萬歳、その後、大和万歳などが興り、歌舞のみでなく言葉の掛け合い噺や謎かけ問答を芸に加えて滑稽味を増し発展していった。例文帳に追加
In the Edo period, manzai named after its originating location including Owari Manzai, Mikawa Manzai and Yamato Manzai became popular in many places throughout the country, which developed into something much funnier by adding more wisecracks and riddle dialogues to utamai (a performance of singing and dancing).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (13件) |
|
滑稽味のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「滑稽味」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |