意味 | 例文 (38件) |
憲蔵の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 5526 Kenzo
「憲蔵」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 38件
当時東宮であった憲平親王(のちの冷泉天皇)の蔵人となった。例文帳に追加
He became a Kurodo (secretary) to the Imperial Prince Norihira (later Emperor Reizei) who was then Crown Prince.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1880年(明治13年)、元老院は「日本国国憲按」を成案として提出し、また、大蔵卿・大隈重信も「憲法意見」を提出した。例文帳に追加
In 1880, the Camber of Elders submitted 'Japan's national constitution draft' as a final draft, and the Minister of the Treasury, Shigenobu OKUMA also submitted 'My opinion on a constitution.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
深谷上杉家の上杉憲盛は武蔵国にとどまって北条氏との戦闘を継続した。例文帳に追加
Norimori UESUGI of the Fukaya-Uesugi family remained in Musashi Province and continued to fight against the Hojo clan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
多田源氏の一族である散位源頼憲(多田蔵人大夫)の子。例文帳に追加
He was the son of MINAMOTO no Yorinori (Master of Chamberlain), who was a courtier without post and belonged to Tada-Genji (Minamoto clan).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
10月、憲実は武蔵国分倍河原に着陣し、先鋒の一色・小笠原軍を破る。例文帳に追加
In October, Norizane arrived at an encampment in Bubaigawara, Musashi Province, and defeated the spearhead army, the Isshiki and Ogasawara army.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「憲蔵」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 38件
その後は成田長泰や佐野昌綱を始め、武蔵国の同族上杉憲盛までもが北条方に降る。例文帳に追加
Thereafter, not only Nagayasu NARITA and Masatsuna SANO but also Norimori UESUGI of Musashi Province surrendered to the Hojo clan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
忠臣蔵ものでは吉良上野介に援軍を送ろうとする綱憲を押し止める。例文帳に追加
In Chushingura, he is told to have restrained Tsunanori from sending reinforcements to Kira Kozuke no Suke.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
忠臣蔵ものでは吉良上野介に援軍を送ろうとする綱憲を押し止める。例文帳に追加
In Chushingura, he is also told to have restrained Tsunanori from sending reinforcements to Kira Kozuke no Suke.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
もっとも古い私擬憲法は、青木周蔵の起草による大日本政規(1872年)とされる。例文帳に追加
The oldest Shigi Kenpo was the Dai Nippon Seiki (Government Policy of Great Japan) (1872) written by Shuzo AOKI.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
更に上杉氏らに押された江戸氏・豊島氏ら武蔵の武士団が呼応して武蔵から氏憲勢力を排除した。例文帳に追加
Furthermore the samurai group pushed by the Uesugi clan and others, including the Edo clan and the Toshima clan in Musashi Province, hailed each other and expelled the force of Ujinori from Musashi.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原佐世が勅命を奉じて作成した『日本国見在書目録』や藤原通憲が個人蔵書を記した『通憲入道蔵書目録』、滋野井実冬説などがある『本朝書籍目録』などが知られている。例文帳に追加
Well-known mokuroku of this type include "Nihonkoku Genzaisho Mokuroku" (The Catalogue of Chinese Texts Existent in Japan), which was made by FUJIWARA no Sukeyo on imperial order, "Michinorinyudo Zosho Mokuroku", in which Fujiwara no Michinori recorded his personal library, and "Honcho Shojaku Mokuroku" (The Catalogue of Books in Our Country), which is believed to have been made by Sanefuyu SHIGENOI.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
法蔵(日本)が応和元年(963年)に時の村上天皇の御本命供の期日を巡って陰陽道の賀茂保憲と論争を行っている。例文帳に追加
In 963 Hozo (Japan) made a dispute with KAMO no Yasunori of Onmyodo (way of Yin and Yang; occult divination system based on the Taoist theory of the five elements) over the date of 御本命供 of the Emperor Murakami in those days.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ところが、天永3年(1112年)に父が蔵人所で急死したため、幼少であった通憲は縁戚であった高階経敏の養子となる。例文帳に追加
In 1112, his father died suddenly in the Kurodo dokoro (the Chamberlain's Office); being a young boy, he was adopted by TAKASHINA no Tsunetoshi, one of his relatives.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (38件) |
|
憲蔵のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |