「弾奏」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 弾奏の英語・英訳 

弾奏の英語

だんそう
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 performance


研究社 新和英中辞典での「弾奏」の英訳

だんそう 弾奏

弾奏する

play 《the piano

perform.


「弾奏」を含む例文一覧

該当件数 : 19



例文

琴を弾奏すること例文帳に追加

the act of playing the lute発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

早掻きという,雅楽の箏の弾奏例文帳に追加

a technique of playing a string musical instrument at a quick tempo called {Hayagaki}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

撥ではなく、へら状の義甲(ピック)で弾奏する。例文帳に追加

They are played with a spatular pick, not with a plectrum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弦楽器を弾奏/爪弾きする装置および方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD OF STRUMMING/PICKING FOR STRINGED INSTRUMENT - 特許庁

近世以降の作例は、8臂の坐像、2臂の琵琶弾奏像ともに多く見られる。例文帳に追加

There are many examples of early modern statues depicting Benzaiten as both the eight armed seated form and two armed form playing the biwa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝鮮には伽耶琴(カヤグム)と呼ばれる12弦の箏があり、前部を膝に乗せ指頭で弾奏する。例文帳に追加

In the Korean peninsula, there exists a 12-stringed instrument called "kayagumu," and people play it with their fingertips while placing the front part on their knee.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、6本の弦と固定フレットを持ち棒(匙)で弾奏する玄琴(コムンゴ)がある。例文帳に追加

There also exists six-stringed instrument with fixed fret called komungo, and people play it using a stick (spoon).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「弾奏」の英訳

JST科学技術用語日英対訳辞書での「弾奏」の英訳

弾奏


斎藤和英大辞典での「弾奏」の英訳

弾奏

読み方 だんそう

名詞

Play:(=する) to play (the pianoon the piano


Weblio例文辞書での「弾奏」に類似した例文

弾奏

1

弾奏すること

例文

the act of playing the lute

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「弾奏」を含む例文一覧

該当件数 : 19



例文

半開の扇もしくはイチョウの葉の形に似た撥で弦(絃)を弾奏するのが特徴。例文帳に追加

They are characterized by plucking strings with a plectrum similar to a partly open fan or a ginkgo biloba.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弦は四本、フレットは14個あり、撥ではなくへら状の義甲を用いて弾奏する。例文帳に追加

It has four strings and fourteen frets and is played with a spatular pick instead of a plectrum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、弾正台による弾奏(非違行為に対する告発)の対象から唯一除外されていた。例文帳に追加

Also, it was the only one exempted from danso (indictment for illegal activities) by the danjodai (Board of Censors).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

リードREが弾奏により振動すると響板31が振動し、筐体部34で共鳴する。例文帳に追加

When a reed RE is vibrated by a playing, the boards 31 are vibrated and the sections 34 resonate. - 特許庁

三弦が義爪を使って弾奏していたのを改め、三味線の弾奏に彼らが専門としていた「平曲(平家琵琶)」の撥を援用したのもそのあらわれである。例文帳に追加

It is expressed in the change of plucking method: sanxian was plucked with giso (a pick shaped like a nail), but shamisen was plucked with bachi for 'Heikyoku' (the music played on Heike biwa as accompaniment for the recitation of Heike monogatari) which they specialized in.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ギターの奏法が取り入れられ、弾奏には右手の全部の指を使用し、爪か義爪によって音を出す。例文帳に追加

The guitar-playing style was incorporated and it is played with all fingers of the right hand and produces sounds with nails or artificial nails.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

指先を備えた親指を有する演奏者が使用するようになった、楽器の弦を弾奏/爪弾きするためのピック装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a picking apparatus for strumming/picking the strings of a musical instrument which is incrasingly used by a player having the thumb with a meatus. - 特許庁

例文

この装置は、演奏者が保持するように、また楽器の弦との接触および弾奏関係で移動するようになったピックを含んでいる。例文帳に追加

This device includes a pick devised to be held by the player and to be moved in a contact and touch relation with the strings of the musical instrument. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


弾奏のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS