「寄斎」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 寄斎の英語・英訳 

寄斎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「寄斎」の英訳

寄斎

読み方意味・英語表記
きさい

Kisai

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「寄斎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

養父に引き続き上京町年、及び徳川家斉、表千家・了々、裏千家・認得、武者小路千家・好々の御用を務める。例文帳に追加

Following his adoptive father, he took the position as town head at Kamigyo District, and was a purveyor to Ienari TOKUGAWA, Omote Senke Ryoryosai, Urasenke Nintokusai, and Mushanokoji Senke Kokosai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は、子供たちが決して立ちらないため、彼の書を撤収した例文帳に追加

he withdrew to his sanctum sanctorum, where the children could never go発音を聞く  - 日本語WordNet

「短刀銘光世」細川幽が本妙寺(熊本市)に進した短刀。例文帳に追加

The 'Tanto Meimitsuyo' (Short sword signed Mitsuyo) is a short sword which was donated to Honmyo-ji Temple by Yusai HOSOKAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の建物は三の末裔にあたる侯爵・細川護立(もりたつ)が進したものである。例文帳に追加

The current building was donated by Marquis Moritatsu HOSOKAWA - a descendant of Tadaoki (Sansai) HOSOKAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

利休150回忌の寛保元年(1741年)に表千家7世・如心が造り、進したもの。例文帳に追加

Constructed and donated by Nyoshinsai, the 7th head of the Omote Sen-ke family, on the 150th anniversary of the death of SEN no Rikyu in 1741.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし一貫の高い技術力が認められ、文政元年(1818年)に年側の敗訴となった。例文帳に追加

However, Ikkansai's exceptional skills were recognized, and the case ended with the toshiyori's loss.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

上京の町年を務めるなど、京の町人の中でも重鎮であり、柄杓師としては徳川家治、徳川家斉、表千家・ソツ啄、裏千家・不見、武者小路千家・一啜の御用を務める。例文帳に追加

He was a leading figure in Kyo, being the head of townsmen at Kamigyo District, and a purveyor to Ieharu TOKUGAWA, Ienari TOKUGAWA, Omote Senke Sottakusai, Urasenke Fukensai, and Mushanokoji Senke Ittotsusai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「寄斎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

文久3年(1863年)2月、朝廷に国事人が新設されると19歳でこれに加えられたが、ひそかに京都を脱して長州藩に身を投じ、官位を返上して森俊(秀)と改名。例文帳に追加

In February 1863, when Kokuji yoriudo was newly established in the court, he was added to this group at the age of 19, but he secretly escaped Kyoto, and joined the Choshu clan, turned down his official court rank and changed his name to Shunsai (Shusai) MORI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、江戸で親交のあった備中国庭瀬藩江戸家老海野蠖の紹介を得て、蠖の実兄である備中の庭瀬藩家老森岡延璋のもとに身をせる。例文帳に追加

In the same year, Unzen got an introduction from Kakusai UNNO, who was an Edogaro (chief retainer stayed in Edo) of the Niwase Domain in Bicchu Province and became friends with Unzen in Edo, to Ensho MORIOKA, who was a real brother of Kakusai and a Karo of the Niwase Domain in the Bicchu Province and Unzen stayed Ensho's house.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従姉妹の朝顔(源氏物語)や六条御息所の娘の前宮(秋好中宮)にも心をせた。例文帳に追加

He also showed interest in his cousin, Asagao, and Empress Akikonomu, who was the former Saigu (Imperial Princess appointed to serve the deities of Ise-jingu Shrine) and the daughter of Rokujo no Miyasudokoro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後の9代了々の時には「数の殿様」と呼ばれ風雅を愛した徳川治宝の庇護を受けた。例文帳に追加

During the times of the subsequent Ryoryosai (the 9th iemoto), he was under the patronage of Harutomi TOKUGAWA, who was referred to as 'the lord of elegant pursuits' for his love for tasteful elegance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建久元年(1190年)と同6年の源頼朝上洛社参時には臨時の大祭を行し、諸国に神領をせ神宝を奉納した。例文帳に追加

Special grand festivals were held during visits made to the shrine by Yoritomo MINAMOTO in 1190 and 1195 who granted the shrine estates in numerous provinces and made offerings of sacred treasures.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、1497年(明応5年)に助力を得ていた美濃国守護代藤利国が亡くなると、再び政経に追われ、美濃海津に留する。例文帳に追加

However, in 1497, with the death of Toshikuni SAITO, the Mino no kuni Shugodai (deputy military governor of Mino domain) who had provided reinforcements, he was pursued once again by Masatsune and took temporary refuge at Umezu (Mino Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が、義昭は細川幽、和田惟政ら幕臣の支援を受けて京から脱出し、越前国の朝倉義景のもとに身をせていた。例文帳に追加

However, Yoshiaki escaped from Kyoto supported by Shogun's retainers such as Yusai HOSOKAWA and Koremasa WADA and stayed at the place of Yoshikage ASAKURA in the Echizen Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、1497年(明応5年)に庇護を受けていた藤利国が亡くなると、勢力を盛り返した政経に追われて美濃国海津に留する。例文帳に追加

However, after Takakiyo's patron, Toshikuni SAITO, died in 1497, Masatsune re-gained power and forced Takakiyo to flee to Kaizu, the Mino Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

寄斎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS