「堂之元」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

堂之元の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「堂之元」の英訳

堂之元

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
どうのもとDonomotoDōnomotoDônomotoDounomoto

「堂之元」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

また、世間から「文道棟梁」「今世宏才」「当代大才」「国老」という賛辞が彼に送られたことも彼の子孫にとって大いなる栄誉となり、明治維新まで上家(高辻家・五条家・東坊城家等の六家)として存続できたことの大きな要因となった。例文帳に追加

The public compliments, which included 'the master of Bumdo (literature),' 'brilliant of the day,' 'the most clever man of the day' and 'elder statesman of the country' were a great honor for his descendants and were a key factor in allowing them to persist as the Tosho family (one of the six court noble families such as the Takatsuji family, the Gojo family and the Higashibojo family).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、立命館大学では任天の上村雅氏や、ゲームニクス理論のサイトウアキヒロ氏を教授に迎えるなど、非常にゲーム業界とは関わり深い大学である。例文帳に追加

In addition, Ritsumeikan University is closely related to game industry since they have welcomed Masayuki UEMURA, former Nintendo engineer, and Akihiro SAITO, known for his GAME-NICS theory, as professors.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞享2年(1685年)に一端廃止されたが、禄6年8月16日(旧暦)(1693年9月15日)もしくは8月18日(旧暦)に藤良明・多賀常が任命されて復活した。例文帳に追加

In 1685, it was abolished once, but on September 15 and 17 in 1693, it started again at the assignments of Yoshiaki TODO and Tsuneyuki TAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この待ち伏せによって、新選組結盟以来の生え抜き隊士で八番隊組長を務めた藤平助のほかに、服部武雄・毛内有助の3名が討死した。例文帳に追加

Three of them were killed in the ambush; Heisuke TODO, who was an original member of the Shinsengumi and was the former leader of the eighth squad, Takeo HATTORI and Arinosuke MONAI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

恭は能登の豪商文人一族岩城氏の、次男善助を娘婿としており、その子箸尾市は鴻池家の別家となっている(安岡重明『前期的資本の変質過程:鴻池研究の一節』、宮本又次編『大阪の研究』清文.1970年第四巻p480)。例文帳に追加

Motoyasu had a son-in-law called Zennosuke, who was the second son of the Iwaki clan, wealthy family of merchants and literature, and Zennosuke's son Motoichi HASHIO was a member of a branch family of the Konoike family ("Zenkiteki Shihon no Henshitsu Katei: Konoike Kenkyu no Issetsu" [The Process of Changes of Pre-modern Capital - a Study on the Konoike Family] written by Shigeaki YASUOKA, included in page 480, Volume 4 of "Osaka no Kenkyu" [Studies on Osaka] edited by Mataji MIYAMOTO and published by Seibundo in 1970).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蓮華寺の造営にあたって、詩人・書家で詩仙を造営した石川丈山、朱子学者の木下順庵、狩野派画家の狩野探幽、黄檗宗の開祖である隠隆き禅師や第二世の木庵性トウ禅師らが協力したことが、1681年(延宝9年)に蓮華寺を訪れた黒川道祐の訪問記(『東北歴覧記』所収)に記され、1786年(天明6年)の「拾遺都名所図会」には境内図が描かれている。例文帳に追加

The journal of Doyu KUROKAWA's visit Renge-ji Temple in 1681 (included in "Tohoku Rekiran no Ki" (Records of looking around Tohoku region)) says that the Renge-ji's construction was carried out with the cooperation between the poet and calligrapher Jozan ISHIKAWA who built the Shisen-do hall, the scholar of Neo-Confucianism Junan KINOSHITA, the Kano School artist Tanyu KANO, Obaku Sect founder Ingen Ryuki Zenshi, and the 2nd chief priest Mokuan Seito Zenshi; and the 1786 publication "Shui Miyako Meisho Zue" (Images of Famous Places in Kyoto) includes an image of the temple precinct.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

巻1では、日本に儒教が伝来したと当時考えられていた神功皇后期から、徐福・王仁・聖徳太子・粟田真人・吉備真備・菅原道真・義周信ら、古代から室町時代における五山文化興隆期を扱い、巻2では、五山文化から薩摩国の儒教文化を興隆させた桂庵玄樹の登場までを扱い、巻3では薩南学派の発展に尽した島津忠良や南浦文の活躍や江戸時代初期の儒学を扱い、巻4では薩南学派の総本山とされた正龍寺(指宿市)の歴史や禄・享保以後の薩摩藩の儒教史を扱っているが未完である。例文帳に追加

Volume 1 deals with the history of Confucianism in Japan from the ancient times to the prosperity stage of Gozan Bunka (culture of the Five Official Temples between the end of the Kamakura Period and the Muromachi Period) such as the age of Empress Jingu which was thought in the author's day to be the time when Confucianism was introduced to Japan, then Jofuku, Wani (Wang In), Prince Shotoku, AWATA no Mahito, KIBI no Makibi, SUGAWARA no Michizane and Shushin Gido, Volume 2 deals with the period from Gozan Bunka to the appearance of Genju KEIAN who brought prosperity to the culture of Confucianism in Satsuma domain, Volume 3 deals with the activity of Tadayoshi SHIMAZU and Bunshi NANPO who tried to develop Satsunangaku school (school of Neo-Confucianism in Satsuma) and Confucianism in early Edo period, and Volume 4 deals with the history of Shoryu-ji Temple (in current Ibusuki City) which was the center of Satsunangaku school and the history of Confucianism in Satsuma domain after the Genroku and the Kyoho Era, but this volume is unfinished.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「堂之元」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Donomoto 日英固有名詞辞典

2
Dounomoto 日英固有名詞辞典

3
Dônomoto 日英固有名詞辞典

4
Dōnomoto 日英固有名詞辞典

5
どうのもと 日英固有名詞辞典

6
Donomotogawa 日英固有名詞辞典

堂之元のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS