「公募展」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

公募展の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 exhibition of works by the general public


Weblio英語表現辞典での「公募展」の英訳

「公募展」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

この絵ね ことしの 公募展に出すつもりなの。例文帳に追加

I'm going to submit this painting to this year's public exhibition. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

2001年 全国公募 第23回東京書作 特選例文帳に追加

2001: At the 23rd Tokyo Shosakuten, she received the Special commendation prize.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2001年 全国公募 第23回東京書作 東京新聞賞例文帳に追加

2001: At the 23rd Tokyo Shosakuten, she received the Tokyo Shimbun Prize.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2003年 全国公募 第25回東京書作 審査会員推挙例文帳に追加

2003: At the 25th Tokyo Shosakuten, she was recommended for a member of the examining meeting.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主な覧会はこれらコレクションを年数回テーマを変えて示換えする常設のほか、各種公募展、大学の卒業など。例文帳に追加

Its main exhibitions are the exhibitions on several different themes every year selected from the permanent collection, various publicly sponsored exhibitions, and college graduation exhibitions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2000年には公募展などの増加に対応するため、別館を開館している。例文帳に追加

In 2000, the Annex Hall was opened for increasing exhibitions such as publicly sponsored ones.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2001年 全国公募 第23回東京書作 内閣総理大臣賞・大賞(2回目)例文帳に追加

2001: At the 23rd Tokyo Shosakuten, she received the Prime Minister Prize and Tokyo Shosakuten Grand prize (his second winning).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「公募展」に類似した例文

公募展

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「公募展」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

東京都美術館同様に公募展の貸し会場となったほか、独自のコレクションを形成し常設も開始した。例文帳に追加

It not only rented out space for publicly sponsored exhibitions but also started its own permanent exhibition by creating an original collection.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2000年 全国公募 第22回東京書作 文部大臣奨励賞・準大賞(初出品)例文帳に追加

2000: At the 22nd Tokyo Shosakuten (Tokyo Calligraphy Exhibition) with national public call for entry, she received the Minister of Education Encouragement Prize and Tokyo Shosakuten Semi-grand prize (her first entry).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芸術系の書道団体と教育系の書道団体があり、芸術系では日本美術覧会が全国的な公募展を行っている。例文帳に追加

There are Shodo societies consisting of art groups and educational organizations, and the Japan Fine Arts Exhibition of the former is holding exhibitions for publicly chosen pieces nationwide.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1907年、政府によるはじめての公募展、文部省第一回美術覧会(文)がおこなわれ、日本画・洋画・彫刻の各部門、新旧の作家らが一堂に覧された。例文帳に追加

In 1907, the annual art exhibition sponsored by the Ministry of Education - for short, "Bunten" in Japanese - was held for the first time by the government as the first exhibition inviting applicants from the public, and major artists both young and old from every field of Japanese-style painting, Western-style painting, and sculpture, exhibited their works at the same time in the same place.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公募展における作品の送り、審査、示を一元的に行って、出者及び主催者側で手間及び経費を低減できるネットワークを用いた覧会用の美術品運送・審査方法及びそのシステムを得る。例文帳に追加

To provide an art object transportation and examination method for an exhibition using a network capable of reducing time, labor, and cost the exhibitor side and the sponsor side by performing sending, examination, and exhibition at an exhibition inviting public participation in a unified manner and provide a system thereof. - 特許庁

2006年「大阪成蹊大学芸術学部綜合芸術センター学生企画公募2006」最優秀企画賞、個開催例文帳に追加

In 2006, Yoshida won the award for the Best Exhibition Plan in the '2006 Student Exhibition Plan Competition of the Composite Art Center of Osaka Seikei University, Faculty of Art and Design,' and also held a solo art exhibition.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、国民運動の開については、新しい提案を公募し、効果が確認されれば、積極的に採用していきたいと考えています。例文帳に追加

Furthermore, we will solicit new proposals from the people for expanding the national campaign, and will actively adopt new proposals, once their effectiveness are proven.発音を聞く  - 経済産業省

例文

1994年淡交ビエンナーレ茶道美術公募展にて「風炉先屏風 円鏡」が特別奨励賞を受賞/正倉院宝物「漆彩絵花形皿」の模造制作に参加例文帳に追加

1994: 'Furosaki byobu titled Enkyo' (round mirror) was awarded the Special Encouragement Award in Tanko Biennale Tea Ceremony Public Contribution and participated in making the imitation of 'Urushi Saie no Hanagatazara' (Flowered Shaped Colorful Lacquered) of the Shoso-in treasure.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「公募展」の英訳に関連した単語・英語表現

公募展のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS