「催馬楽」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 催馬楽の英語・英訳 

催馬楽の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Saibara

JMdictでの「催馬楽」の英訳

催馬楽

読み方さいばら

文法情報名詞
対訳 genre of Heian-period Japanese court music (primarily consisting of gagaku-styled folk melodies)


「催馬楽」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 53



例文

催馬楽、今様例文帳に追加

Saibara, Imayo発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

催馬楽という雅歌曲例文帳に追加

a traditional Japanese court song called 'saibara'発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

鷲宮催馬楽(1976年5月4日 北葛飾郡鷲宮町 催馬楽保存会)例文帳に追加

Washinomiya Saibara kagura music and dance (May 4, 1976; Washimiya-machi, Kitakatsushika-gun; Saibara Kagura Hozonkai [Saibara Kagura Preservation Association])発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

催馬楽は中世には雅とともにうたわれた。例文帳に追加

Saibara was sung with gagaku in the medieval period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

催馬楽(さいばら)とは、古代歌謡の一つ。例文帳に追加

Saibara is a style of ancient music.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

催馬楽(あるいは)があり、その拍子にあわせた歌であるからその名を取った例文帳に追加

There is Saibara (also written as 催花) in Togaku music, and the name was taken because the songs were sung to its beat.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

国風歌舞、催馬楽に用いられる。例文帳に追加

It is used in kuniburi no utamai (ancient Japanese song and dance) or saibara (ancient Japanese music).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「催馬楽」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 53



例文

催馬楽や大和歌にも用いる。例文帳に追加

It is also used in saibara (a kind of Heian-period Japanese court music) and yamatouta (literally, Yamato's song).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『神譜』には「朝闇吹二返催馬楽拍子一」(一、二は返り点)としるされているのは、これらが古くは催馬楽の曲であったことを示している。例文帳に追加

In addition, that "Kagura-fu" describes '拍子' ( and are kaeriten) in it indicates that these were originally Saibara songs.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本では神歌・催馬楽・今様・宴曲・小歌などがある。例文帳に追加

In Japan, some examples of kayo are Kagurauta, Saibara, Imayo, Enkyoku, and Kouta.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の大前張を催馬楽曲としるした譜本があり、嘉禎節付本には「大前張以下半出二於催馬楽一」(一、二は返り点)と注されている。例文帳に追加

There are books that describe osaibari of Kagura as Saibaraburi (music based on melody and beat of Saibara), and Katei fushizuke hon (book with tunes) notes '大前以下' ( and are kaeriten [return marks to help read Chinese literature in Japanese]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

催馬楽・風俗・今様の起源について語る。例文帳に追加

It was written about the origin of kagura (sacred music and dancing performed at shrines), Saibara (Japanese court song genre of the Heian period), folkways, and imayo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

琵琶は雅の管絃、催馬楽(さいばら)に用いる琵琶である。例文帳に追加

The Gakubiwa Instrument is an instrument used in Kangen music, Saibara (genre of Heian-period Japanese court music (primarily consisting of gagaku-styled folk melodies)), of gagaku (ancient Japanese court dance and music).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

催馬楽は、日本古来の民謡や和歌を唐風に編曲したものである。例文帳に追加

Saibara are Japanese folk songs or waka arranged in Togaku (Chinese-style) music style.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ふつうの短歌を催馬楽の調子でうたった例がおおい。例文帳に追加

There are many cases in which ordinary Tanka (31syllable poem) was sung with Saibara beat.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

催馬楽のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS