「伴天連」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 伴天連の英語・英訳 

伴天連の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 (orig. from Portuguese "padre") padre; title for Portuguese Jesuits who came to Japan in the 16th century

JMdictでの「伴天連」の英訳

伴天連

読み方:バテレン

とも書く

(1)

文法情報名詞)(かな表記多い
対訳(orig. from Portuguese "padre") padre; title for Portuguese Jesuits who came to Japan in the 16th century

(2)

文法情報名詞)(かな表記多い
対訳 Christianity; Christian



「伴天連」を含む例文一覧

該当件数 : 7



例文

九州征伐(天正15年・1587)→九州平定後、博多で伴天連追放令発布例文帳に追加

Kyushu was suppressed (1587)=>after conquering Kyushu, he issued the Order to Expel Christian Priests (伴天連追放令) from Hakata.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後1587年、豊臣秀吉による伴天連追放令後に破壊されたとされる。例文帳に追加

It is thought that the church was demolished after Hideyoshi TOYOTOMI promulgated the Bateren-tsuiho-rei (the Purge Directive Order to the Jesuits) in 1587.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一、伴天連其知恵之法を以 心さし次第に檀那を持候と被思召候へは 如右日域之仏法を相破事曲事候条 伴天連儀日本之地ニハおかされ間敷候間 今日より廿日之間に用意仕可帰国候 其中に下々伴天連に不謂族(儀の誤りか)申懸もの在之ハ 曲事たるへき事例文帳に追加

1. The missionaries held temples' supporters with their wits as they desired and destroyed the Buddhist law, therefore, they should not be allowed in the land of Japan, and should prepare to leave and return to their country within twenty days from this day, and also those who harm the missionaries during this period shall be punished.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、豊臣秀吉によりバテレン追放令(伴天連追放令)が出され、キリシタン大名に対する政治的な圧力が強まった。例文帳に追加

Along these lines, Hideyoshi TOYOTOMI issued the Bateren Tsuihorei (an edict expelling the Jesuit missionaries), putting Christian daimyo under intensified political pressure.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊臣秀吉による伴天連追放令の流れを受け、耶蘇教と呼ばれたキリスト教は江戸時代のほとんどを通じて徹底した取締りを受けた。例文帳に追加

Since the edict expelling the European missionaries (bateren) by Hideyoshi TOYOTOMI, Christianity called Yasokyo had been regulated severely all through the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バテレン追放令(-ついほうれい・伴天連追放令)は1587年7月24日(天正15年6月19日(旧暦))に筑前箱崎において豊臣秀吉が発令したキリスト教宣教と南蛮貿易に関する禁制文書。例文帳に追加

The Edict expelling Jesuit missionaries was a prohibition document concerning the mission of Christianity and trade with Spain and Portugal issued by Hideyoshi TOYOTOMI in Chikuzen Hakozaki, in July 24, 1587.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

秀吉は当初はキリシタンに好意的であったが、宣教師による信仰の強制、キリシタンによる寺社の破壊、宣教師たちの牛馬の肉食を理由に、天正15年(1587年)、伴天連(バテレン)追放令を出した。例文帳に追加

Hideyoshi turned in favor of Christians at first, but he ordered to exile Christians in 1587 for the reasons that missionary priests forced people to have a faith, destroyed temples and shrines, and ate beef and pork.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

斎藤和英大辞典での「伴天連」の英訳

伴天連


「伴天連」の英訳に関連した単語・英語表現

伴天連のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS