「ラム上昇」の英語・英語例文・英語表現 - Weblio和英辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

ラム上昇の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Weblio専門用語対訳辞書での「ラム上昇」の英訳

ラム上昇

press stroke up

カテゴリ 金型用語

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「ラム上昇」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

ラム1が上昇する時、ポンプモータ15は最高回転数で回転する。例文帳に追加

When the ram 1 is raised, the pump motor 15 rotates at the maximum rotating speed. - 特許庁

荷重戻し形シリンダ11に作動流体を供給するとラム上昇して型締めを行い、圧力開放時にはラムの自重により原位置に戻される。例文帳に追加

When the return type cylinders 11 are supplied with a working fluid, the ram rises and clamps, and at the time of pressure release the ram is returned to the initial position by its tare. - 特許庁

また、加工の際には常に上昇端位置からラム15を下降させることになるので、オーバーシュートの量が一定となる。例文帳に追加

Further the ram 15 is always descended from the ascending end position in working, so an overshoot quantity is made constant. - 特許庁

ビレット長手方向温度分布の温度低下部分Aに対応するラム位置のラム速度に、その変化量に応じた補正値Sを加算し、当該部分に対応してラム速度を上昇させる補正をした補正ラム速度プロフィールVr1に従って等温押出成形を行なう。例文帳に追加

A corrective value S corresponding to the variation is added to a ram speed in a ram position corresponding to the temperature dropping part A in the temperature distribution for the longitudinal direction of the billet, and the isothermal extrusion molding is performed according to a corrective ram speed profile Vr1 that is corrected to elevate a ram speed in correspondence with the said part. - 特許庁

制御パラメータは、ラムの速度パターン、上昇待機位置、成形加工時における押し付けトルク、打ち抜きトン数等とする。例文帳に追加

The control parameters comprises the velocity pattern and elevated standby position of a ram, the pressing torque at forming work, a punching tonnage or the like. - 特許庁

ラム3が、上死点から断続下降運転開始位置まではリニアスケール11によりラム3を制御し、断続下降運転開始位置に達すると、断続的にラム3を下降させるとともに画像処理装置12により加工深さを検出し、設定した値に達するとラム3を上昇させる。例文帳に追加

The ram 3 is controlled by the linear scale when travelling from the top dead center to the starting position of intermittent descending operation, reaches the starting position of the intermittent descending operation, the ram 3 is made to descend intermittently and the working depth is detected by the image processing device 12, and when reaching the prescribed value, the ram 3 is made to ascend. - 特許庁

例文

ばね18により上昇復帰するパンチ工具6をラム19で叩くパンチ加工部10を備えたパンチプレスに適用される。例文帳に追加

This invention is applied to the punch press provided with a punching part 10 in which a punching tool 6 which is ascended and returned with a spring 18 is struck with a ram 19. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ラム上昇」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

すなわち、ラム15の上死点位置から加工を開始する場合には、上昇端位置で所定時間停止した後に下降端まで下降し所定時間停止して成形加工後に上昇端まで上昇するので、オーバーシュートが小さい。例文帳に追加

That is, when working is started from the upper dead center position of the ram 15, the ram 15 is first stopped at its ascending end for a prescribed time, is descended down to a descending end, is stopped for a prescribed time and is ascended up to an ascending end after forming, so overshoot is reduced. - 特許庁

大気圧センサを用いることなく、吸気圧検出値に基づく大気圧、更にはラム圧による圧力上昇分を的確に更新すること。例文帳に追加

To accurately update atmospheric pressure based on an intake pressure detection value and a pressure increment by ram pressure without using an atmospheric pressure sensor. - 特許庁

加振機28を下降させ、加振機28のラック30とラムロッド21のラック23を噛み合わせて、加振機28とラム20を連結し、加振機28を作動させてラム20全体を押し出し方向に振動させるとともに、必要な際には、加振機28を上昇させて、加振機28をラム20から切り離す。例文帳に追加

A vibration exciter 28 is lowered and a rack 30 of the vibration exciter 28 is engaged with a rack 23 of a ram rod 21 to connect the vibration exciter 28 to a ram 20 and whole the ram 20 is vibrated in an extruding direction by operating the vibration exciter 28 and as necessary, the vibration exciter 28 is separated from the ram 20 by raising the vibration exciter 28. - 特許庁

サーボモータの正転駆動によりクランク機構15を介してラム11を上死点からストローク途中の任意の位置まで下降し、サーボモータの逆転駆動によりラム11を前記任意の位置から上死点まで上昇せしめて送り切りを行う。例文帳に追加

The normal rotation drive of the servomotor lowers the ram 11 from an upper dead center to an optional position on a halfway of the stroke through the crank mechanism 15, and the reverse rotation drive of the servomotor raises the ram 11 from an optional position on a halfway of the stroke to the upper dead center to accomplish a feeding cut. - 特許庁

アンビル4の上面68と側面69のなす角度θは鋭角であり、接触部58は90°を越えて折り曲げられ、ラム10が上昇すると、スプリングバックにより90°の直角曲げが実現される。例文帳に追加

When the ram 10 ascends, right-angle bending is realized by spring back. - 特許庁

ハンマー装置3の下部に試験用ロッド9を取り付け、爪部材21の係合によりハンマー装置3内に内蔵するラム17をシリンダ24により持ち上げ、上昇端でこの爪部材21の係合を解除しラム17を自由落下させ試験ロッド9を打撃する。例文帳に追加

A test rod 9 is mounted on the lower part of the hammer device 3, and a ram 17 built in the hammer device 3 is lifted up through a cylinder 24 by the engagement of a claw member 21, the engagement of the claw member 21 is released at the rise end, and the ram 17 is freely fallen to strike the test rod 9. - 特許庁

ラム1を下降又は上昇させながら、該ラム1に対して、比較的小さい振動数N_1 を有する大波振動を付与すると同時に、パンチP又はダイDに対して、比較的大きい振動数N_2 を有する小波振動を付与し、パンチPとダイDによりワークWを曲げ加工する。例文帳に追加

A work W is bent with a punch P and a die D by imparting large-wave vibration having comparably small frequency N_1 to a ram 1 and simultaneously imparting small-wave vibration having comparably large frequency N_2 to the punch P or the die D while lowering or elevating the ram 1. - 特許庁

例文

工具選択機構16を制御する制御部46は、ラム機構5が工具6を下降させて上昇復帰する過程で、上死点に戻る前に、工具選択機構16の動作を開始させるものとする。例文帳に追加

A tool selection mechanism 16 starts the operation of the tool selection mechanism 16 before returning to a top dead center in a step in which a ram mechanism 5 lowers a tool 6 and returns upwardly. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「ラム上昇」の英訳に関連した単語・英語表現

ラム上昇のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS