意味 | 例文 (28件) |
オモテの英語
追加できません
(登録数上限)

「オモテ」を含む例文一覧
該当件数 : 28件
また、前記布帛のオモテ面側の色が白色以外の淡色であり、かつウラ面側の色が、オモテ面側の色と同系色の色相を有している中間色であることが好ましい。例文帳に追加
Also preferably, the color of the front side is a light color except white, and the color of the back side is a neutral color having a hue of a color in the like series of the color of the front side. - 特許庁
引き出し面の反対側に客人を座らせることから、関東火鉢の表面(オモテ)は引き出し面の反対側を言う。例文帳に追加
Since guests are seated at the side opposite to the drawers, this side is known as the front of Kanto hibachi.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
縞鋼板1は、複数の縞1aが格子状に連続する縞模様を一方の面(オモテ面)11に突設する。例文帳に追加
The checkered steel plate 1 includes a stripe pattern in which a plurality of stripes 1a is continued in a lattice shape, the pattern being protrusively provided on one surface (main surface) 11 thereof. - 特許庁
両面印刷におけるオモテ・ウラ面画像をアプリケーションソフト上で画面表示する方法およびそれを最適画像化する方法例文帳に追加
METHOD FOR IMAGE-DISPLAYING SURFACE/BACK FACE IMAGE IN DOUBLE-SIDED PRINTING ON APPLICATION SOFTWARE AND METHOD FOR OPTIMALLY IMAGING THE SAME - 特許庁
サイズ剤と紙力増強剤を含む表面処理剤をスプレーする面がオモテ面であり、スプレーと同時または直後に、湿紙のオモテ面からウラ面の方向に向けて吸引脱水を行うことにより、表面処理剤を紙層内部に浸透させることが好ましい。例文帳に追加
The surface to which the surface-treating agent containing the sizing agent and the paper-strengthening agent has been sprayed is the front surface, and the surface-treating agent is preferably infiltrated into the inside of the paper layer by carrying out the sucking dehydration in the direction of from the front surface to the back surface of the wet paper at the same time as or just after the spraying. - 特許庁
オモテ面を印字した際に記録媒体Pの表面に形成されたインク膜Pc1には過剰なマット剤粒子200Pが付着している。例文帳に追加
Matting agent particles 200P adhere in excess to an ink film Pc1 formed on the front surface of the recording medium P when the front surface is printed. - 特許庁
オモテ表紙を付加する場合において、ユーザに対する使い勝手が向上された画像形成装置及び画像形成システムを提供すること。例文帳に追加
To provide image forming apparatus and system in which user friendliness is enhanced when a front cover is added. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「オモテ」を含む例文一覧
該当件数 : 28件
さらに、前記布帛のオモテ面側の色が白色であり、かつウラ面側の色がベージュ、青味を帯びた灰色、および灰色のいずれかであることが好ましい。例文帳に追加
Preferably, the color of the front side of the fabric is white, and the color of the back side is one of beige, pale gray and gray. - 特許庁
第2の搬送部では、表裏が反転された用紙Sは、オモテ面の画像形成時の先端部を先端側としてレジストローラ16に再給紙される。例文帳に追加
In the second reversal section, the sheet S having been turned over is fed again to the register rollers 16 with a leading edge section at image forming on the obverse surface as the leading edge side. - 特許庁
これにより、オモテ面に画像を形成する場合と、ウラ面に画像を形成する場合とで、レジストローラ16に突き当てる用紙Sの先端部を同一端にすることができる。例文帳に追加
Whereby the same edge of the sheet S contacts with the register rollers 16 when the image is formed on the obverse side and when the image is formed on the reverse side. - 特許庁
両面印刷を行う場合、オモテ面に画像が形成された用紙Sは反転経路R3に設けられた反転装置50の第1の反転部に搬送される。例文帳に追加
In case of double face printing, the sheet S having an image formed on the obverse surface is conveyed to the first reversal section of the reversal device 50 disposed in a reversal path R3. - 特許庁
裏の字にはウラとウチの両方の意味合いがあり、手裏剣の裏とは「オモテ/ウラ」のウラではなく、内裏の語に見られるような「ソト/ウチ」のウチと解するべきである。例文帳に追加
The character 裏 means both 'back' and 'inside,' but the 裏 in shuriken (手裏剣) does not mean back as in 'front/back,' but inside as in 'outside/inside' seen in the word uchiura (内裏).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
劈開形成する加工工程の前の工程で、ウェハ1の片面3に、オモテ面とウラ面との表面粗さを異ならせる粗面化処理7を施した構造とする。例文帳に追加
The rough-surface finish 7 is processed in one side 3 of the wafer 1 with different roughness in the front surface from that in the back surface, at a previous process of the cleavage process. - 特許庁
フィルムや刷版に出力されるオモテ・ウラ面の画像データを画面表示し、画像の配置を最適化することにより、デラミネーションに起因する印刷不良を事前に予測するとともに、効果的に防止することができる両面印刷におけるオモテ・ウラ面画像をアプリケーションソフト上で画面表示する方法およびそれを最適画像化する方法を提供する。例文帳に追加
To provide a method for image-displaying surface/back face images in double-sided printing and a method for optimally imaging it wherein any print failure due to delamination is previously predicted and effectively prevented by image-displaying image data on the surface/back faces outputted to a film or print edition, and realizing the optimal arrangement of images. - 特許庁
前記液晶表示パネル41は、前記オモテ面側表示に対応した反射型表示領域41aと前記ウラ面側表示に対応した反射透過型表示領域41bとを有している。例文帳に追加
The liquid crystal display panel 41 has a reflection display area 41a corresponding to the front side display and a reflection transmissive display area 41b corresponding to the rear side display. - 特許庁
意味 | 例文 (28件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |